朝晩が冷え込む季節になりました。元気に登校できるように健康管理に気を付けましょう。早寝・早起き・手洗い・うがい

避難訓練(不審者対応)【全校】

不審な人物が学校に侵入したことを想定した訓練を行いました。
学校では電子錠により不審者の侵入を防ぎ、
さすまたや不審者撃退スプレー、ネットランチャーなど
不測の事態に対応できるように、防災グッツを備えてあります。

警察の方々のご協力で
子どもたちにも、身の守り方をお話していただき
学びの多い訓練となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月21日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・じゃが芋のカレー煮
・切り干し大根のナムル
・くだもの 柿 です。
今日は、「じゃが芋のカレー煮」を作りました。肉じゃがのカレー味のような煮物です。カレーライスよりさっぱりしたできあがりになります。柿は季節のくだものです。「柿が赤くなると医者が青くなる」という言葉があるように、ビタミンが豊富なくだものです。甘くておいしかったです。

5年生武石移動教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひんやりとした秋の風を感じる朝、5年生の移動教室が始まりました。
出発式の後、最初に向かったのは、群馬県立自然史博物館です。
巨大な恐竜の模型に圧倒される子どもたち…。
じっくりと見学した後は、お楽しみのお弁当で充電完了です。
「山の天気は変わりやすい」といわれるとおりクルクルと変わる天気です。
ベルデ武石に着くとぱったりと雨が止みましたが、雲が立ち込めていたため、夜の予定を変更しました。1日目に星空観察を体育館で行い、2日目にキャンプファイヤーをする予定です。明日の夜は雨が降りませんように(祈)。

学年リレー 【4年生】

秋晴れの中、4年生が学年全体で学年リレーを行いました。
あまり経験したことのないリレーにとてもドキドキしている様子が見られました。
自分の順番を覚え、誰にパスを繋ぐのかを確認し、いざスタート!
追い越し、追い越され、思いっきり走ってバトンをつなぐ楽しさを覚えました。

広い校庭を使うことができるのもあと1週間。思う存分、悔いの残らぬよう遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月18日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・魚のねぎごま焼き(鮭切り身)
・里芋のゆず味噌がらめ
・ちゃんこ汁 です。
今日は、里芋とにんじんを蒸してゆず味噌で和えました。ほんのりとゆずの香りがしました。ちゃんこ汁も今日のように寒い日には、ホッとする献立です。魚のねぎごま焼きは、白いごはんによく合いました。

今日の給食 10月16日(水)

画像1 画像1
・タコライス
・牛乳
・トックスープ です。
タコライスは沖縄の郷土料理です。ごはんの上にメキシコ料理のタコスの具をのせて食べる献立です。トックスープは、韓国の餅を薄切りにしたものを卵スープに入れたものです。とてもよく食べてくれました。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道キャラバンの出前授業が行われました。
東京都水道局の方が来てくださり、水道について様々なことを教えてくださいました。
1学期に学習した水道の内容ですが、さらに動画を見たり、実験をしたりすることで、学習を深めました。
水道水があたりまえに使えることがとても恵まれていることにも、改めて気づきました。

※掲載写真の他への転用はご遠慮ください。

図工「ようこそ◯◯ホテル」2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「ようこそ〇〇ホテル」の学習をすすめています。
 今週は、お客さんが泊まる部屋を考えて作りました。
 「ハートの温泉があるの♡」「お花紙で花を作ったよ!」「お客さんにお魚をプレゼントしようかな」「どんなお客さんか考えると、作りたい部屋も決まるよ!」などとお話しながら、楽しく学習できました。
 材料コーナーに色画用紙、お花紙、折り紙などを用意しました。自分で使いたいものを選んで使うこともできるようになってきました!

