令和7年度、2学期の学校生活が始まりました。”飛躍の2学期”になりますように!!

9月30日 火曜日の給食

麦ご飯、鰹の甘辛和え 大豆入り、大根サラダ、生揚げの味噌汁、牛乳
画像1 画像1

9月29日 月曜日の給食

麦ご飯、ぎせい豆腐、にんじんのじゃこ炒め、さつま汁、牛乳
画像1 画像1

9月26日 金曜日の給食

黒砂糖コッペパン、魚のBBQソース、小松菜とベーコンのソテー、レンズ豆のスープ、牛乳
画像1 画像1

9月25日 木曜日の給食

麦ご飯、蝦仁豆腐シャーレン、春雨サラダ、牛乳
画像1 画像1

9月24日 水曜日の給食

車麩の卵とじ丼(麦ご飯)、じゃことわかめのサラダ、牛乳
画像1 画像1

9月22日 月曜日の給食

さつまいもご飯、ししゃものピリ辛焼き、生揚げの炊き寄せ、牛乳
画像1 画像1

海外派遣報告(9月22日)

夏休みに5日間オーストラリアへの海外派遣に参加してくれた2名による発表がありました。オーストラリアの特徴、気候、言葉のこと、ホームメイト、交流した現地校、食べ物のことなど、スライドを使って立派に発表してくれました。最初と最後は英語のスピーチを交えて話してくれました。たくさんの経験をつんで、得た物は大きいですね。2人の体験と感動が伝わってきました。この発表を聞いて、来年たくさんの後輩が応募してくれるといいですね。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼(9月22日)

もともとは9月8日に予定されていた全校朝礼ですが、本日に変更になりました。
2学期に入り3週間が過ぎました。先々週は2年生の職場体験があり、先週は生徒会役員選挙がありました。2学期は行事や催しが多いです。今日、皆さんに送るのは「やればできる」という言葉です。昨日までやっていた世界陸上ですが、日本人も活躍していました。しかし、おしくもメダルには手が届かない種目もありました。彼らは、やって失敗したのでしょうか。そうではなく、出場にいたるまでたくさんの努力、鍛錬があったはずです。得たものは多いと思います。やればできるとは、成功しろという意味ではなく、「やれば必ず成長できる」という意味です。皆さんも自分なりの目標に向かってやってみてください。
画像1 画像1

生徒会役員選挙(9月19日)

本日6校時、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。生徒会長1名、生徒会役員3名のところに11名の立候補がありました。立候補してくれた人たちの勇気と挑戦を讃えたいと思います。今日の演説を聞いて、自分で考え、自分で判断して、自分たちのリーダーを選んでください。大切なのは、自分たちで学校を作っていくことです。皆さんが選んだリーダーとともに、居心地のいい学校をつくり、維持していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 木曜日の給食

五目あんかけやきそば、大学芋、牛乳
画像1 画像1

9月17日 水曜日の給食

カレーピラフ、ホワイトソース、コロコロソテー、牛乳
画像1 画像1

9月16日 火曜日の給食

ご飯、いかのチリソース、ひじきとコーンのサラダ、トマトと玉子のスープ、牛乳
画像1 画像1

避難拠点開設訓練(9月12日)

午後は区民防災課による震災総合訓練がありました。本校からは女子バスケットボールの皆さんが参加してくれました。燃料タンクを設置しバーナーで火をおこします。大きな窯を使ってお湯を沸かし、アルファー米にお湯を注ぎ食事を作る訓練をしました。50人分のアルファー米は、お湯を入れてから出来上がるまで15分かかりました。参加してくれた生徒の皆さん。準備をしていただいた区民防災課の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者による引き取り訓練(9月12日)

本日は学校公開日です。2時間目が終了した後、見学に来られていた保護者の方は一旦校庭に出ていただきます。その後、放送の指示に従って校舎に入り、お子様の引き取りを行いました。兄弟がいる方は上のお子様からです。西階段を使って教室まで行き、東階段を使って校舎を出て下校となります。震度5弱の地震が発生した場合など、引き取りをお願いすることになります。お忙しい中、多くの方が訓練に参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 金曜日の給食

ピザトースト、さつ豆サラダ、じゃがいもとベーコンのスープ、牛乳
画像1 画像1

9月11日 木曜日の給食

ご飯、焼き魚の未渡だれかけ、野菜の胡麻炒め、五目汁、牛乳
画像1 画像1

9月10日 水曜日の給食

じゃこ入りコーンピラフ、チーズオムレツ、ABCスープ、牛乳
画像1 画像1

学校説明会(9月10日)

本日14:30から、本校の体育館で、令和8年度入学生の保護者に対する学校説明会が行われした。全部で125世帯の家族の方が来校されました。お忙しい中ありがとうございます。本日の説明で本校の教育方針や教育活動をご理解いただければ幸いです。来年4月の入学をお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験事前指導(9月10日)

2年生は、いよいよ明日から職場体験が始まります。その事前指導を1階のオープンスペースで行いました。2〜3名ほどのグループに分かれ、全部で48カ所の職場に行きます。集合時間や集合場所、体験時間や挨拶の仕方、報告の方法など、確認することもたくさんあります。働くとはどういうことか、実際に体験して正しい勤労観を学んできてください。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 火曜日の給食

ご飯、菊花しゅうまい、野菜の昆布漬け、ごまだれ汁、牛乳
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30