9/4(木)中央委員会があります

部活動体験のお知らせ(小学校6年生向け)

 9/27(土)〜10/17(金)の日程で、小学校6年生を対象に部活動体験を実施します。案内および部活動体験一覧をご確認ください。

 令和7年度練馬区立開進第二中学校部活動体験案内

 部活動体験一覧

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より2学期が始まり、始業式を行いました。2名転出と1名転入があり、全校生徒394名でのスタートです。

式では、校長、生活指導主任から次のようなことを話しました。
校長より
〇平和を守る心
 昭和100年・戦後80年の節目にあたり、平和は自ら考え行動して守るものだと改めて伝えました。
〇挑戦する勇気
 岐阜商業高校・横山悠人選手が障害を乗り越えて甲子園で活躍した姿から、工夫と努力、志の大切さを学んだことを話しました。
〇SNSの課題
 広陵高校の甲子園辞退を例に、SNSの正しい使い方を改めて考える必要性を伝えました。
〇防災の意識
 豪雨や猛暑の被害を踏まえ、9月1日の「防災の日」に合わせ、自分と家族を守る日常的な備えの重要性を呼びかけました。
 生徒一人ひとりが、平和を思い、挑戦し、正しく行動し、防災に備えて、充実した二学期を過ごしてほしいと願っています。

生活指導主任より
〇命を大切に:困ったことは一人で抱え込まず、早めに相談が肝心です。
〇生活の切り替え:夏休み気分をリセットし、生活リズムを整えましょう。
〇身だしなみと挨拶:TPOを意識し、挨拶を大切にして実践してほしい。
〇進路に向けて(特に3年生):所作や態度はしっかりと見られている。注意や指導は前向きに受け止めて頑張ってほしい。
〇電子錠の運用:出入りの際は「開けたら必ず閉める」の徹底をお願いします。
※電子錠の運用については、来校する方に向けて、ホームページにも掲載しています。

表彰
野球部、バドミントン部、ソフトテニス部、卓球部の表彰を行いました。

工事および樹木の伐採について

画像1 画像1
 夏休みの間も工事は進んでいますが、2学期も引き続き行います。夏休み前は閉鎖されていた東側昇降口は完了して、きれいになり、使用を開始しています。
 7/20の学校日記でお伝えしました校庭南側の柳と桜は伐採されました。下段左がbeforeで右がafterです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校評価

PTA

いじめ防止対策基本方針

学校説明会のお知らせ

募集のお知らせ