今日の給食 7月19日(金)・牛乳 ・トマトサラダ ・フルーツのヨーグルト和え です。 今日で1学期の給食は終わりになります。夏野菜のカレーには、ゴーヤやなす・ズッキーニ・かぼちゃなどたくさんの野菜を使いました。トマトサラダは湯むきしたトマトを玉ねぎ入りのドレッシングで和えたものです。トマトが苦手な人でも食べやすいサラダです。フルーツのヨーグルト和えとともにボリュームのある献立でしたが、1学期最後の給食なので残さず食べてくれた人が多かったようです。ありがとうございました。 ※ 給食当番は白衣ほかワゴンカバーをそれぞれ持ち帰りました。洗濯して9月2日の登校の時に持たせてください。よろしくお願いします。 今日の給食 7月18日(木)・牛乳 ・ブルーベリーマフィン です。 今日は、盛岡じゃじゃ麺を作りました。細切りのうどんに肉味噌をかけたものにしました。麺がつかないように麺に氷を入れました。今日は暑くなったのでちょうどよかったようです。ブルーベリーマフィンは、学校の近くの五十嵐ブルーベリー農園さんから届いたものです。焼き上がりもきれいで、「とてもおいしかった」「また食べたい」との感想が聞かれました。 とうもろこしの皮むき【2年生】
栄養士の先生がトウモロコシの株を
教室に持ってきてくださいました。 「お〜大きい!!」 「あっ小っちゃいのヤングコーンだ」 と子どもたちの声 実際にトウモロコシを1つずつ手にすると ずっしりと重たく もぎたてのトウモロコシに みずみずしさも感じる児童もいました。 丁寧に皮をむき給食室に届けたトウモロコシは 給食の時間においしくいただきました。 着衣泳【5年生】4年生 そろばん教室を行いました。
4年生 そろばん教室を行いました。
東京都のそろばんの講師の先生が来てくださいました。3年生の3学期に行った以来のそろばんの学習です。 まずは復習から始めて、そろばんの基本の動かし方や指の形を思い出しました。 その後は繰り上がりのある足し算引き算や、6桁,7桁などの大きい数の計算を行う練習をしました。また、小数の計算もそろばんを使って行いました。1学期に学習した小数や、大きい数の位取りの学習などが身に付きました。 集中して計算する様子が見られました。授業が終わると、楽しかった!そろばんを習ってみたい!という児童の声が聞こえてきました。 今日の給食 7月17日(水)・牛乳 ・大根サラダ ・2年生がむいてくれたとうもろこし です。 今日は、1時間目に2年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。とうもろこしについてお話を聞いた後、教室で皮むきをしました。むいたとうもろこしを、給食室に届けて、給食室で洗って蒸したものが、給食になりました。とてもおいしかったです。2年生ありがとうございました。根付きのものをみんなで観察しました。給食室の前にあるので、ほかの学年の子どもたちにも見てもらいました。 今日の給食 7月16日(火)
・かき揚げ丼
・牛乳 ・みそ汁 ・ピーチゼリー です。 かき揚げには、いかやさつまいも・玉ねぎなどを使いました。かき揚げは、家庭でも作るのが難しい献立ですが、給食でも技術のいる献立です。今日は、ごはんの上にかき揚げをのせてタレをかけました。よく食べてくれていました。 (今日は写真がありません・・・ごめんなさい) 今日の給食 7月12日(金)・牛乳 ・いわしの蒲焼き ・変わり煮浸し ・冬瓜のスープ です。 今日はいわしの蒲焼きです。蒲焼きは甘辛のタレで味付けをしました。味はおいしかったのですが、少し匂いや骨がが気になったようでした。クラスによっての残菜の量に差が出てしまいました。いろいろな魚や野菜が献立に登場しますが、初めて食べる献立もあります。少しずつでも食べられるようになってくれるとうれしいです。 図工『ねこのはなびや』をよんで(2)【1年生】今日はいよいよ、花火師のねこたちを描きます。「しろねこ組ととらねこ組、どっちも入れてあげようかな。」「はちまきしていると、花火屋さんぽいね!」