3,4年 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が遊びを企画して、楽しく交流しました。 学校から公園までは距離があり、少し暑い日でしたが、 頑張って歩きました。 4月26日(土)藤の花コンサート![]() ![]() 今年度も保護者の会コーラス部の皆さんによる歌やボディーパーカッションをはじめ、2年生の歌や6年生のリコーダー合奏・合唱が加わり、楽しいコンサートとなりました。 最後は全校合唱「絆」を全校児童で歌い、体育館中に素敵な歌声が響きました。 5月9日(金)の給食![]() ![]() 春巻きは人気があり、おかわりに名乗りを上げる児童が多かったです。具がたっぷり詰まった春巻きは、満足度が高かったと思います。 5月8日(木)の給食![]() ![]() 給食の卵焼きはいろいろな具材、味付けで作ります。「カレー味も食べてみたい」や「魔法みたい」という素敵な感想が1年生から聞こえてきました。 5月7日(水)の給食![]() ![]() パプリカ粉を使って赤く(橙色に)染まったライスに、ホワイトソースをかけました。米粉で作った軽い口当たりのソースなので、シチューとは違う料理だということを理解している様子がありました。 5月2日(金)の給食![]() ![]() 厚みのあるさばの切り身を、調味料に付け、片栗粉をつけて揚げました。サクッと良い噛み応えがあり、よく食べていました。 5月1日(木)の給食![]() ![]() 八十八夜にちなんで、抹茶ムースを作りました。昔から、八十八夜に摘んだお茶を飲むと健康でいられると言われています。初めての抹茶ムースに恐る恐る挑戦している1年生の姿がありました。 また、ネギ塩豚丼は新作献立でした。献立名から気になったようで、「豚塩ネギ丼?、ネギ豚塩丼?どれが先かな?」と話している姿が見られました。 4月30日(水)の給食![]() ![]() 来週、5月5日はこどもの日です。端午の節句をお祝いして、もち米とちまきの具材を使って中華おこわを作りました。 |
|