7月に入りました。連日、暑い日が続いておりますが、ご家庭での子供たちの健康管理をよろしくお願いいたします。併せて今月の「学校公開日・道徳地区公開講座」もよろしくお願いします。(7月1日)

★7月3日(中学校訪問・開進第一小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、開進第一小学校6年生の児童の皆さんが、中学校訪問に来てくれました。先日の早宮小学校と同様に、校舎内で授業見学→体育館で「学校紹介DVD」を見てもらいました。みんな元気がよく、質問もたくさんしてくれました。ぜひ、来年4月に入学してくださーい\(^_^)/

★7月1日(中学校訪問・早宮小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
早宮小学校6年生の児童の皆さんが、開進第一中学校訪問に来てくれました。まずは、校舎内をグループごとに授業見学して、その後、体育館で「学校紹介DVD」を見てもらいました。みんな礼儀正しい態度でした。来年の入学、楽しみに待ってますね\(^_^)/

★6月23日(生徒会朝礼)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会朝礼を行いました。まずは、部活動の表彰を行い、生徒会長から「定期テストの取組」と「答案返却後にできなかった所の振り返りを大切にしましょう」という話をしました。また、最後に生徒会企画で「〇×クイズ」も行いました。
★第62回練馬区中学校総合体育大会(ソフトテニス)
 団体戦(女子の部):準優勝 
★第63回練馬区中学校総合体育大会(卓球)
 団体戦(男子の部):第3位 
★第76回東京都中学校地域別陸上大会
 女子西部共通四種競技:第4位

★6月8日(女子ソフトテニス部・団体準優勝!)

画像1 画像1
6月8日(日)に行なわれた「第62回練馬区中学校総合体育大会(ソフトテニス・女子団体の部)」で準優勝の成績を納めました。
この結果、練馬区代表として都大会出場(7月)となり、次回が三年生にとって中学校生活最後の公式戦となります。練習を積み、大会に臨みたいと思います。応援、よろしくお願いします。

★6月18〜20日(1学期末テスト)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間の1学期末テストが終わりました。1年生にとっては、入学して初めての定期テストで、緊張している様子でしたが、真剣に取り組んでいました。2、3年生も朝、ノートや教科書を手に持って登校している生徒もいて、ギリギリまで頑張ろうとする姿勢が見られました。

★6月13日(漢字検定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、第1回目の漢字検定を放課後に行いました。受験検定級は準2級・3級・4級・5級で、定期考査前でしたが、70名の生徒がチャレンジしました。

★6月13日(3年進路説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回進路説明会を3年生と3年生保護者の合同で行いました。1、2年生保護者の希望者の方々にも参加していただきました。卒業後の進路、都立と私立の入試制度、入試日程、進路決定までの流れなどをスライドを使って説明しました。


★6月9日(2年情報モラル講習会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生を対象に「情報モラル講習会」を行いました。株式会社ジェイコム東京の方を講師にお招きし、ネット上の危険なことやスマホで犯罪に巻き込まれない正しい使い方を講義していただきました。第2部では、保護者を対象に「家庭でのスマホ・SNS利用において注意すること」について、話し合いをしました。

★6月5日(生徒総会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6校時に生徒総会を行いました。3年生女子から議長団が選出され、進行を務めてもらいました。総会は、生徒会執行部、各専門委員会が活動方針と活動計画を発表し、質疑応答を行い、各自で承認・不承認を記入しました。活動方針に従い、みんなでより良い学校にしていきたいですね。

★6月4日(1年歯磨き巡回指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校歯科校医の漆原先生と北保健相談所の歯科衛生士の方々をお招きし、1年生を対象に歯磨き指導を行いました。「歯と口の健康について」の講義や歯磨きの実習、デンタルフロスの正しい使い方を教えていただきました。

★6月2日(全校朝礼)

画像1 画像1
全校朝礼を行いました。6月は「ふれあい月間」です。他人を傷つけることは、絶対に許されない行為です。お互いの違いを認めて、自分も他人も大切にしましょう。部活の表彰も行いました。
★第63回練馬区中学校生徒総合体育大会
 卓球・男子シングルス:第5位(都大会出場)

★5月30日(英語検定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後に本校を会場として「英語検定」を実施しました。準2級・3級・4級の検定を72名の生徒が受験しました。みんな頑張っていました。

★5月27日(生徒会朝礼)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会朝礼を行いました。まず生徒会長が「運動会の良かった点」と「今後も大事な行事が続くのでしっかり切り替えて取り組んでいきましょう」という話をしました。また、運動会の生徒会種目の表彰と部活の表彰も行いました。
★練馬区中学校ソフトテニス春季研修大会
 団体戦(女子の部):準優勝
★第63回練馬区中学校生徒総合体育大会(ソフトテニス)
 個人戦(女子の部):第5位 
★第3回練馬区中学校ダブルス卓球研修大会
 男子ダブルス:第2位
★第76回東京都中学校地域別陸上大会
 女子西部共通砲丸投:第5位
 女子西部共通100Mハードル:第6位

★5月24日(運動会・閉会式2)

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰の後は「校長講評」、実行委員や係生徒・吹奏楽部・プログラムの表紙絵を書いてくれた生徒に拍手を送り、最後は「実行委員長の言葉」で締めくくりました。
気温も涼しく、ベストコンディションの中で最高の運動会を実施することができ、とても良かったです。また、保護者・ご来賓の方も含め900名の方々に、ご参観していただき、ありがとうございました。

★5月24日(運動会・閉会式1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは、成績発表と賞状・優勝杯授与を行いました。
3年生:優勝3組 準優勝2組
2年生:優勝3組 準優勝1組
1年生:優勝1組 準優勝3組
色別優勝:黄色

★5月24日(運動会・色別対抗リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の最終種目は、各学年各クラスから男女3名ずつ選ばれた「色別対抗リレー」です。どの色もさすが選ばれた精鋭で、スピードがみんな速かったです。

★5月24日(運動会・生徒会種目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の生徒会種目は「障害物借り人競争」でした。様々なお題に対して、保護者や観客の皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。

★5月24日(運動会・3年大ムカデ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
結果は、1位3組、2位2組、3位4組、4位1組でした。最後は、クラス関係なく、学年全員で応援し、会場中が温かい気持ちになりました。

★5月24日(運動会・2年全員リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
結果は、1位3組、2位4組、3位2組、4位1組でした。

★5月24日(運動会・1年いかだ流し)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
結果は、1位1組、2位2組、3位4組、4位3組でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31