R7.07.15の献立![]() ![]() ・あんかけ焼きそば・牛乳・野菜の中華和え・とうもろこし とうもろこしは、イネ科の一年草で、稲や小麦と共に世界の三大穀物の一つです。とうもろこしには脂肪酸の一種であるリノール酸が多く含まれていますが、リノール酸は体内で合成されないため、食べ物から摂取しなければなりません。リノール酸にはコレステロールを下げる働きがあり、動脈硬化の予防に役立ちます。今日は旭町小学校の子供たちがとうもろこしの皮むきをしてくれました。感謝の気持ちを持って食べましょう。 R7.07.16の献立![]() ![]() ・わかめご飯・牛乳・韓国風にくじゃが・切干し炒めナムル 今日は練馬区一斉給食じゃがいも給食の日です。「韓国風肉じゃが」のじゃがいもについてです。じゃがいものふるさとは、南アメリカのペルーとボリビアにまたがるチチカカ湖の周りです。日本には江戸時代にインドネシアのジャカルタから長崎県に伝わりました。ジャカルタは、昔「ジャガタラ」と呼ばれていたので、「ジャガタラいも」が短くなり、「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。今日は練馬区産のじゃが芋を楽しんでください。 R7.07.17の献立![]() ![]() ・ガパオライス・牛乳・ヤムウンセン・パイナップルケーキ 今日のメニューは「ヤムウンセン」です。ヤムウンセンはタイ料理です。 ヤムウンセンの「ヤム」が混ぜる、和えるという意味で「ウンセン」が春雨という名前で「春雨サラダ」という意味です。普通の春雨サラダは冷たいですがヤムウンセンは温かい春雨サラダです。 R7.07.18の献立![]() ![]() ・夏野菜カレー・牛乳・キャベツサラダ・小玉すいか 今日は1学期最後の給食となります。夏休み中は暑さで食欲が低下してしまいがちですが、暑い夏こそ夏バテ防止に1日3食規則正しい食事を心がけ、元気いっぱい夏休みを楽しんで欲しいと思います。 イングリッシュキャンプ第2日(その5)
イングリッシュキャンプ第2日夕食です。みんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ第2日(その4)
午後のフィールドワークの様子です。
グループごとに英語の課題にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ第2日(その3)
8月3日イングリッシュキャンプ第2日フィールドワークです。班ごとにコースをまわり各ポイントに設定されている英語の問題に答えていきます。森の中はとても涼しく快適です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ第2日(その2)
イングリッシュキャンプ第2日今日の天候は晴れで日差しは厳しいです。今日は午前のアクティビティから芝生フィールドで行いました。外は暑いですが風はさわやかで気持ちがよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ第2日(その1)
イングリッシュキャンプ第2日軽井沢の天気はとてもよいです。朝6:30起床7:00から朝食です。朝食はバイキング形式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ第1日(その8)
イングリッシュキャンプ第1日、午後のアクティビティが終わり18:00から夕食です。食事は食堂で豊玉二中と一緒に食べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ第1日(その7)
イングリッシュキャンプ第1日生徒たちもいろいろなことに挑戦しています。グループごとの発表に向けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ第1日(その6)
イングリッシュキャンプ第1日午後のアクティビティの様子です。豊渓中学校の生徒たちは元気に英語で答えるようにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 第1日(その5)
外国人講師の先生の挨拶と紹介 グループ名の作成やネームカードを使用した自己紹介など英語でのチャレンジがすすんでい進んでいます。豊渓中学校の生徒たちは元気に質問に答えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 第1日(その4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 第1日(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 第1日(その2)
高速道路では渋滞があり、ベルデ軽井沢到着は予定より20分遅れて到着となりました。軽井沢の気温は32度で涼しいまでにはいきませんがそれでも宿舎に到着したときは少し風もあり心地よかったです。ベルデ軽井沢の前で開校式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ 第1日(その1)
こんにちは。8月2日(土)練馬区立豊渓中学校第1学年は今日からイングリッシュキャンプです。朝8時20分旭町2丁目公園に集合してベルデ軽井沢に出発です。参加予定生徒は全員元気に参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日 今日の豊渓中
今日から8月。夏休みも10日ほど過ぎました。暑さをものともせず、生徒たちはクラブ活動に勤しんでいます。
1年生は、明日からのイングリッシュ・キャンプに備え、前日指導に参加しています。明日から軽井沢でのイングリッシュ・キャンプが始まります。体調を万全に、楽しく有意義な3日間を過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 今日の豊渓中
今日は吹奏楽部の令和7年度第65回東京都中学生吹奏楽コンクールです。今日のコンクールに向けて吹奏楽部の生徒たちは一生懸命練習に励んできました。前日の29日午後に校内で演奏をしてくれました。どの生徒も30日の発表に向けて真剣な表情でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日 今日の豊渓中
暑い日が続きます。豊渓中学校では7月22日から28日まで三者面談,夏季学力補充教室 K中ベーシックを行いました。部活動の練習もあり、生徒はそれぞれの活動に一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|