練習開始(1年生)
体育的行事の練習が始まりました。1年生はダンスのようです。先生から振りを教えてもらって動きながら覚えています。どんな曲に合わせて踊るのかな。楽しみです。
【輝け!こどもたち】 2025-09-24 11:37 up!
研究協議
授業の後は、家庭科室で研究協議会が行われました。1年生から提案があり先生方がよりよい授業をめざして協議をすすめ、その後、講師の先生から指導講評をいただきました。次は、三年生が授業研究をします。
【輝け!こどもたち】 2025-09-22 14:28 up!
消防写生の表彰
朝会の後に、オンラインで表彰が行われました。一人一人が精一杯描いた消防車の絵が優秀作品に選ばれたり入選したりしました。代表して出品されたお友達の作品が表彰を受けることは、本当にうれしく思います。友達の表彰を仲間として自分のことのように喜べる大泉小のお友達であることがうれしいです。
【輝け!こどもたち】 2025-09-22 14:23 up!
授業研究(1年生)
画像は、1年生の国語「しらせたいな見せたいな」の授業研究の様子です。講師の先生をお招きして授業を見ていただきご指導を受けました。子供たちの主体的で協働的な学びの実現を目指して日々の授業をより良くするように研究をすすめています。元気に活動する子供たちにパワーをもらう先生方です。
【輝け!こどもたち】 2025-09-22 14:09 up!
9月22日(月)の給食
牛乳、奄美の鶏飯(鹿児島料理)、舟きゅうり、さつま芋もち
【給食】 2025-09-22 13:59 up!
9月19日(金)の給食
牛乳、七分づきごはん、四川豆腐、五目春雨、杏仁風ゼリー
【給食】 2025-09-19 12:08 up!
色ガラスに魅せられて(5年生)
5年生は焼き物を制作しています。はじめは、粘土をよくこねてから作り始めます。色ガラスも使うので、完成作品のイメージを広げて制作しています。手びねりで器を制作している子もいれば、板作りで制作している子もいます。みんな自分のイメージに合った手法で制作しています。どんな素敵な作品が完成するのか楽しみです。
【輝け!こどもたち】 2025-09-19 09:08 up!
役割読み(1年生)
今まで読み深めてきた物語を、グループで役割を決めて音読をしました。アオムシや木、ナレータなどをみんなで決めて読んでいます。劇をしているようで楽しそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-09-19 09:02 up!
知らせたいな見せたいな(1年生)
1年生は、家族の方などに知らせたいことをカードに書き溜めていました。色や形などの特徴を書いたり、自分のお気に入りや発見などを書いたりしていました。たくさん書いていることがら意欲の高さがうかがえます。
【輝け!こどもたち】 2025-09-18 14:15 up!
教え合い学び合い(4年生)
画像は、4年生の算数の時間の様子です。自分たちで自主的に問題の解き方を確認し合ったり教え合ったりしていました。伝え合うことで、考えも高まったり定着が図られたりするとてもよい学びです。
【輝け!こどもたち】 2025-09-18 13:36 up!
マッチ棒クイズ集会
集会委員会のお友達が、楽しいマッチ棒クイズ集会を企画運営してくれました。「二本のマッチを動かしてグラスの中のサクランボを外に出そう」など、頭の体操でもある楽しいクイズを出してくれました。クラスでは、たくさんのお友達が分かったと手を下げてくれていました。
【輝け!こどもたち】 2025-09-18 13:27 up!
9月18日(木)の給食
ジョア、あしたばパンねじりリング、リハマカロニーニ・ラーティッコ(フィンランド料理)、サーモンチャウダー
【給食】 2025-09-18 13:20 up!
9月17日(水)の給食
牛乳、ケイジャンライス、ジャークチキン(ジャマイカの料理)、レンズ豆のスープ
【給食】 2025-09-17 12:33 up!
シャボン玉をふくらまそう(4年生)
試験管の口にはったシャボン玉をどうすれば大きく膨らませることができるのかを試行錯誤しながら実験をしています。手で温めたり、水で冷やしたりしています。大きくなったシャボン玉を比べて子供たちは笑顔になりました。
【輝け!こどもたち】 2025-09-17 12:24 up!
太陽と影(3年生)
理科の学習で太陽と影の関係を実際に外で体験しながら学習をしています。影踏み遊びなどの楽しい活動をしながら太陽と影の関係を学んでいました。
【輝け!こどもたち】 2025-09-17 12:10 up!
なみ縫い(5年生)
画像は、5年生がなみ縫いをしている様子です。糸を針に通して玉結びをしてからなみ縫いのスターです。最後は、玉どめをします。今まで学習してきた縫うための技術を活用してなみ縫いをしました。これから返し縫やかがり縫い、ボタン付けまで行っていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-09-17 12:04 up!
小学校選挙体験教室(6年生)
区役所の方や地域の方々を講師にお迎えして、選挙についての体験学習を行いました。説明だけでなく実際の投票箱を組み立てさせていただいたり、三人の候補者の市長選挙を実際の大泉小の投票所での投票から開票と当選までを体験させていただいたりして、とても貴重な学習をしました。
【輝け!こどもたち】 2025-09-17 11:53 up!
遊ぼうよパクパクさん(1年生)
パクパクと口が動く紙人形を制作しました。色紙を切ったり貼ったりして自分のお気に入りのキャラクターを考えて楽しく作っています。出来上がったお友達は、人形を動かして楽しそうに遊んでいます。
【輝け!こどもたち】 2025-09-17 11:37 up!
9月16日(火)の給食
牛乳、わかめご飯、さばの塩焼き、ほうれん草のごま和え、なめこ汁、みたらしだんご
【給食】 2025-09-16 12:49 up!
書写(3年生)
3年生が、自分の名前を練習していました。小筆の使い方は難しいものです。名前も作品の一部でとても重要です。鉛筆の書き方との違いを意識して一筆ごと書いてほしいです。
【輝け!こどもたち】 2025-09-12 12:31 up!