10月6日 月曜日の給食
<宮城>
油麩丼、南瓜の味噌汁、ずんだもち、牛乳 ![]() ![]() 全校朝礼(10月6日)
10月になりました。後期に入ってはじめての全校朝礼です。今日から生徒会も新メンバーによる活動です。新生徒会長の話に続き、新生徒会の紹介がありました。専門委員会も後期のメンバーです。令和7年度も折り返し地点をを過ぎました。
今週、3年生はいよいよ修学旅行です。そして合唱コンクールの練習が始まっています。学校の様々な場所で練習する姿が見られます。本当に尊いものは目に見えない。形にしないと伝わらない。形にするには、みんなで力を合わせるしかない。そういうものが人を感動させるのだと思います。いい合唱コンクールになるよう頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 金曜日の給食
ご飯、かつおの唐揚げネギソースかけ、野菜の胡麻和え、味噌けんちん汁、牛乳
![]() ![]() 避難訓練(10月3日)
9月の引き取り訓練に続き、2学期2回目の避難訓練です。今回は給食室からの火災を想定し校庭へ避難します。第一避難経路(西階段)を基本としながら、近い階段から避難をします。時間が昼休みとういうこともあり、校庭で遊んでいた生徒もたくさんいました。避難を開始してから完了するまで約5分、前回(4分28秒)と比べてやや時間がかかってますが、想定や時間、避難箇所も違うので、一概に比較できませんが、この時間を短くすることが、みんなの命を救うことにつながります。東京では今年に入ってすでに3,800件の火災が起きているそうです。災害に対する緊張感をもって訓練に臨んでください。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 木曜日の給食
<徳島>
金時豆入りかきまぜ(ばらずし)、半田そうめん汁、巨峰、牛乳 ![]() ![]() 10月1日 水曜日の給食
ご飯、豆腐の真砂揚げ、もやしと小松菜の辛子和え、秋野菜の味噌汁、牛乳
![]() ![]() 9月30日 火曜日の給食
麦ご飯、鰹の甘辛和え 大豆入り、大根サラダ、生揚げの味噌汁、牛乳
![]() ![]() 9月29日 月曜日の給食
麦ご飯、ぎせい豆腐、にんじんのじゃこ炒め、さつま汁、牛乳
![]() ![]() 9月26日 金曜日の給食
黒砂糖コッペパン、魚のBBQソース、小松菜とベーコンのソテー、レンズ豆のスープ、牛乳
![]() ![]() 9月25日 木曜日の給食
麦ご飯、蝦仁豆腐シャーレン、春雨サラダ、牛乳
![]() ![]() 9月24日 水曜日の給食
車麩の卵とじ丼(麦ご飯)、じゃことわかめのサラダ、牛乳
![]() ![]() 9月22日 月曜日の給食
さつまいもご飯、ししゃものピリ辛焼き、生揚げの炊き寄せ、牛乳
![]() ![]() 海外派遣報告(9月22日)
夏休みに5日間オーストラリアへの海外派遣に参加してくれた2名による発表がありました。オーストラリアの特徴、気候、言葉のこと、ホームメイト、交流した現地校、食べ物のことなど、スライドを使って立派に発表してくれました。最初と最後は英語のスピーチを交えて話してくれました。たくさんの経験をつんで、得た物は大きいですね。2人の体験と感動が伝わってきました。この発表を聞いて、来年たくさんの後輩が応募してくれるといいですね。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼(9月22日)
もともとは9月8日に予定されていた全校朝礼ですが、本日に変更になりました。
2学期に入り3週間が過ぎました。先々週は2年生の職場体験があり、先週は生徒会役員選挙がありました。2学期は行事や催しが多いです。今日、皆さんに送るのは「やればできる」という言葉です。昨日までやっていた世界陸上ですが、日本人も活躍していました。しかし、おしくもメダルには手が届かない種目もありました。彼らは、やって失敗したのでしょうか。そうではなく、出場にいたるまでたくさんの努力、鍛錬があったはずです。得たものは多いと思います。やればできるとは、成功しろという意味ではなく、「やれば必ず成長できる」という意味です。皆さんも自分なりの目標に向かってやってみてください。 ![]() ![]() 生徒会役員選挙(9月19日)
本日6校時、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。生徒会長1名、生徒会役員3名のところに11名の立候補がありました。立候補してくれた人たちの勇気と挑戦を讃えたいと思います。今日の演説を聞いて、自分で考え、自分で判断して、自分たちのリーダーを選んでください。大切なのは、自分たちで学校を作っていくことです。皆さんが選んだリーダーとともに、居心地のいい学校をつくり、維持していってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日 木曜日の給食
五目あんかけやきそば、大学芋、牛乳
![]() ![]() 9月17日 水曜日の給食
カレーピラフ、ホワイトソース、コロコロソテー、牛乳
![]() ![]() 9月16日 火曜日の給食
ご飯、いかのチリソース、ひじきとコーンのサラダ、トマトと玉子のスープ、牛乳
![]() ![]() 避難拠点開設訓練(9月12日)
午後は区民防災課による震災総合訓練がありました。本校からは女子バスケットボールの皆さんが参加してくれました。燃料タンクを設置しバーナーで火をおこします。大きな窯を使ってお湯を沸かし、アルファー米にお湯を注ぎ食事を作る訓練をしました。50人分のアルファー米は、お湯を入れてから出来上がるまで15分かかりました。参加してくれた生徒の皆さん。準備をしていただいた区民防災課の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 保護者による引き取り訓練(9月12日)
本日は学校公開日です。2時間目が終了した後、見学に来られていた保護者の方は一旦校庭に出ていただきます。その後、放送の指示に従って校舎に入り、お子様の引き取りを行いました。兄弟がいる方は上のお子様からです。西階段を使って教室まで行き、東階段を使って校舎を出て下校となります。震度5弱の地震が発生した場合など、引き取りをお願いすることになります。お忙しい中、多くの方が訓練に参加いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|