10月3日の給食
★本日のメニュー
八宝麺 キャンディーポテト 大根ときゅうりの中華漬け 牛乳 【かみかみメニュー】 八宝麺(はっぽうめん)の「八」は、8種類という意味ではなく、「たくさん」を意味します。肉、魚介類、野菜などたくさんの具材を炒めて、とろみをつけたあんを麺にかけたものでした。 キャンディーポテトは、サイコロ状のさつまいもがカリッと甘く、とてもおいしくいただきました。 どのメニューも、かむことを意識して食べることができたでしょうか。 よくかむことは、栄養の吸収をたすけるとともに、表情筋の活性化による発音改善にもつながるようです。文化発表会に向けて、歌声がよく響きますように! ![]() ![]() 10月2日の給食
★本日のメニュー
麦ごはん 擬製豆腐 和風サラダ じゃが芋と厚揚げのみそ汁 牛乳 【豆腐の日献立】 10月(とう)2日(ふ)の語呂合わせで、今日は「豆腐の日」です。日本豆腐協会が制定しました。 「擬製豆腐」は、水切りしてくずした豆腐に卵や野菜を入れて蒸したり焼いたりし、本物の豆腐のような見た目に似せて作ったものです。給食では、大豆粉も入っており味付けは薄めになっていましたが、塩味のあるあんがかかっていておいしくいただきました。 おみそ汁には、豆腐の加工品である厚揚げ豆腐も入り、「お豆腐の日」らしい献立となっていました。 ![]() ![]() 10月1日の給食
★本日のメニュー
明日葉パン 東京X豚のミートグラタン 大根サラダ じゃが芋キャベツのスープ 牛乳 【都民の日 地産地消献立】 明日葉パンの明日葉は、今日摘んでも明日には新しい芽が出始めると例えられるほど成長が早いため、「明日葉(アシタバ)」と命名されたものです。八丈島を原産とするセリ科の多年草です。きれいな緑色のパンでした。 「東京X豚」は北京黒豚、バークシャー、デユロックを掛け合わせ、それぞれの特徴を併せ持つよう改良された豚です。臭みもなく脂肪が良質と言われています。今日の給食では、ミートグラタンでおいしくいただきました。 ![]() ![]() 9月30日給食
★本日のメニュー
麦ごはん 西湖豆腐 春雨サラダ プルーン 牛乳 【豆腐たっぷり献立】 今日の豆腐メニューは、「西湖豆腐(シーホードウフ)」でした。 「麻婆豆腐」とは違って唐辛子ではなく、トマトのさわやかな酸味を活かしたさっぱりとした味わいの豆腐料理です。 そして、今日のデザートは大きなプルーンでした。種がくだけるほど熟していて、とても甘くておいしいのですが、残念ながら中には酸っぱかったという人もいたようです。ドライフルーツではない、今が旬のプルーンを楽しめました。 ![]() ![]() |
|