10月7日 火曜日の給食
麦ご飯、わかさぎの香味揚げ、切り干し大根の胡麻サラダ、いも団子汁、牛乳
![]() ![]() 10月6日 月曜日の給食
<宮城>
油麩丼、南瓜の味噌汁、ずんだもち、牛乳 ![]() ![]() 全校朝礼(10月6日)
10月になりました。後期に入ってはじめての全校朝礼です。今日から生徒会も新メンバーによる活動です。新生徒会長の話に続き、新生徒会の紹介がありました。専門委員会も後期のメンバーです。令和7年度も折り返し地点をを過ぎました。
今週、3年生はいよいよ修学旅行です。そして合唱コンクールの練習が始まっています。学校の様々な場所で練習する姿が見られます。本当に尊いものは目に見えない。形にしないと伝わらない。形にするには、みんなで力を合わせるしかない。そういうものが人を感動させるのだと思います。いい合唱コンクールになるよう頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 金曜日の給食
ご飯、かつおの唐揚げネギソースかけ、野菜の胡麻和え、味噌けんちん汁、牛乳
![]() ![]() 避難訓練(10月3日)
9月の引き取り訓練に続き、2学期2回目の避難訓練です。今回は給食室からの火災を想定し校庭へ避難します。第一避難経路(西階段)を基本としながら、近い階段から避難をします。時間が昼休みとういうこともあり、校庭で遊んでいた生徒もたくさんいました。避難を開始してから完了するまで約5分、前回(4分28秒)と比べてやや時間がかかってますが、想定や時間、避難箇所も違うので、一概に比較できませんが、この時間を短くすることが、みんなの命を救うことにつながります。東京では今年に入ってすでに3,800件の火災が起きているそうです。災害に対する緊張感をもって訓練に臨んでください。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 木曜日の給食
<徳島>
金時豆入りかきまぜ(ばらずし)、半田そうめん汁、巨峰、牛乳 ![]() ![]() 10月1日 水曜日の給食
ご飯、豆腐の真砂揚げ、もやしと小松菜の辛子和え、秋野菜の味噌汁、牛乳
![]() ![]() |
|