6/27 昼休み
今日もたくさんの児童が遊んでいます。いろいろな遊具もある北町小の校庭は楽しいね。
【できごと】 2025-06-27 13:30 up!
6/27 1年 おいしい顔
今日のエビチリ豆腐は甘みの中にちょっとだけピリッとしたアクセントがあって食欲がすすみましたね!おいしい顔!
【できごと】 2025-06-27 13:22 up!
6/27 6年 こころの劇場
練馬文化センターでこころの劇場を観劇しに出発しました。北町小代表としてマナーを守り、劇をじっくりと味わってきてほしいです。
【できごと】 2025-06-27 09:12 up!
6/27 2年 町たんけん
交通ルールの確認をして、いよいよ町たんけんに出発です。暑いので水分補給をしながら、短時間で行ってきます!
【できごと】 2025-06-27 09:10 up!
6/26 たてわり班
1〜6年生でたてわり班を作って活動しています。今日は1回めのたてわり班活動の日。自己紹介をして、次回一緒に遊びたい遊びを決めました。6年生はリーダーです。6年生がんばって!
【できごと】 2025-06-26 16:50 up!
令和7年6月26日(木)
【献立】シチリア風ミートソーススパゲティ・牛乳・フレンチサラダ・くだもの(すいか)
【コメント】
今日のくだものは「小玉すいか」です。とっても甘い「紅小玉」というすいかが届きました。教室では、おかわりじゃんけんで盛り上がっている様子がみられました。1年生は、「すいか、今年はじめて〜♪」と報告してくれました。
【主な食材の産地】
豚ひき肉:千葉
大豆(水煮):北海道
にんにく:青森
たまねぎ:兵庫
にんじん:千葉
なす:茨城
キャベツ:群馬
きゅうり:福島
すいか:茨城
【給食】 2025-06-26 14:04 up!
6/26 2年 図工
えのぐじま
えのぐを使ってカラフルな島ができています。「先生、黄色と青色を混ぜたら綺麗な色ができたよ」と見せてくれました。素敵なエメラルドグリーンでした。
【できごと】 2025-06-26 11:43 up!
6/26 4年 総合
安全マップを作っています。自分の身の周りの安全について意識が向きます。この学習を生かして、放課後も安全に気を付けて過ごしてくださいね。
【できごと】 2025-06-26 11:39 up!
6/26 1年 英語
ALTの先生と王様ジャンケンをしています。「最初はグー!」ではなく「ロック、シザー・・」英語でジャンケン、勝ち残るのは誰でしょう。
【できごと】 2025-06-26 11:22 up!
6/26 2年 生活科
明日の町たんけんに向けて、メモの取り方を学習しています。明日、晴れて行けますように!
【できごと】 2025-06-26 11:20 up!
6/26 落とし物
職員室の前に、校内の落とし物置き場があります。この4月から、まだ3か月しか経っていませんがたくさんの落とし物があります。無くしたまま見つけてもらえない物たち。自分のものを最後まで大切にする心を育てていきたいと思います。保護者の皆様も保護者会等でご来校の際には、ご覧ください。
【できごと】 2025-06-26 11:18 up!
6/25 5年 研究授業
国語 きいてきいてきいてみよう
友達にインタビューをして友達のことをより知ります。質問をたくさん考えて尋ねていました。先生方も授業を見て、学びました。
【できごと】 2025-06-25 19:19 up!
令和7年6月25日(水)
【献立】ごはん・牛乳・さばのカレーじょうゆ焼き・かきたま汁・和風サラダ
【コメント】
さばのカレーじょうゆ焼きは、さばの切り身にカレー粉と酒で下味をつけて焼き、しょうゆベースのタレをかけて作りました。カレーの風味でごはんがよくすすみます。給食では、子どもたちが食べやすい味付けに工夫をしながら、和食を積極的に取り入れています。
【主な食材の産地】
米:青森
さば:ノルウェー
鶏肉:岩手
たまご:群馬
たまねぎ:兵庫
ねぎ:千葉
こまつな:埼玉
キャベツ:群馬
にんじん:千葉
きゅうり:福島
【給食】 2025-06-25 16:42 up!
食育掲示板
6/24の一斉給食では練馬区産のじゃがいもを提供しました。
また、7/16にも一斉給食として練馬区産のじゃがいもを提供する予定です。
それに合わせて、食育掲示板では、じゃがいものクイズを掲示しています。
ご来校の際にぜひご覧ください。
【給食】 2025-06-25 16:36 up!
6/25 5年 図工
〜かさねてかさねて私の色〜
下絵を描いて、彫刻刀で彫っていきます。怪我のないように気を付けて彫っています。彫り終えたら、カラーインクを複数使って刷っていきます。丁寧に作業しています。
【できごと】 2025-06-25 11:29 up!
6/25 すまいる学級 図書
図書室で、本を読んだり貸し出ししたりしています。外は雨。本をじっくり読みたいですね。
【できごと】 2025-06-25 11:27 up!
6/25 1年 体育
今日は雨のため、水泳指導はありません。体育館では1年生が体育をしていました。フラフープを使って、体を動かしています。フラフープ、1年生はとってもワクワクしていました。
【できごと】 2025-06-25 11:22 up!
令和7年6月24日(火)
【献立】ごはん・牛乳・ひじきふりかけ・じゃがいものそぼろ煮・キャベツの塩昆布和え
【コメント】
今日は、今年度2回目の練馬区一斉給食です。練馬区の畑で採れた「キタアカリ」という品種のじゃがいもを使って「じゃがいものそぼろ煮」を作りました。教室では、じゃがいものクイズとじゃがいものそぼろ煮を作っている様子をまとめた動画を視聴しました。3年生に「練馬区で採れたじゃがいもだよ!」と声をかけると「そうなの!?おいしそう!!」と笑顔で返事をしてくれました。
【主な食材の産地】
米:青森
じゃがいも:練馬区・千葉
豚ひき肉:千葉
しょうが:高知
にんじん:千葉
たまねぎ:兵庫
グリンピース:ハンガリー
きゅうり:福島
キャベツ:群馬
【給食】 2025-06-24 12:46 up!
6/24 2年生教室
2年生の教室には「ふわふわ言葉」が掲示されています。人の心が温かくなるふわふわ言葉が北町小にたくさん聞こえるといいですね。
【できごと】 2025-06-24 12:10 up!
6/24 つばめの巣
ずいぶんと大きくなってきた3羽のつばめ。巣立ちもそろそろでしょうか。
【できごと】 2025-06-24 12:07 up!