4月28日 消防写生会
本日、1・2年生で消防写生会を行いました。本物の消防車を近くで見てその迫力に驚いていました。赤いクレパスが小さくなる程、一所懸命に描くことに集中していました。その後は「上手に描けたよ!」と教員や消防士の方に見せてくれました。町のために働く人との交流もできて満足な様子の子供達でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金) 1年生を迎える会![]() ![]() 6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎながら、少し緊張した様子で入場した1年生も、各学年からの出し物やプレゼントを見て、ニコニコ笑顔で参加していました。 1年生からは、呼びかけと「ドキンドキン!一年生」の歌を元気いっぱい発表しました。 1年生を迎える会が終わると、休み時間の校庭遊びもスタートします。 委員会が始まりました
4月16日に第1回の委員会がありました。1年間、よりよい学校にするために、各委員会で仕事を行っていきます。
今日は環境委員会の活動について紹介します。 環境委員会では、毎週各学級の掃除ロッカーが整理されているかの確認や、リサイクル用紙の回収を行っています。他にも、「今の石神井小の課題は何だろう?」と学校の様子に目を向けて、自分たちにできることを考えて、話し合いを重ねていきます。 委員長・副委員長を中心に、みんなが過ごしやすい学校をつくっていけるよう、様々なことに取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木) 1年生交通安全教室
石神井警察署にご協力いただき、交通安全教室を実施しました。「右・左・右」で周囲をしっかり確認すること、手を上げて渡ることの大切さを教えてもらったあとに、体育館に設置した信号機で実際に渡る練習をしました。みんな真剣に取り組むことができました。さっそく今日の下校では、左右の確認と横断歩道で手を上げて渡る子もいて感心しました。ぜひご家庭でも、交通安全について話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度1学期始業式、入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式では125名の新一年生が入学です。1年生の教室では、6年生が1年生に名札を付けたり、ロッカーの場所を教えたりしてくれました。これから始まる小学校生活、楽しく、元気に、安全に過ごしていきましょう。 |
|