「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

12月25日(金)

画像1 画像1
12月25日(金)
<献立>
牛乳、ぶどうパン、チキンのアップルソース、
ほうれん草とコーンのソテー、米粉マカロニ入り野菜スープ、
UFOゼリー

「UFOゼリー」は、輪っかのパイナップルの真ん中に白玉団子を入れて、UFOに見立てたゼリーです。

12月24日(木)

画像1 画像1
12月24日(木)
<献立>
牛乳、マーボー豆腐丼、大根サラダ

12月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(火)
<献立>
牛乳、ごはん、ひじきのふりかけ、野菜のごま和え、
練馬大根と里芋のそぼろ煮、みかん

今日の「練馬大根と里芋のそぼろ煮」に使用したのは、東京ウィルライオンズクラブ様よりご提供いただいた大根です。

12月21日(月)

画像1 画像1
12月21日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、いなだの幽庵焼き、かぼちゃのそぼろあん、
かぶのすまし汁

翌日の「冬至」にあわせたメニューです。
”ゆず”と”かぼちゃ”を使っています。
(幽庵焼きの下味にゆずの果汁を使用しました)

12月18日(金)

画像1 画像1
12月18日(金)
<献立>
牛乳、ごはん、焼き魚(ほっけ)、
ほうれん草入り和風サラダ、けんちん汁

12月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(木)
<献立>
牛乳、練馬スパゲティ、サイコロポテトサラダ、
紅まどんな

今日の「練馬スパゲティ」に使用したのは“練馬大根”です。
東京ウィルライオンズクラブ様よりご提供いただきました。
デザートは、和歌山県産の「紅まどんな」です。

12月16日(水)

画像1 画像1
12月16日(水)
<献立>
牛乳、中華おこわ、ししゃものから揚げ、かきたま汁、りんご

12月15日(火)

画像1 画像1
12月15日(火)
<献立>
牛乳、麦ごはん、れんこんバーグのおろしソース、
白菜のおかか和え、ワカメのみそ汁


「ハンバーグ」には、細かくした“れんこん”を入れてあります。

12月14日(月)

画像1 画像1
12月14日(月)
<献立>
牛乳、食パン、手作りパインジャム、ツナドレサラダ、
ミネストローネ

12月11日(金)

画像1 画像1
12月11日(金)
<献立>
牛乳、ポークカレーライス、みそドレサラダ、いちご

12月10日(木)

画像1 画像1
12月10日(木)
<献立>
牛乳、ごはん、白身魚の南蛮づけ、野菜のおろし和え、吉野汁

12月9日(水)

画像1 画像1
12月9日(水)
<献立>
牛乳、みそラーメン、さつまいものレモン煮、みかん

12月8日(火)

画像1 画像1
12月8日(火)
<献立>
牛乳、すずしろごはん、鶏肉のみそ焼き、ブロッコリーの中華風、豆腐とワカメのみそ汁

新メニューの「すずしろごはん」は、大根と大根葉を使って甘めに作ったごはんのお供です。

12月7日(月)

画像1 画像1
12月7日(月)
<献立>
牛乳、五目とりめし、練馬大根のおでん、ごま醤油のおひたし

今日は、前日に行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫した「練馬大根」を区内の小中学校が一斉に給食に使用します。開四小では、今年は“おでん”にしました。

12月4日(金)

画像1 画像1
12月4日(金)
<献立>
牛乳、メキシカンライス、ハムと卵のキッシュ、
オニオンスープ、いちご

この冬初めての「いちご」は、佐賀県産のさがほのかです。
子供たちも大好きな「いちご」は、大好評でした。

12月3日(木)

画像1 画像1
12月3日(木)
<献立>
牛乳、白ゴマきなこ揚げパン、さつまいもサラダ、
バミセリスープ

12月2日(水)

画像1 画像1
12月2日(水)
<献立>
牛乳、三色ビビンバ丼、じゃが芋入りワカメスープ、みかん

12月1日(火)

画像1 画像1
12月1日(火)
<献立>
牛乳、ごはん、白菜のチンジャオロース、華風きゅうり、
白玉団子スープ

11月30日(月)

画像1 画像1
11月30日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、イカのごまがらめ、キャベツとワカメの
酢みそ和え、青菜のみそ汁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学年だより

校歌