道徳の学習【2年生】

「黄色いベンチ」という教材を使って
みんなが使うものを使うときに、
どんなことに気を付ければよいか考えています。
役割演技をして、気持ちを想像してみたり
自分の考えを伝えたり
友達の考えを聞いたりしながら、
いろいろな視点で
考えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習【1年生】

ペットボトルに入ったオレンジジュースの
かさを比べる問題です。
「どちらが多いかな。」
子供たちは、どのようにすると
かさを比べられるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習【3年生】

物語文「ちいちゃんのかげおくり」について
学習しています。
お母さんの帰りを待つちいちゃんの気持ちを
叙述をもとに、考えています。
友達と意見を交流し、読みを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン出前授業【4年生】

水道キャラバン隊の皆様をお招きして
水道局の取組について学習しています。
水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでには、
水道局の皆さんの工夫と努力があることが分かったようです。

実際に、水をきれいにする実験を行い
「おー」「すごーい」と
感嘆の声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・混ぜ込みビビンバ
・牛乳
・白菜のさっぱりスープ
・いがぐり君 です。
今日は十三夜です。十三夜は、「栗名月」や「豆名月」といわれ栗や豆をお供えしたといわれています。給食では「栗名月」にあやかって「いがぐり君」を作りました。さつまいもを蒸して砂糖や牛乳などを加えたものに衣と「イガ」に見立てるそうめんをまぶして揚げたものです。手間はかかりますが、季節の行事の一つとして知ってほしい献立です。

今日の給食 10月11日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鯖の香味焼き
・なすとピーマンの味噌炒め
・きのこけんちん汁 です。
鯖の香味焼きは生姜とねぎに、砂糖・しょう油などの調味料を合わせて漬け込んだ魚をオーブンで焼いたものです。鯖は脂がのっていてよい味でした。近頃、魚の献立をよく食べてくれるのでとてもうれしいです。なすとピーマンの味噌炒めもごはんによく合いました。

生活科「なつとなかよし」【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「なつとなかよし」の学習を進めてきました。
 夏のあそびの中で、やってみたいと子どもたちから声が上がったのが、なんとすいかわり!すいかの作り方、目隠しの仕方、どうしたら安全にできるか、など、自分たちで相談し、考えて、準備をすすめてきました。
 そしていよいよ今日は本番!みんな大盛りあがり。
 「楽しかったです!」「割れても割れなくても、楽しかったな。」「すいかが割れなくてくやしかったから、またやりたいです。」など、たくさんの感想を発表できました。
 近頃すっかり秋の空気ですが、夏の終わりを楽しむことができました。

長縄週間【全校】

長縄週間が始まりました。
今朝は全校児童が
クラスごとに長縄をしました。
週間中は、各学級で目標回数を決めて取り組みます。
友達と声を掛け合って
体を動かす心地よさを味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・小松菜じゃこチャーハン
・牛乳
・手作り焼き餃子
・豆腐とわかめのスープ です。
今日の餃子は、みそ味でおいしかったです。大きくてボリュームもありましたが、残りがほとんどなくてうれしかったです。今日は、全体的にボリュームのある献立でしたが、全体的によく食べていました。明日は、1・2年生の遠足です。元気に行ってらっしゃい。

図工「ようこそ ◯◯ホテル」【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「ようこそ 〇〇ホテル」の学習をしました。
 絵本『ペンギンホテル』の読み聞かせを聞いて、「どんなお客さんが来てくれたら楽しいかな?と考えました。
 「かちこちホテルで、寒いところの生き物ばっかり来るの!」「わたしは、ゆめかわホテル。ユニコーンが来るんだよ。」「ぼくは地球ホテル。お客さんは宇宙人!」と、どんどん想像が広がる子どもたち。
 来週は、ホテルの建物をつくります。「温泉があったらいいなー」「食べ物を出してあげようかな。」と、まだまだ夢は広がります。来週も楽しみです。

今日の給食 10月9日(水)

画像1 画像1
・チキンライス
・牛乳
・秋味のシチュー です。
今日のシチューにはさつま芋やしめじを使いました。小麦粉とバターで作ったホワイトルーを入れるとバターの香りとコクが出ておいしくなります。今日のように寒い日には、ぴったりの献立になりました。

今日の給食 10月8日(火)

画像1 画像1
・三色ごはん
・牛乳
・のっぺい汁 です。
急に秋らしくなり肌寒い一日です。今日のような日には、「のっぺい汁」がおいしく感じられます。新潟県の郷土料理として知られていますが、昔からいろいろな地域に伝わっています。奈良県・島根県・熊本県などでも作られています。呼び方も「のっぺい」「のっぺ」「のっぺ汁」などいろいろです。今日の汁は、里芋と片栗粉でとろみをつけました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31