コミュニティ・スクールとして、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、新生姜ごはん、牛乳、炒り鶏、小松菜と春雨炒めです。
旬の白い新生姜を千切りにし、ごはんと一緒に炊き込みました。炒ってはんずりにしたごまを混ぜて、香りのよい混ぜごはんが出来上がりました。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭のしょうがみそ焼き、れんこん入りひじき煮、うすくず汁です。
今日の鮭は銀鮭です。身は程よい厚みで、焼いた後もしっとりとしていておいしかったです。残しも少ないように感じました。

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉のコチュジャン丼、牛乳、ビーフンスープです。
豚肉のコチュジャン丼は、みそとコチュジャン、大豆、豚肉の味が出て、深みがありました。ピーマンや砕いた大豆を入れていましたが、よく食べていました。

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ししゃものピリ辛焼き、具だくさんみそ汁、りんごです。
酒、砂糖、しょうゆ、豆板醤、生姜、にんにくを合わせたタレにつけてししゃもを焼きました。味がしっかりついていて、暑い日でも食べやすかったと思います。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きつねうどん、牛乳、千草和え、大豆のしゃりしゃり揚げです。
油揚げを別で甘く煮て、きつねうどんを作りました。掲載している写真とは違い実際は、深さのある汁椀にうどん、汁、油揚げを乗せて食べました。
大豆のしゃりしゃり揚げと合わせて人気の献立でしたが、低学年では豆が食べなれない様子もありました。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、豚肉と大豆のトマト煮、ふじッピーゼリーです。
11日の開校記念日に合わせて、学校の特徴である藤の花やキャラクターをイメージし、ゼリーを作りました。給食を通してみんなでお祝いをしました。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、四川豆腐丼、牛乳、ピリ辛ナムルです。
ナムルに一味唐辛子を使うので、四川豆腐丼は辛味を抑えて作りました。シャキシャキとした歯ごたえがありました。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの照り焼き、ごま酢和え、かき玉汁です。
さわらの食べ具合が良く、タレをかけた照り焼きは食べやすいようです。ふわふわのかき玉汁も人気でした。

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、かみかみ筑前煮、からし和えです。
歯と口の健康週間に合わせて、根菜類やこんにゃくを使った筑前煮を作りました。また、今週は入梅の日もあるので、ゆかりごはんにしました。炊き上がったごはんにゆかりを混ぜると、ごはんのかさが減ったこともあり、高学年は完食していました。

6月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピザトースト、牛乳、カラフルポテト、ひよこ豆入りスープです。
スープの中のひよこ豆を見つけて、「鳥みたい!」という反応がありました。

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、古代米、牛乳、めばるのねぎみそ焼き、沢煮椀、巨峰です。
「歯と口の健康週間」に合わせて、もちもちとした食感の黒米を加えてごはんを炊きました。黒米は、古代米の一つです。古代米という品種があるわけではなく、古代から栽培されている米をそう呼ぶそうで、玄米に色がついているのが特徴です。紫色に染まったごはんを見て、「家のごはんと同じだ」と言ったり、赤飯と思っていたり、様々な反応がありました。

6月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ホイコーロー丼、牛乳、にらともやしのスープです。
今日は、練馬区の小中学校に区内産のキャベツが配れ、給食で使う、練馬産キャベツの日です。たくさん届いたキャベツを、ホイコーロー丼にしました。合わせて、今日から10日までは「歯と口の健康週間」です。給食を通して、よく噛むことを意識してほしいと思います。

6月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉と生揚げの煮物、きゅうりとじゃこの酢の物です。
蒸し暑くなってくる時期に合わせて、さっぱりと食べれる酢の物を作りました。じゃこがカリカリとしていて、楽しい食感でした。

6月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ターメリックライス、牛乳、チリンドロン、レモンドレッシングのツナサラダです。
今日は、スペインアラゴン地方の郷土料理です。チリンドロンは、色とりどりの野菜をトマトで煮込みます。現地では、羊肉などを使用するそうです。

5月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、混ぜこみビビンバ、牛乳、白菜とベーコンのスープ、みしょうかんです。
混ぜごはんは白ごはんより、食べ残しが多くなる傾向にありますが、今日のビビンバは食べ具合が良かったです。今日の給食は、どの学級もほとんど完食でした。給食室も久しぶりに喜びは大きかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31