☆アスパラサラダ☆

画像1 画像1
パプリカライス、ホワイトソースかけ
アスパラサラダ
牛乳

 アスパラは、初夏を彩る野菜です。若い芽が成長し一日1〜2本収穫できます。とても成長が早い食材です。季節の食べ物を旬といいます。これからが旬のアスパラを味わいましょう。

☆ハンバーグ おろしソース☆

画像1 画像1
ハンバーグ おろしソース
麦ご飯
きゃべつの甘酢
畑汁
牛乳

 ハンバーグのソースをだいこんおろしでつくりました。さっぱりといただけます。おろしが多くのせられ、肉汁と絡み合い深い味わいとなりました。ご家庭でも参考にしてみてください!

☆さんましょうが煮☆

画像1 画像1
さんましょうが煮
麦ご飯
きゅうりのおかか和え
牛乳

 さんまを調理さんが朝から時間をゆっくりとかけて煮こんでくださいました。骨まで食べられると思います。感謝をして残さず食べました。

☆揚げパン☆

画像1 画像1
揚げパン
コーンポテト
肉団子スープ
牛乳

 メッセージ箱に、たくさん揚げパンのリクエストがありました。子供たちは、どんなに楽しみにしていたことでしょう!

☆豆腐とえびのケチャップ煮☆

画像1 画像1
豆腐とえびのケチャップ煮
麦ご飯
大根レモン風味
牛乳


昔から豆腐は、寺のお坊さんや沢山たべている人が、長生きの人が多いことから長寿食といわれています。

咀嚼は大事!

画像1 画像1
☆カミカミメニュー☆

焼きししゃも、きんぴらごぼう、麦ご飯、牛乳

よくかむと頭の働きもよくなる。食べ物をよくかんで食べると、あごや口の筋肉が良く運動し この運動が、頭(脳)に血が流れ、脳の働きを良くするといわれています。

青椒肉絲

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、青椒肉絲、きゃべつのスープ


 夏野菜ピーマンが、これからの最盛期を迎えます。苦くて嫌いという人がいるかもしれませんが、学校で食べやすく茹でてから作ります。

 それぞれの家庭でもピーマンのおいしい調理方法を工夫してみてください!

今日の給食

画像1 画像1
カレーライス
きゃべつのサラダ

※きゃべつには、胃の粘膜を修復してくれる作用があります。

本日の献立

画像1 画像1
豚キムチ丼
わかめスープ

本日の献立

画像1 画像1
ツナピラフ
ほうれん草クリーム煮

今日の献立

画像1 画像1
中華丼
ポテトクリームチーズ焼き

今日の献立

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
フルーツヨーグルト

今日の献立

画像1 画像1
お赤飯
魚の照り焼き
あっさり漬け
澄まし汁
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31