避難訓練 10月9日
10月9日(金)豊渓中学校は50分6時間授業。午後3時すぎより避難訓練を行いました。2階家庭科室からの出火を想定しての訓練で、雨のため校庭ではなく体育館への避難を行いました。生徒たちは素早く行動し、体育館でも先生の話を静かに聞いていました。いつ何が起きるかわかりません。豊渓中の生徒達には、どんな時でも安全で迅速な行動がとれるようになってほしいと思います。
10月8日 今日の豊渓中
こんにちは。10月8日(木)今日は平常6時間授業です。今日は朝から雨で、寒い1日となりました。豊渓中の生徒たちは、体調管理に気を付けて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
10月7日 今日の豊渓中
こんにちは。今 少し雨がふってきました。
今日の3校時の社会と理科の分散授業の様子です。他のクラスも、美術と技術の分散授業をしていました。英語は習熟度を考慮した少人数授業を行いました。 きめ細かくていねいな授業で、豊渓中学校の生徒たちは今日もしっかりと勉強に取り組んでいます。 10月6日 今日の豊渓中次の授業では英語がより上達していることを期待しています。 10月5日 今日の豊渓中
こんにちは。
今日は生徒朝礼をリモートで行いました。生徒会の新役員がこれからの決意を述べました。大変立派な態度でした。また、教室の生徒たちもよく聞いていました。 4校時の国語ではタブレットを使い、広島に投下された原子爆弾について学習しました。一人一人集中して調べてわかったことをまとめました。豊渓中学校の生徒たちには今週もしっかりと学習に励んでほしいです。 学校公開 10月3日10月2日 今日の豊渓中
こんにちは。さわやかな秋晴れの一日です。
今日は体育の授業でソフトボールを行いました。ボールを打ったり、捕ったり基礎練習を行いました。最後はゲーム形式も行い対戦方式で行いました。チームごとに力を合わせて集中して取り組むことができました。 10月1日 今日の豊渓中
こんにちは。
4時間目の分散授業の様子です。1クラスを家庭科と技術に2分割しています。 家庭科は机を広々と使いミシンも一人一台ずつ使用しています。先生方からきめ細かい指導をしていただきながら、今日も豊渓中学校の生徒はしっかりと学習に取り組んでいて大変立派です。 K中ゼミ説明会
9月30日。K中ゼミの説明会が行われました。
11月から、3年生は入試に備えて、ベーシックからゼミへと移行します。授業やレポート提出など学校の基本的な生活ができていることが基本です。本気で学習に取り組めること、そして最後まで頑張れることが条件です。先生方からは、つらい時には、隣で頑張っている仲間がいることが支えとなるはずです、というおことばをいただきました。 3年生の生徒は真剣に聞いていました。終了後はそのまま、K中ベーシックで集中して勉強をしました。 |
|