いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。1学期も後半に入りました。学習・学校生活・行事等更に充実させていきます。

集会委員会による開一小クイズ/2年図工 えのぐじま/PTA実行委員会

集会委員会集会 集会委員会集会 2年図工えのぐじま 2年図工えのぐじま
5月20日(月)
【集会委員会による開一小クイズ】
月曜日
また新しい一週間のスタートです。
先週は、新体力テストをどの学年も頑張りましたね。
今週も頑張っていきましょう。

今日は、朝の集会の時間に放送で
集会委員会の児童が「開一小クイズ」を行いました。

自分たちの学校である「開一小」に更に詳しくなってもらいたいという集会委員の思いが伝わってきました。
特に1年生は、まだまだ知らないことがたくさんありますから。

全部で以下の8問のクイズを出してくれました。
・校長先生の名前
・校歌の題名
・クラスについて
・遊具について
・先生について
・全校児童数
・1年生の児童数
・創立何周年

3択の回答形式だったので、皆、考えやすく、正解を発表したときには、教室から歓声も聞こえてきました。

集会委員会は、今日のクイズを考える段階から、放送で大きく聞き取りやすい声で話す練習も重ねてきたことでしょう。

とても、分かりやすく楽しい集会の時間になりました。

集会委員の皆さん。ありがとうございました。次回も期待しています。

【2年図工 えのぐじま】
学習のめあてを「かきたいえのぐじまをかんがえて 形や色を工夫してかこう」とし、
2年生は図工の学習をしていました。

形は?
生き物?
虹?
など、どんな「えのぐじま」にするか、想像を膨らませてから

絵の具をたっぷりつけて太い筆で、かいていました。

絵の具を使って白い画用紙にダイナミックに表現するのは、本当に楽しいですよね。

集中しながらも楽しそうな表情がたくさん!

「ひろば」や「そうこ」など、分かりやすい言葉で絵の具のパレットの使い方も学んでいましたね。

【PTA実行委員会】
今年度第1回のPTA実行委員会が行われました。
本部役員と各委員会の委員長(副委員長)が会議室に集まりました。

月曜日の午前中朝早くから参集していただき、誠にありがとうございます。

子供たちのため、学校のために多くの保護者が様々な役を引き受けていただいていることにとても感謝しております。

初めての顔合わせでもありましたので、お名前と御自身の好きな物などアピールもしていただきました。
とても和やかな雰囲気にもなりました。本部役員の皆様、ありがとうございます。

本部役員や各委員会の委員になられた方は、責任ある仕事だとは思いますが、どうぞ1年間、よろしくお願いいたします。

ぜひ一人で抱え込まず皆さんで協力していただくとともに、1年間関わって「よかった。」という思いを一つでも二つでももっていただけたらと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話