10月10日(金)の給食
今日の献立
・大豆入りわかめご飯 ・牛乳 ・野菜と生揚げの煮物 ・キャベツとハムのソテー 今日は秋らしい日差しが気持ちいい日でした。午後は全校版「石東中いじめ問題サミット」が実施されます。昨年度から生活委員会中心に着々と準備してきた行事です。昨日は新生徒会、前期の学級委員と生活委員がリハーサルを行いました。全校縦割り活動という初めての試みです。皆さん、たくさん食べて午後は積極的に意見を発表してくださいね! ![]() ![]() 10月9日(木)の給食![]() ![]() ・タッカルビ丼 ・卵と小松菜の炒め物 ・広東スープ ・牛乳 タッカルビ丼は、3分の2量の調味液で肉を漬けてから調理をしています。調味液には、白味噌、コチュジャン、砂糖、醤油、酒、にんにく、しょうがが入っています。 今日は、炒め物の卵は、釜で炒めずにスチームコンベクションオーブンで作成しました。ふっくらとした炒り玉子に仕上がりました。 10月8日(水)の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・ホワイトシチュー ・ツナサラダ ・牛乳 ホワイトシチューには、牛乳の他に、粉チース、生クリームを使用しています。今日は、レンズ豆を使用しました。レンズ豆は下茹でなどの下処理が不要なので、使いやすい豆です。 ツナサラダは、醤油がベースの手作りドレッシングで和えた物です。 10月7日(火)の給食![]() ![]() ・キムチチャーハン ・キャベツしゅうまい ・チンゲン菜の中華スープ ・牛乳 チャーハンのご飯は、少量の醤油を加えて炊飯し、よく炒めて調味した具と合わせています。醤油を加えているので、色むらがありません。 しゅうまいは給食室で1個ずつ丁寧に作りました。しゅうまいの皮をカップに並べたり、具を均等に分けて成形したりと、結構手間がかかる作業です。皆さんとてもよく食べていたので、作る側も励みになりました。 10月6日(月)の給食![]() ![]() ・すき焼き丼 ・野菜のおかか和え ・お月見団子汁 ・牛乳 今日は、中秋の名月なので、お月見団子汁を用意しました。団子は白玉粉で作りました。1個ずつ同じような大きさ、同じようなまん丸の形に作るので、とても根気のいる作業です。 10月3日(金)の献立
今日の献立
・スパゲティ・ミートソース ・牛乳 ・コールスローサラダ ・果物(梨) 今日も涼しく、秋の空気でした。テストも終わり、生徒たちは元気いっぱいです。ボリュームたっぷり人気のミートソーススパゲティは、おかわりをする生徒がたくさんいましたね。さっぱりしたコールスローサラダとのバランスが絶妙でした。秋の味覚の梨も、甘くて美味しかったです。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 10月2日(木)の給食![]() ![]() ・韓国風焼肉丼 ・わかめサラダ ・ココアゼリー ・牛乳 丼の豚肉は、甘辛味噌で下味をつけてから炒めています。コチュジャンは、辛くなりすぎないように量は調節しています。野菜もたっぷり入った丼です。 サラダにトッピングされているものは、チーズです。すりおろしたタマネギを使った手作りドレッシングで調味しています。 10月1日(水)の給食![]() ![]() ・ビーンズドライカレー ・ブロッコリーのサラダ ・カフェオレゼリー ・牛乳 今日のカレーの豆は、レンズ豆を使用しています。レンズ豆は下茹での必要がなく、そのまま使えます。十分に水洗いをしてから使用しています。ご飯は、カレー粉を加えて炊飯したので、ご飯が黄色くなっています。 ゼリーはアガーを使っていますので、とてもプルプルしています。 9月30日(火)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・油淋鶏(ユーリンチー) ・わかめサラダ(大根) ・にらと卵のスープ ・牛乳 今日は人気献立のユーリンチーです。学校給食では、加熱調理が基本なので、ドレッシングやたれも加熱しています。ユーリンチーのたれには、お酢を使っていますが、加熱をしているので酸味が和らいでいます。 |
|