6月8日(土)は道徳授業地区公開講座・学校公開です。1・2時間目は授業参観、3時間目は本校スクールカウンセラーによる講演会です。たくさんの保護者の参観をお待ちしております。

交流給食会

画像1 画像1
6年1組と交流給食会をしました。6年生が早くからランチルームに来て、配膳や運営を行ってくれました。3年生はそんな頼もしい姿に驚くばかり。給食を食べながら、「どんな勉強をするんですか。」「クラブ活動は何があるんですか。」と3年生は6年生に質問攻めでした。途中で6年生から、石東小に関するクイズの出題もありました。昼休みには、一緒に増やし鬼をして盛り上がりました。憧れの6年生と楽しい時間を過ごすことができ、3年生は大満足でした。楽しい企画を考え、運営してくれた6年生に感謝です。

交流給食

10月25日(水)
4年1組と2年2組で交流給食がありました。
4年生は上級生として、できることを自分たちで考えました。
給食中は、交流給食リーダーを中心に、班ごとに自己紹介をしたり、会話を楽しんだりしていました。今日休み時間に一緒に遊ぼうと考えていましたが、雨のためできませんでした。明日の休み時間に遊ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Halloween special lesson♪

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生とも今日は「Halloween special lesson」でした!
仮装をしたり、ハロウィンに関連する言葉を学んだり、特別なゲームをしたりして楽しみました。
6年生は、「Go straight.」など、学習した言葉を使って、スイカ割りと福笑いを混ぜたようなゲームを行いました。左の写真はそのワンシーン。ペアの友達の指示を聞いて黒板に行くはずが、思うようにいかず席の方に戻ってしまうハプニング!みんなで大笑いしました。

3-1と6-2の交流給食

3年1組と6年2組で交流給食を行いました。
交流給食では、会話が弾み、笑顔が多く見られました。昼休みは、校庭で楽しく「だるまさんが転んだ」をしました。
休み時間が終わったときに、6年生の実行委員の人が、「3年生が楽しかったって言ってくれたあ!」と嬉しそうに話していました。3年生をもてなそう、楽しませようという気持ちや、あたたかく見守る姿はさすが6年生のお兄さんお姉さん。6年生のおもてなしの心と3年生の素直な心で素敵な笑顔がたくさん咲く交流会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期委員会のメンバーや活動内容を紹介する委員会紹介集会を行いました。どの委員会の委員長も堂々とした態度で臨み、活動内容や抱負を述べました。
前期に引き続き、高学年の児童の活躍に期待が高まります。

演劇鑑賞教室

今日は演劇鑑賞教室でした。劇団風の子さんによる「陽気なハンス」を鑑賞しました。既存の楽器や創作手作り楽器などを使ったコミカルな演奏と、元気で明るく表現される役者さんたちに、石東小の子供たちは釘付けでした。劇団風の子さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 ロクネンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回もみんなで楽しくできました。
どんなことでもみんなで楽しめるのが6年生のよさだと思いました。
次は、細かいところまでしっかりと打ち合わせをしてよりよい会を目指したいです。また、はっきりとした指示を出してみんなが素早く動けるようにしたいです。

ロクネンピック実行委員

感嘆符 ロクネンピック開催中3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロクネンピック観戦日記(見学者Sさん)

ドロケイも白熱していました。
厳しい審判がいる中でも、足の速い警察がいても逃げる。助ける。
6年生は賢い!
賢いと言っても狡賢さですが・・・

見ていて楽しいロクネンピックでした!
次は参加するぞー!

感嘆符 ロクネンピック開催中2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロクネンピック観戦日記(見学者Sさん)

ドッジボールでは、みんながボールをほしがって「へいっ!へいっ!」と声を出していました。
期待通り白熱した戦いでした。一人の人が投げすぎるのではなく、みんなが楽しめるようにしていました。

次はおまけのドロケイ!みんな楽しめると思います!

感嘆符 ロクネンピック開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロクネンピック観戦記録(見学者Sさん)

秋晴れのなか、ロクネンピックを開催しています。
前半はリレーです。
どのチームも勝敗を気にせず、他のチームの人でも応援をしていました。また、最終走者をみんなが応援していました。
僕もやりたかったなあ・・・!
後半は、ドッジボールです。白熱した戦いが楽しみです!

農家見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、農家の見学に行ってきました。畑に植えてある野菜を見たり、農具についてのお話を聞いたりしました。初めて見る種まき機や、雑草取りに使う農具に子供たちは興味津々でした。今日学んだことを今後の学習に生かしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31