図工の学習【6年生】
マイギタレレを仕上げよう!
6年生が夢中で制作しています。 制作も終盤に近付き なるほど!!と思いました 6年生が作っているのは ギターのようなウクレレのようなマイ楽器 まさしくマイギタレレ 思い思いの色と形で どんな音色を奏でるのか楽しみですねマイギタレレ 国語の学習【3年生】
物語文「まいごのかぎ」の学習
主人公の気持ちを読み取ってきた子どもたち 今日は、心情曲線を使って 主人公の気持ちの変化をノートに表し 自分の考えを発表しています。 どうしてこのような曲線になったか 文章中の言葉から 根拠を明らかにして説明しています。 図工の学習【1年生】
『ねこの はなびや』を読んで
わくわく想像したことを描こう 絵本の世界から自分なりに想像を広げ わくわくする世界を描いています くれよん名人を目指して うすい色から塗ることに気を付けて、 ぐっぐっと濃く色を付けたり ティッシュでふきふきしたり 工夫して描けています。 読み聞かせ【全校】
梅雨に入り、
今日は本格的な雨ですが・・・ 豊溪小学校では、読書旬間中です。 落ち着いて読書を楽しむには良い一日になりそうです。 今朝は、ボランティアの皆さんによる 朝の読み聞かせが行われています。 お話の世界を楽しんだり 一緒に言葉遊びを楽しんだりと 朝から多くの笑顔が見られます。 ボランティアの方にきちんと感想やお礼を伝えられています。 今日の給食 6月20日(木)・牛乳 ・ねぎの卵焼き ・肉じゃが です。 今日は、ねぎの卵焼きを作りました。ねぎは、食用や薬用として古くから栽培され風邪を引いたときなどに用いられていました。白ねぎは関東地方で好まれ、青ねぎ(緑の部分が多い)は関西地方で好まれているようです。今日は、ホタテの貝柱と合わせて卵焼きにしました。 今日の給食 6月13日(木)・牛乳 ・もずくスープ ・ピーチゼリー です。 今日は、沖縄県の郷土料理「タコライス」です。メキシコ料理のタコスの具をごはんにかけて食べる沖縄発祥の料理です。沖縄では、学校給食にもよく登場するそうです。ちょっとピリ辛のタコスミートをかけて食べます。給食では、レタスの代わりにゆでキャベツを使いました。ごはんとしっかり混ぜて食べました。 自転車乗り方教室自転車を乗るときの注意点を警察の方に教わりました。実際に自転車に乗って、自転車の乗り方を学びました。教室では、自転車検定で交通ルールの確認をしました。自転車免許証をもらえて子どもたちは大満足でした。 自転車を貸してくださった方、手伝っていただいた保護者の方もご協力ありがとうございました。 今日の給食 6月18日(火)・牛乳 ・ゼリーフライ ・のっぺい汁 です。 ゼリーフライは、埼玉県行田市の郷土料理で「銭フライ」がなまって「ゼリーフライ」になったと言われています。フライという名前ですが、焼いたものが多いそうです。「おから」が入っているのが特徴で、おやつとしても食べられているそうです。 今日の給食 6月19日(水)・牛乳 ・フルーツヨーグルト です。 プルコギ丼は韓国料理の一つで日本の焼き肉とすき焼きの中間のような料理です。甘めのタレの味付けが日本人の味覚に合うようです。韓国語で「プル」は火を「コギ」は肉を表します。今日は、鶏肉で作りました。野菜もたっぷりです。 今日の給食 6月17日(月)・牛乳 ・魚とトマトの重ね焼き ・ミネストローネ です。 今日の「魚とトマトの重ね焼き」は季節の魚「鯵」を使いました。にんにく・玉ねぎ・トマトで作った具とチーズを乗せてオーブンで焼きました。「味がよいから鯵」といわれるように、とてもよい味でした。初めての献立で、ボリュームもありました。 今日の給食 6月14日(金)・牛乳 ・四川豆腐 ・カリカリ油揚げのサラダ ・小玉すいか です。 今日の「四川豆腐」はちょぴりピリ辛ですが、ごはんによく合います。くだものは小玉すいかです。甘さがありおかずのピリ辛の後には、甘さが引き立ち生ます。まだ少し時期が早いですがこれからおいしくなるくだものです。 4年生 ツルレイシ(ゴーヤ)を育てています牛乳パックに土を入れ、種から育てました。 なかなか発芽しない種もありましたが、芽が出たツルレイシはみんなで畑に植えました。 今はぐんぐん育って、子どもの身長よりも大きくツルが伸びているものもあります。 実がなるまで一生懸命お世話していきたいと思います。 今日の給食 6月12日(水)・牛乳 ・むらくも汁 ・おかしなおかしな目玉焼き です。 今日は、酢飯でさっぱり味の「こぎつねずし」です。油揚げがたっぷり入って彩りもきれいにできました。デザートの「おかしなおかしな目玉焼き」は何日か前から「楽しみにしています」と声をかけてくれた人もいました。おかわりじゃんけんで盛り上がったクラスもありました。 4年生 春さがし豊溪小の校庭や農園で春の草花や虫などを探し、見つけた生き物たちをじっくりと観察しました。 これからも季節ごとに、自然豊かな土地に集まる様々な生きものと触れ合っていきたいと思います。 今日の給食 6月10日(月)・牛乳 ・鰯の梅煮 ・じゃが芋のそぼろ煮 です。 暦の上では今日から入梅です。この時期に獲れる鰯は一年のうちで最も脂がのり、おいしいとされています。良質なタンパク質・EPAやDHAを含んでいます。骨まで食べることによりカルシウムも豊富です。今日は、梅干しとネギ・調味料でよく煮ました。新鮮な鰯で、臭みもほとんどなくおいしく煮上がりました。 音楽「うたっておどってみんなでおんがく」【1年生】図工「ふしぎなじょうろ」【1年生】はじめて使う絵の具セットに、わくわくドキドキの子どもたち。お話をよく聴いて、何色も使って描くことができました。 来週は、混色に挑戦します。来週も楽しみです。 さつまいもの苗植え【1年生】地域の五十嵐農園の五十嵐さんに講師に来ていただき、苗の植え方を教わりました。1人1本もらった苗を、6年生にも助けてもらいながら、丁寧に植えることができました。 大きく育って、おいしいおいもがたくさんできますように。 「今日もたてわり班の6年生といっしょに苗を植えるよ!」と声をかけると、「やったー!!」「今日も会えるんだ」と子どもたち。すっかり「6年生のおにいさんおねえさん大好き」になった1年生です。 今日の給食 6月7日(金)・牛乳 ・チンゲン菜としめじのスープ ・いももちの甘味噌がけ です。 今日は、北海道の郷土料理の「いももち」を作りました。北海道のいももちは「じゃが芋」でできています。蒸したじゃが芋を潰して、でん粉を加えてオーブンで焼きました。(油で揚げたものもたくさんあります)味噌と砂糖などで作ったタレをかけていただきます。地方によっては、さつま芋や里芋で作るところもあるそうです。ビビンバは、韓国料理の一つでごはんにナムルや味付けした肉などをのせて混ぜていただく料理です。給食では炒めて味付けした具をごはんにまぜていただきます。 今日の給食 6月6日(木)・牛乳 ・小判焼き ・五色煮 です。 小判焼きには、ムロアジのミンチとイカのミンチを使いにんじん・ねぎ・もやしなどを焼く混ぜて味噌などの調味料で味付けをしてオーブンで焼きました。ムロアジは夏に向けて旬を迎える魚です。焼く・揚げるや干物などでもおいしくいただけます。 |
|