【3学年】修学旅行 2日目

2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3学年】修学旅行 2日目

2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3学年】修学旅行 2日目

2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3学年】修学旅行 2日目

2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3学年】修学旅行 初日

修学旅行初日です。
奈良の様子をお伝えします。

初日は京都駅に着いた後、近鉄奈良まで近鉄特急で移動でした。
近鉄特急の下の階の座席です。特別感がありますね。

東大寺大仏殿の様子です。
穴をくぐれるのか!!
くぐれましたね。良かった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3学年】修学旅行の様子

5月26日から28日までの3日間3年生は修学旅行に行っています。

修学旅行の様子をブログでお伝えしますので、
ぜひご覧ください!
画像1 画像1

学年練習始まりました!(2年生)

昨日に引き続き、2年生の学年練習も始まりました!昨年度の経験が生かされ、運動会実行委員の手際の良さや学年としての運動会にかける気持ちの強さが前面に出ていました!!
画像1 画像1

【3年生】修学旅行初日〜奈良・宇治〜

修学旅行初日
1日目も行動班での行動です。
奈良で集合写真を撮り、そのあとは各行動班で決めたコースに従って行動しました。

慣れ親しんだ東京都は違い、電車の乗り換えなどに悪戦苦闘する班もあったようです。

東大寺大仏殿での様子です。
宇治で人気の抹茶ソフトを食べている様子です。
有名なむせる抹茶ソフトのお店ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習が始まりました(1年生)!!

画像1 画像1
運動会まで2週間となりました。学校の行事が本格的に始動するのがこの2週間前です。今日から修学旅行の3年生は1週間前倒しで学年練習を始めましたが、1・2年生はこれからです。今日は1年生が中学校生活初めての学年練習を経験しました。

【3年生】修学旅行初日

おはようございます。
3年生は本日から2泊3日で京都・奈良の関西方面へ修学旅行に行ってきます。
8時51分に東京駅を出発し、京都へ向かっています。
新幹線内の様子です。
初日は、京都駅から近鉄奈良まで移動し、奈良や宇治の観光へ行きます。


保護者の皆様
朝早くからありがとうございました。
安全に楽しくいってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の結団式をしました!

画像1 画像1
関中学校では、クラスだけではなく縦割りの団を結成しています。今日は、その結団式です。運動会実行委員が3年生を中心にして綿密な計画をたて、大人数をまとめてます!

避難訓練をしました。

避難完了! 避難完了!
整美委員会の出番です! 整美委員会の出番です!
足ふきはしっかりとします! 足ふきはしっかりとします!
今年度最初の避難訓練は地震を想定し、基本的な避難経路の確認をしました。全体が集合完了するまでに5分4秒。その後、副校長先生からは「自分の命は自分で守る」とお話がありました。上履きで外に出ましたから、整美委員会が準備してくれた雑巾で足を拭いて教室に上がります。避難訓練を通して、防災に対する意識を高めていきたいと思います。

あいさつの大樹キャンペーン

画像1 画像1
1学年では「あいさつの大樹」キャンペーンを実施しています。学校目標である「挨拶をする人であれ」を達成するために。また、学年目標の「大樹になる」ために。自分から気持ちの良い挨拶を「いつでも、どこでも、誰にでも、何度でも」できるように努力をしています。

生徒総会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
半期に一度の生徒総会です。各委員会の活動について精査し、生徒一人ひとりが自治に対する意識を高めます。中学校では、このようにして社会の仕組みを学んでいきます。

運動会の選手決めをしました☆

GW明け最初の学活は「運動会選手決め」を行いました。2年生は学年行事の都合でGW前に終えています。運動会実行委員を中心に、積極的な選手選考が行われました☆
画像1 画像1

評価評定説明会・部活動保護者会にご参加ありがとうございました!

画像1 画像1
新年度のお忙しい中、多くの方が各種保護者会等に足を運んでいただき、本校の教育について理解を深めて下さいました。改めて御礼申し上げます。
GWは、運動部では3年生最後の大会に向けての総仕上げの時期になります。また、すでに大会が始まっている部活動もあります。文化部は、もう少し期間が長くなり、夏休みから秋にかけて最後の発表の場が待っていることもあります。6月は1年生にとっては初めての定期考査があります。部活動にしろ、学習にしろ、地道な努力の積み重ねが大切であることを、保護者の皆様にもご理解いただき、生徒たちを叱咤激励していただければと思います。
 ※写真は1年生対象の部活動説明会の時のものです。

道徳地区公開講座を実施しました!

1年生 1年生
2年生 2年生
3年生 3年生
今回のテーマは「命」です。
道徳は、教科書などを通して、様々な世界観を疑似体験し、自分事としてとらえる力、共感する力を養います。また、深く考える練習をしている、ともとらえることができます。
今日は、関中学校全体が「命」について深く考え、共有することができました。

1年生のオリエンテーションも順調です

「関中生になる」という学校生活のしおりを手に、学年集会です。
画像1 画像1

新入生部活動説明会が開催されました!

普段とは違う一面をのぞかせる「部活動」見慣れないユニフォーム姿に1年生だけではなく、2・3年生もテンションが上がります!
画像1 画像1

入学式が挙行されました!

年々開花が早まっている桜は、花冷えのおかげもあり、私たちの入学式までほぼ満開の状態で残ってくれていました。そんな中、厳かに入学式が挙行されました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

行事予定表

学校経営方針

学校評価

きまり・校則

PTA規約

PTA本部

いじめ防止基本方針