10/18 運動会当日
閉会式後には、保護者有志の皆様にご協力いただき、テントやパイプ椅子の片付けや、子供たちの教室の椅子をふいていただきました。そのおかげで、子供たちは教室に戻ったらすぐにでおいしくお弁当を食べることができました。
子供たちの下校後、サッカーゴールを戻したり、用具のかたづけ、校庭に打った釘の撤去などを教員で行います。 練習時からお子さんの健康管理をしていただいたり、今日は朝早くからのお弁当作りもありがとうございました。 お子さんのがんばりをぜひご家庭でたくさん褒めてあげてください。 ![]() ![]() 10/18 運動会当日 6年表現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 運動会当日 5年表現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の大切な言葉を背中に背負い、一生懸命踊りました。 10/18 運動会当日 5年団体![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4人で一緒に走ります。うまく呼吸を合わせて走りました! 10/18 運動会当日 4年表現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柔らかな音楽の中で力強い舞をみせました。 10/18 運動会当日 3年生表現![]() ![]() ![]() ![]() 大きな声で声を合わせ、息を合わせて踊りました。 10/18 運動会当日 3年生団体
お助けつなひき
がんばる仲間を助けに行って、力を合わせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 運動会当日 2年表現
かがやけ!みんなスター!
練習の成果を発揮してみんなビッグスターになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 運動会当日 1年生表現![]() ![]() ![]() ![]() キラキラ輝くポンポンがますます1年生のかわいらしさをひきたてていました。 10/18 運動会当日1年生
ダンシング玉入れは90個以上も入り、接戦でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 運動会当日1![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月17日(金)![]() ![]() 【コメント】 明日はいよいよ運動会です。今日は給食室から応援の気持ちを込めて「ヒレカツ」を作りました。子どもたちは大喜びでしっかり食べていました。 【主な食材の産地】 米:岩手 里芋:埼玉 豚肉:茨城 にんじん:北海道 だいこん:北海道 たまねぎ:北海道 えのきたけ:長野 ねぎ:青森 こまつな:埼玉 キャベツ:群馬 きゅうり:埼玉 しょうが:高知 10/17 6年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 5年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 6年 運動会練習
6年生は小学校最後の運動会。練習にも熱が入ります。何事も支える人がいて成り立つのだと、組体操を見ていて感じさせられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 5年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 2年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 10月16日は「世界食糧デー」です。国連が定めた、世界の食料問題を考える日となっています。給食ではふだん捨てられてしまうことが多い「おから」を使って蒸しパンを作りました。 【主な食材の産地】 米:岩手 豚肉:茨城 いか:ペルー 鶏肉:宮崎 たまご:群馬 にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 はくさい:長野 10/16 1年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 3年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() |
|