9/16 3年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身のまわりのものが、大きな乗り物に変身!一体どんなものになるのでしょうか。 9/16 4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年9月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 「東京2025世界陸上」にちなんだ給食、2日目の今日はブラジルの料理です。「フェジョアーダ」は、本来、黒いんげん豆で作りますが、食べやすいように給食では白いんげん豆と大豆で作りました。また、ブラジルはコーヒー豆の生産も盛んなため、今日は牛乳ではなくミルクコーヒーにしました。 【主な食材の産地】 米:岩手 じゃがいも:北海道 豚肉:千葉 大豆(水煮):北海道 にんにく:青森 しょうが:高知 たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 キャベツ:群馬 きゅうり:福島 赤ピーマン:茨城 9/16 5年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スポーツはテレビで観戦したほうがいいか、実際に行って観戦したほうがいいか」というテーマで、10分間でそれぞれの主張を伝えあいます。いかに相手を納得させられるでしょうか。 9/16 5年 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 練馬区震災総合訓練![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 4時間目 引き取り訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 学校公開その2![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 学校公開その1![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年9月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 明日9月13日に「東京2025世界陸上」が開幕します。東京で世界陸上が開催されるのは34年ぶりだそうです。これにちなみ、給食では9/12〜19の5日間、世界の料理を提供します。1日目の今日はカナダの料理です。教室に行くと、「やったー!」「給食のメープルトースト大好きなんだよね!」という声がたくさん聞こえました。 【主な食材の産地】 じゃがいも:北海道 さけ:日本・ロシア いんげん豆(水煮):カナダ たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 こまつな:埼玉 9/12 中休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年9月11日(木)![]() ![]() 【コメント】 秋はサバがおいしい季節です。サバは、煮ても焼いても揚げてもおいしい魚ですが、今日は「みそ煮」にしました。給食では、スチームコンベクションオーブンを使って作ります。ふんわりやわらかく、また臭みもなく仕上がります。ごはんがよくすすむ味付けで子どもたちもよく食べていました。 【主な食材の産地】 米:岩手 サバ:ノルウェー たまご:群馬 しょうが:高知 たまねぎ:北海道 こまつな:埼玉 ねぎ:秋田 しめじ:長野 キャベツ:群馬 9/11 6年 おいしい顔![]() ![]() 9/11 すまいる学級おいしい顔![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 2年 おいしい顔![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 1年 おいしい顔![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年9月10日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 今日のくだものは「サンつがる」という品種のりんごです。6年生が移動教室で訪れている長野県で栽培されてものが届きました。給食室できれいに洗って皮をむいて提供しています。子どもたちはりんごのおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。ぜひご家庭でも季節のくだものを味わってみてください。 【主な食材の産地】 米:岩手 豚肉:千葉 大豆(水煮):北海道 鶏肉:岩手 にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:秋田 たまねぎ:北海道 干ししいたけ:大分・熊本・宮崎・鹿児島 にんじん:北海道 なす:群馬 にら:千葉 はくさい:茨城 しめじ:長野 きくらげ:大分・愛知 チンゲンサイ:千葉 りんご:長野 9/10 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 空気で膨らんだ袋が生き物に変身。プカプカ浮きはじめそうです。 9/10 2年生 身体測定
身長と体重を計っています。夏休みの間にどれくらい大きくなったかな?
![]() ![]() 9月9日 6年移動教室2日目(その4・最終)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|