移動教室 班長会議

画像1 画像1
より良い移動教室にするために。

移動教室 キャンプファイア

画像1 画像1
はじめは大いに盛り上がり、最後はしんみりと。星空のプレゼントに感動!

武石移動教室 開校式

画像1 画像1
全員、元気にベルでに着きました❗

武石移動教室 黒曜石体験ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
勾玉と黒耀石のペンダントづくり

真剣な表情で集中!

武石移動教室 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい景色、おいしい空気、虫の声。「いただきます

武石移動教室 第1日目より

画像1 画像1
バスレク係のおかげで、歌を歌ったり、クイズをしたりなど楽しく過ごせました❗車窓からの景色も最高です❗社会の勉強もしっかり出来ました。農園では、班長さんを中心にグループ行動をしました。

「こころの劇場」観劇(6年生)

画像1 画像1
 行き帰りのマナー、態度が良くほめられました!劇場内は、撮影禁止のため、ホームでの集合の様子を載せました!

防災訓練、全体会

画像1 画像1
 区防災課、消防署、北西消防団、心のあかりを灯す会の皆様のご協力を得て、総合的な防災訓練を行うことができました。
 全体会では、心を込めて「よろしくお願いします」の分離礼での挨拶をしました。

3年生「煙体験」

画像1 画像1
 北西消防団の方々に会議室での「煙体験」の準備をしていただき、訓練の実地指導をしてくださいました。

6年生「応急救護訓練」

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災課の方に「AEDの操作法」と「担架の作り方」を教わりました。法律上、小学6年生は、AAEDの処置をすることができるので、真剣そのもので話を聞いています!

4年生「消火訓練」

画像1 画像1
 消防署の方から、消火器の使い方を教えてくださいました。「火事だ」と大きな声を出し、真剣に取り組む姿が見られました!

5年生「起震車体験」

画像1 画像1
 今回は、防災課の方から「実際の児童机、椅子を使いたい」という提案がありました。防災課でも初めての試みであるということで、全員が体験する前に代表の児童が体験をしました。

2年生「防災ビデオ視聴、備置倉庫見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災課の方から、「じしんかみなり」という防災のビデオを見せていただきました。その後に、防災備蓄倉庫の備品の説明をクイズ形式でわかりやすく教えてくださいました。

1年生(人形劇)

画像1 画像1
 「心のあかりを灯す会」の方の防災のお話を真剣に聞いています!

学校公開

画像1 画像1
 本日は、学校公開にお出でいただきましてありがとうございます。PTAの係の方々には、お子様の授業がある中、受付の仕事もやっていただきました。感謝申し上げます。

音楽集会

画像1 画像1
音楽委員のリードのもと、体育館に素敵な歌声が響きます。


音楽クイズ「青と赤の小さな楽器は何でしょう?」

正解は、「カスタネット!」

6月の歌 「友達だから」

画像1 画像1
心を一つに歌います!


同じ季節をいくつ走ったろう
同じ涙をいくつ流したろう

絆なんて言葉はまだ似合わないけど
強い気持ち感じてる

君と僕らの心が引き合うのは小さな奇跡だね知ってる

見つめ会うだけでほらね笑顔がつながるAhそれは友達だから

I like apples !

画像1 画像1 画像2 画像2
 心を解放して、
レッツ エンジョイ イングリッシュ!!

外国語活動

画像1 画像1
 担任が主となりALTのグレイスさんとともに授業を行います。英語の会話の基礎となるコミュニケーションの方法を学びます!

避難訓練(集団下校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風接近、不審者出没、大地震の予報などを想定し、下校のコースごとに分かれた集団下校訓練を行いました。
 PTAの校外生活部の保護者の方々にもご協力いただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31