音楽会の練習風景(5組)
体育館で5組さんが音楽会の練習をしていました。全員で合わせる練習です。本番を想定してよりよい演奏をめざしてがんばっています。体全体でリズムに乗って演奏している姿が素敵です。
【輝け!こどもたち】 2025-11-14 13:12 up!
11月14日(金)の給食
牛乳、スパゲティハヤシソース、コールスロー、りんごケーキ(紅玉)
【給食】 2025-11-14 13:09 up!
音楽会の練習風景(6年生)
6年生にとっては、小学校生活最後の音楽会です。現在は、パート練習をしています。さすが6年生です。自分たちで演奏しながら高め合っています。音楽の先生は一人です。教えてもらうだけでは、効率的に練習が進みません。主体的に音楽会練習に取り組むことが、達成感も満足感も、高まりもある音楽会の実現につながります。
【輝け!こどもたち】 2025-11-13 13:10 up!
セレクト給食
今年もセレクト給食の時期がやってきました。サーモンクリームパイとココアプリンがメニューに入ったサンタランチ、タンドリーチキンとフルーツインゼリーがメニューに入ったトナカイランチが選べるお楽しみのセレクト給食です。さあ、どちらを選ぼうかな?悩むお友達もいるかもしれません。
【輝け!こどもたち】 2025-11-13 13:02 up!
音楽会の練習風景(1年生)
来週末に迫った音楽会に向けて、1年生が体育館で練習をしています。インフルエンザの感染拡大を防止するために、ディスタンスをとったり換気をしたりして練習をしています。気持ちは明るくより良い歌や演奏が届けられるように練習をしています。
【輝け!こどもたち】 2025-11-13 12:52 up!
遠足のお弁当(2年生)
たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当です。用意してくれたお家の人に感謝をして美味しく食べました。
【輝け!こどもたち】 2025-11-13 12:44 up!
稲荷山公園遠足(2年生)
公園に到着した2年生は、班行動でオリエンテーリングをしたり芝生の坂で転がったりとみんなで楽しく全身で遊びました。
【輝け!こどもたち】 2025-11-13 12:41 up!
11月13日(木)の給食
【給食】 2025-11-13 12:36 up!
11月12日(水)の給食
牛乳、七分づきごはん、手作りふりかけ、練馬キャベツメンチ、石狩汁
【給食】 2025-11-12 11:35 up!
稲荷山公園遠足(2年生)
2年生が稲荷山公園へ遠足に出発しました。秋晴れの気持ちの良い朝です。たくさん秋を探してみんなで遊んで楽しい遠足になりそうです。
【輝け!こどもたち】 2025-11-12 08:56 up!
11月11日(火)の給食
牛乳、ぼっかけ飯(福井郷土料理)、芋あべかわ(福井郷土料理)、昆布和え
【給食】 2025-11-11 12:10 up!
11月10日(月)の給食
牛乳、ゴマご飯、里芋の揚げ煮、ごま和え(白菜小松菜)、すりおろしりんごゼリー
【給食】 2025-11-10 12:41 up!
美味しいお弁当(4年生)
たくさん遊んだ後は、お家の人が用意してくれたお弁当の時間です。愛情いっぱいのおべんとうをみんなで美味しくいただきました。空には大きな輸送機も飛んでいて航空公園ならではの雰囲気も味わいました。
【輝け!こどもたち】 2025-11-10 09:35 up!
4年生の遠足(航空公園)
4年生の遠足では、広い公園内を活用して班でオリエンテーリングをしたり、クラス遊びをしたりして、たくさん体を動かして遊びました。遊びを通して友達と協力することの素晴らしさも学びました。熊の影響で日和田山には行けませんでしたが、みんなで楽しい遠足にすることが出来ました。
【輝け!こどもたち】 2025-11-10 09:32 up!
令和7年度 東京教師道場「体育・保健体育授業研究」(3年生)
3年生の大森学級が東京教師道場の授業研究を行いました。令和7年度の小中高の体育科・保健体育科の先生方が大泉小学校に来校して研究を深めました。大森学級の子供たちは、跳び箱運動で自分に適した課題を見付けて課題解決のための練習を選択し、友達同士て見合い教え合っていました。きびきびとした動きで素敵な学び合いの姿を見せてくれました。
【輝け!こどもたち】 2025-11-10 09:15 up!
5・6年生に感謝の気持ちを届けて(4年生)
4年生は、国語の時間の話し合い活動で、大泉スポーツフェスティバを盛り上げてくれた5年生と6年生に感謝の気持ちを伝えようと決め、その気持ちを伝えるために花束を作ってプレゼントしました。きっと4年生は来年、5年生として様々な場面で大泉小を盛り上げてくれることと思います。
【輝け!こどもたち】 2025-11-10 09:01 up!
外国語4技能検定(6年生)
6年生は、練馬区の6年生が実施する外国語の4技能検定を行いました。書くこと・聞くこと・話すこと・読むことの4技能についての検査をタブレットで実施しました。学習するけれど使えない日本の外国語教育と言われていますが、子供たちの将来のために生きて働く外国語の力が身に付く教育をめざしていきます。
【輝け!こどもたち】 2025-11-10 08:56 up!
八校合同文化発表会見学(5組)
5組さんは、練馬文化センターで行われた練馬区立中学校の8校文化発表会を見学しました。中学生のお兄さんお姉さんの楽しく素敵な発表を観て自分たちの目標を感じたお友達もいました。将来に向かって目標を持つことはとても素晴らしいことです。
【輝け!こどもたち】 2025-11-10 08:50 up!
11月7日(金)の給食
【給食】 2025-11-10 08:26 up!
11月6日(木)の給食
飲むヨーグルト、金平チーズバーガー、白菜のクリームスープ、きゅうりのオイル漬け
【給食】 2025-11-06 12:00 up!