「甚平を着ているのかな?」など、友だちとお話しながら、楽しく描くことができました。 「はさみ名人」のこともよく覚えていて、紙を動かしながらチョキチョキ切ることができました。 完成した絵を見ていただくのが楽しみです! 算数「どちらがながい」【1年生】先日の学習では、紙テープを使って長さを写し取り、比べました。ドアの幅、机の高さ、ロッカーの幅など、教室の中にあるものの長さを写し取り、比べました。「こっちのほうが長いよ!」「(予想と)違ってたー!」など、ペアのお友達と話しながら、学習することができました。 そして最後は・・・黒板の幅を測ってみたくなった子どもたち。「こんなに長いのー?」「すごーい!」と大興奮のかわいい1年生でした。 家庭科の時間【5年生】
ボタン付け
まち針を使った2枚のフェルトの縫い合わせ この二つを使って 小物入れを作っています 集中して針を刺しますが なかなか思った通りに針が刺さらず 苦戦している様子も・・・・ それでも夢中に取り組んでいるうちに 手先の動きがさまになってきています。 算数の時間【2年生】
水のかさを学習している2年生
今日は、いろいろな容器に水を入れて リットルマスやデシリットルマスを使って 水のかさを調べています。 友達と協力しながら体験的に学ぶことで しっかりと量感を身に付けてほしいですね。 体育の時間【1年生】
プールでは水泳指導が行われていますが
体育館でも体育の学習を行っています。 1年生のマットを使った運動遊びです。 1年生にとっては重たいマットも みんなで協力して準備できています。 マットの上でコロコロ転がったり 腕で自分の体を支えたり、さかさまになったり 楽しみながら体の感覚を養っています。 今日の給食 7月11日(木)・牛乳 ・ポトフ ・にんじんドレッシングサラダ です。 今日はじゃこたっぷりのチーズトーストです。パンにじゃこと少しびっくりする人もいるかもしれませんが、近頃はピザなどにもしらすや・じゃこが使われているものも多くなってきました。給食の摂取基準にも小魚は別に設けられているので、いろいろ献立に登場します。焼き上がりも、耳まで柔らかく食べやすかったです。 今日の給食 7月10日(水)・牛乳 ・鶏とコーンの揚げ煮 ・小玉すいか です。 今日は、2時間目に3年生が枝豆もぎをしてくれました。体育館でクラスごとに分かれて枝豆を枝からはさみで切り落としてくれました。切り落とされた枝豆は給食室で茹でてさやから出したものをごはん合わせました。彩りもよかったです。 3年生枝豆もぎ 7月10日(水) 2時間目枝豆もぎ【3年生】
体育館で枝豆をもいでいる様子です。
茎についたままの枝豆を見るのが 初めてという児童もいるようです。 はさみを使ってひとつひとつ ちょきちょきちょき 今日の給食が楽しみです。 国語「おおきな かぶ」【1年生】おじいさんになりきり、種をまく動作をしながらだと、「あまいあまい かぶになれ」の文に、なんだか願いがこもってきます。力いっぱい「うんとこしょ どっこいしょ」と言うと、かぶがぬけ、思わず(挿絵のように)ひっくり返って、とても嬉しそうな子どもたちでした。 そして、やっぱりみんなやりたくなって・・・最後は何人も連なってかぶをひっぱった、かわいい1年生です。 今日の給食 7月9日(火)・牛乳 ・厚焼きたまご ・磯煮 ・きゃべつのみそ汁 ・冷凍みかん です。 今日もまた朝から暑い日です。厚焼きたまごはみじん切りにした野菜と卵を合わせて、オーブンで蒸し焼きにしました。ふっくらと焼き上がりました。くだものは、冷凍みかんでした。冷凍みかんは、解凍の仕方が難しく、給食室で洗ったものを冷蔵庫に入れて給食時間に合わせます。少し解凍された状態が皮もむきやすく、甘みも感じておいしくなるそうです。今日は、半解凍状態でちょうどよかったようです。 児童集会【全校】
体育館で児童集会が行われています。
王様じゃんけん大会!! 集会委員の皆さんが 大きな画用紙に「グー・チョキ・パー」 ジャンケンするたびに 大きな歓声が体育館中に響いています。 |
|