軽井沢宿泊学習【キャンプファイヤー】(5組)
夕食の後は、夜のお楽しみのキャンプファイヤーです。4校が合同で行いました。司会進行は大泉小のお友だちです。みんなが盛り上がるように頑張りました。踊って歌って、思い出に残る夜になりました。係のみなさんお疲れさまでした。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 20:17 up!
軽井沢宿泊学習【夕食】(5組)
お待ちかねの夕食の時間です。初めに4校のお友だちが一堂に会したので学校紹介をしてから「いただきます」をしました。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 20:08 up!
軽井沢宿泊学習【焼き芋】(5組)
たくさん遊んだ後は、飯盒炊飯の残り火に入れておいたサツマイモをおやつにいただきました。ほくほくのお芋の味は格別でした。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 14:30 up!
軽井沢宿泊学習【凧あげ】(5組)
昼食の後は、広いグランドで凧あげなどをして遊びました。青空のもと、思いっきり走って気持ちよかったです。気持ちも上がりました。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 13:48 up!
軽井沢宿泊学習【お楽しみ】(5組)
カレーの後のおやつは、マッシュルームでした。残り火を生かしてこんがり焼いて食べました。この甘さは忘れられない味です。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 13:13 up!
軽井沢宿泊学習【カレー作り】(5組)
はじめに豚肉を炒め、次に野菜も入れてよく炒めました。かまどの火を調節している火の係の頑張りどころです。ルーを入れたらよーく煮込みました。できたカレーはとってもおいしかったです。かまどの残り火には、サツマイモを入れて焼き芋を作りました。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 13:06 up!
軽井沢宿泊学習【飯盒炊飯】(5組)
いよいよ昼食づくりの飯盒炊飯・カレー作りです。初めにベルデの方から説明を聞き、みんなで協力して準備です。ブロックでかまどを作り、お米をとぎ具材を切りました。みんなでおいしく作るぞー!
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 13:02 up!
軽井沢宿泊学習【開校式】(5組)
10時半頃にベルデに到着し、開校式を行いました。開校式後は、荷物をロビーに運び、ちょっと一息。これから飯盒炊飯を行います。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 12:56 up!
10月8日(水)の給食
【給食】 2025-10-08 12:28 up!
軽井沢宿泊学習【上里サービスエリア】(5組)
埼玉県と群馬県との県境近くの上里サービスエリアでトイレ休憩をしました。ハロウィンの飾りがあり記念にパチリ。みんな元気です。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 09:09 up!
軽井沢宿泊学習【バスレク】(5組)
5組のお友達を乗せたバスは、関越自動車道を走っています。荒川を渡り寄居付近を走っています。もうすぐ上里サービスエリアです。バスの中では、レクで盛り上がっています。山手線ゲームでは色々なお題で何周も回っています。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 08:32 up!
10月7日(火)の給食
【給食】 2025-10-08 08:04 up!
軽井沢宿泊学習【出発】(5組)
5組さんが宿泊学習に出発しました。今日のために、たくさん調べ学習をしたり、持ち物の用意をしたりして準備をしてきました。お友達の司会で出発式をしてから、保護者の方がや先生方に見送られて出発しました。みんなで協力してたくさんすてきな思い出を作ってきます。
【輝け!こどもたち】 2025-10-08 08:00 up!
授業研究(3年生)
3年生が、国語科の授業研究を行いました。話し合いマイスターをめざして、1年生に紹介する本を話し合いで選んでいます。自分の紹介したい本と友達の選んだ本を1年生の立場になって観点を整理してよりよい本を選んでいます。子供たちの主体的で協働的な学びをどのような授業にすることで実現できるのかを検証しています。先生方は、タブレットに気が付いたことをなどを記録してその場で全員の記録が集約されていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-10-07 10:00 up!
家庭科(5年生)
5年生が、家庭科でフエルト素材を使って小物づくりをしていました。どうやら移動教室のバックに付けて自分の目印となる小物のようです。学習した縫い方を生かして思い思いの作品を作っています。自分のお気に入りの小物ができそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-10-07 09:50 up!
キャンプファイヤーの練習(5組)
5組さんは、いよいよ明日から宿泊学習で軽井沢に行きます。体育館でキャンプファイヤーの練習をしていました。心を開放してダンスやゲームをしています。みんなで盛り上がり、心に残る宿泊学習になりそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-10-07 09:45 up!
どうぶつ園のじゅうい(2年生)
2年生は、国語科で「どうぶつ園のじゅうい」という説明的文章を学習しています。時間を表す言葉に着目して6枚の文章の順番を考えています。謎を解くような学習で子供たちは、言葉を証拠にして順番を発表していました。
【輝け!こどもたち】 2025-10-07 09:39 up!
全校練習風景(応援合戦)
全校練習の2回目は、応援合戦です。運動の競い合う楽しさと応援して支える楽しさ、お互いを称える素晴らしさ、そして、みんなで盛り上がる楽しさが応援合戦にはあります。応援団長を中心に応援団が、きびきびとした動きと大きな声でみんなを盛り上げました。全校児童の大きな声が校庭に響きました。近隣の皆様には、ご迷惑をおかけしていること心よりお詫び申し上げます。
【輝け!こどもたち】 2025-10-07 09:33 up!
10月6日(月)の給食
牛乳、あぶらふ丼(宮城の郷土料理)、キャベツのあっさりあえ、お月見ゼリー
【給食】 2025-10-07 09:24 up!
ナップザック制作(6年生)
6年生は、ナップザックを制作しています。今まで家庭科で学習してきた縫い方やミシンの使い方などを生かして、日常使えるお気に入りのナップザックを制作しています。思い思いのキャラクターやイニシャルなどをデザインしています。これからの社会科見学やお出かけに使えそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-10-06 08:22 up!