コミュニティ・スクールとして、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆と栗のまぜごはん、牛乳、揚げししゃものピリ辛ソース、さつま芋と大根のみそ汁です。
11月2日の十三夜に合わせて、十三夜給食です。豆や栗が収穫できる時期であることから、「豆名月」や「栗名月」という別名があります。季節を感じられる献立でした。

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん、牛乳、卵焼きのごま酢あんかけ、中華風サラダ、みそキムチスープです。
キムチを水で流し、辛さを抑えてスープを作りました。残食が少ない、人気の組み合わせの献立です。

10月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、生揚げと竹輪の煮物、こんにゃくのごま和えです。
ごま和えは、練りごまを使ってコクを出しました。よく食べていました。

10月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソース焼きそば、牛乳、卵とトマトのスープ、みかんです。
塩分が高くならないよう、給食のソース焼きそばは優しい味わいに仕上げています。今日は行事により食数が少なくなっているため、ソースと焼きそばをよく混ぜることができました。

すずしろ学級 軽井沢宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すずしろ学級の3〜6年生が、10月22日〜24日の2泊3日で、軽井沢宿泊学習へ行きました。
「自分のことは自分でする。」「ルールやマナーを守る。」「楽しい思い出をつくる。」の3つのめあてを意識して過ごすことができました。事後学習では、楽しかったことや頑張ったことを、新聞にまとめる活動をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30