令和7年7日(金)![]() ![]() 【コメント】 今日の給食は、「北町小まつり」に合わせて、おまつりの屋台をイメージした献立です。ソースや焼きそばは、炒めてソースで味付けをした具と、約100kgの中華麺をよく混ぜ合わせて作りました。給食でもたのしいおまつり気分を味わいました。 【主な食材の産地】 じゃがいも:千葉 豚肉:茨城 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:埼玉 たまねぎ:兵庫 キャベツ:群馬 ピーマン:茨城 7/11 北町小まつり すまいる学級![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 北町小まつり 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 北町小まつり 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 北町小まつり 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 北町小まつり 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 北町小まつり 2年生
UFOキャッチャーゲーム・しゃてき・キャップすくい・10秒ピッタリゲームなど。初めてのお店屋さんをする2年生。お店屋さんをワクワクしてやっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 北町小まつり
いよいよ待ちにまった北町小まつり当日となりました。
代表委員がおまつりをするに約束事を伝え、みんなで楽しいおまつりになるように話をしました。「北町小まつりスタートです」この言葉で、お店やさんが始まりました。 ![]() ![]() 7/10 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 7月10日は「冬瓜の日」です。冬瓜はほとんどが水分なので、あっさりとした味わいが特徴です。旬は夏ですが、保存がきき冬まで食べられるため「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」と名付けられました。 【主な食材の産地】 米:岩手 豚肉:茨城 鶏肉:宮崎 にんにく:青森 しょうが:高知 干ししいたけ:大分・熊本・宮崎・鹿児島 にんじん:埼玉 たまねぎ:兵庫 もやし:栃木 大豆もやし:栃木 はくさい:長野 ねぎ:茨城 にら:茨城 とうがん:沖縄 こねぎ:静岡 7/10 1年 音楽![]() ![]() 7/10 4年 社会![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月9日(水)![]() ![]() 【コメント】 沖縄県の料理です。じゅうしいは「炊き込みごはん」を意味します。刻み昆布や豚肉を使いました。イナムドゥチは、沖縄風の豚汁です。豚骨とさば節のだしをブレンドし、甘味噌で味付けをしているため、こってりと甘く、コクがあります。ゴーヤチャンプルーは沖縄の夏のスタミナ料理となっています。ゴーヤを塩揉みしたあと、ボイルし、炒めているので苦みはほんのりと感じられるくらいに仕上がりました。1年生の教室からは「ゴーヤ嫌だなぁ」、3年生の教室からは「ゴーヤ最高!おいしい!」など様々な反応が見られました。 【主な食材の産地】 米:岩手 豚肉:茨城 刻み昆布:静岡 たまご:群馬 しょうが:高知 干ししいたけ:大分・熊本・宮崎・鹿児島 にんじん:埼玉 だいこん:北海道 こまつな:埼玉 ゴーヤ:栃木 7/9 すまいる 算数![]() ![]() ![]() ![]() 7/9 5年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/9 3年 小さなハコげきじょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/9 2年 リットル仙人![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月8日(火)![]() ![]() 【コメント】 最近、教室をまわっていると、「食欲ないなぁ」「おなか すかないなぁ」などといった声が聞こえてきます。暑い日々が続いているので夏ばてぎみの児童もいるようです。3食しっかりバランスよく食べる、早めに寝て休息をとる、冷たいものを食べすぎないなど気をつけて生活してほしいと思います。一方で、「今日は野菜を絶対おかわりする!」と伝えてくれた児童もいました。ぜひ、ご家庭で子どもたちに給食の様子を聞いてみてください。 【主な食材の産地】 米:岩手 いか:ペルー 鶏肉:宮崎 しょうが:高知 にんにく:青森 ねぎ:千葉 にんじん:埼玉 しめじ:長野 にら:茨城 大豆もやし:栃木 こまつな:埼玉 きゅうり:福島 7/8 6年 図工その2![]() ![]() ![]() ![]() |
|