12月9日 今日の豊渓中
おはようございます。今日は5時間授業、三者面談、3年生の面接練習があります。
一時間目は、英語の習熟度を考慮した少人数授業、技術、理科、国語の授業でした。技術ではPCでレポートの作り方、国語は古典、理科は入試問題の考え方の学習でした。右脳と左脳をうまく使って映像を言語に表現していくようにしようという話をしていました。 豊渓中学校の生徒たちは今日も真剣に授業に取組んでいます。 12月8日 今日の豊渓中
おはようございます。今日は5時間授業、三者面談、3年生の面接練習があります。
一時間目は、数学の習熟度別少人数授業、英語の習熟度を考慮した少人数授業、音楽と美術の分散授業、社会の授業でした。今日はALTの先生がいらして勉強を教えてくださっています。 生徒会朝礼 12月7日
おはようございます。本日の生徒会朝礼はリモートで実施しました。生徒会長のお話しと、各クラスで決定した「いじめ撲滅宣言」を役員が発表しました。生徒会で呼びかけ各クラスで「いじめは許されないこと」と意識して作成しました。
今日は5時間授業、三者面談があります。3年生の面接練習も行われます。豊渓中学校の生徒たちには今週も元気に学校生活を送ってほしいです。 12月4日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は5時間授業、三者面談が行われました。
一時間目は、数学の習熟度別授業、音楽と美術の分散授業、保健体育、国語の授業でした。国語は書写の授業が行われています。 12月3日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は1〜5の5時間授業、本日より全校で三者面談が始まります。3年生の面接練習もあります。
4時間目は、数学の習熟度別少人数授業、、英語の習熟度を考慮した少人数授業、技術、保健体育の授業です。保健体育は持久走を一生懸命頑張っています。 12月2日 今日の豊渓中
おはようございます。いよいよ12月になり寒さが増してきました。今日の豊渓中学校は6時間授業です。6時間目は1、2年生は総合、3年生は振替授業です。
2時間目は保健体育、美術、音楽の分散授業、理科、社会の分散授業でした。授業の様子をご覧ください。豊渓中学校の生徒たちは授業に集中して頑張っています。 クリーン運動 12月1日小中合同クリーン運動 11月30日
おはようございます。豊渓中学校では、本日、小中合同クリーン運動を行いました。豊渓中学校1年生が小学校各学年の児童と協力して旭町小学校校庭や公園の落ち葉ひろいを行いました。小学生の集めた落ち葉を回収する豊渓中の生徒たちは、とても頑張っていました。
11月27日 保護者対象セーフティ教室
放課後は保護者対象のセーフティ教室を行いました。ネット依存や、オンラインゲームなどなどから守るために、家庭でのSNSルールを決めることが大切だというお話をいただきました。またスマホにフィルタリングを設定することで、有害サイトからお子様を守ることができるということでした。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。生徒たちに光が丘警察よりプリントが2枚配布されています。ご家庭でもお話しいただく機会にしていただければと思います。
11月27日 セーフティ教室クリーン運動 11月26日
おはようございます。豊渓中は本日クリーン運動です。今日は三年生が7時55分に職員玄関前に集合して、落ち葉ひろいを行いました。各学年の生徒たちが落ち葉をたくさん集めてくれたので校庭がとてもきれいになりました。進んでクリーン運動を行う姿は、大変立派でした。豊渓中の生徒には、これからも進んでいろいろなことに取り組む生徒になってほしいと思います。
11月25日 今日の豊渓中
豊渓中は5時間授業、放課後は先生方の校内研修会があります。
朝は通常どおり、学活での健康観察や朝読書活動もしっかりと行われました。今日は3年生の英語の授業の中で、「スピーキングプレテスト」が行われました。専用タブレットを使用し、マイク、イヤホーン、イヤーマフを着け、どの生徒たちも真剣にテストに取り組んでいました。 クリーン運動 11月24日クリーン運動 11月20日
おはようございます。豊渓中は本日クリーン運動です。今日は一年生が7時55分に職員玄関前に集合して、落ち葉ひろいを行いました。中にはボランティア活動として、自ら進んで清掃に参加する生徒もいました。どの生徒も、積極的に取り組み、学校をきれいにしてくれました。
11月19日 豊渓中の放課後K中ゼミでも黙々と集中して勉強をしています。 11月19日 吹奏楽部11月19日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は6時間授業です。一時間目は国語、数学、数学、家庭科の授業でしした。国語は、源氏物語五人の貴公子の発表でした。グループで一人の貴公子を選び、人物像を読み取り発表をしました。落ち着いた発表ができました。テストの返却も始まっています。豊渓中の生徒たちには結果をしっかり受けとめて次の学習に活かしてほしいです。
マナー教室
11月18日5校時、3年生の「マナー教室」が行われました。面接に備え礼儀作法や受け答え等、丁寧に教えていただきました。豊渓中の3年生の生徒たちは、講師の先生のお話をメモをとりながら聞き、真剣に取り組みました。最後に、とてもよくできたとお褒めのことばをいただきました。
11月18日 クリーン運動
朝のクリーン運動が始まりました。初めてだったので、校庭にたくさんの落ち葉があり、きれいに掃除できました。
今日は5時間授業、3年生は5時間目にマナー教室が行われます。放課後は専門委員会があります。豊渓中の生徒たちには学習以外にも部活動や委員会活動など、様々な活動で頑張れる生徒であってほしいです。 11月18日 朝練習 |
|