学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

4月27日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ご飯 鰹のかりんとう揚げ 澄まし汁 胡麻味噌和え 牛乳」でした。ふと気が付けば、新緑や初鰹の季節を迎えようとしています。かりんとうをまぶした鰹はとても美味しく、澄まし汁や胡麻味噌和えともよく合っていました。

4月26日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ミートソーススパゲティ グリーンサラダ 美生柑 牛乳」でした。練馬スパゲティやジャージャー麺と並んで子どもたちに人気のある麺類の食事、ミートソーススパゲティが出され、子どもたちは喜んで味わいながらいただくことができるのではないでしょうか。デザートの美生柑(みしょうかん)は「ジューシーフルーツ」とも呼ばれていて、暖かい地方で生産されているとのこと。今日は愛媛県産のものが使われました。果汁がたっぷりで、苦みが少なく、後味も爽やかで、その香りも楽しむことができました。

4月25日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ご飯 和風おろしハンバーグ 味噌汁 茹で野菜の甘酢和え 牛乳」でした。和風ハンバーグは食べやすく、大根おろしも辛くありませんでした。麦ご飯は栄養もあるので、子どもたちはしっかり食べることができたと思います。

4月22日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「シーフードピラフ ニョッキスープ フレンチサラダ 牛乳」でした。エビやイカの入ったピラフは海の香りがしてきそうでした。ニョッキは柔らかくて食べやすく、とても美味しかったです。今日の給食は、地中海を感じられるようなメニューでした。

4月21日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食は、月に一度の「お誕生日給食」でした。本校では、その月生まれの6年生に幾つかのメニューの中から食べたい献立を事前に選んでもらっていますが、今月だけは、発注の関係で毎年決まったメニューとなっています。4月生まれの6年生は、5月生まれの6年生と一緒に選んでもらいます。今日のメニューは「鶏五目寿司 具だくさんの味噌汁 胡麻和え 手作りお祝いデザート 牛乳」でした。手作りお祝いデザートは、今回は「オレンジゼリー」でした。五目寿司は子どもたちが食べやすいように、お酢は控えめになっていました。

4月20日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「豚肉チャーハン 春巻き 五目さっぱりスープ ナムル 牛乳」でした。昨日の和風のメニューと違って、今日は中華風・韓国風のメニューとなりました。どの料理もとても美味しく、子どもたちの食欲が増す味付けになっていました。

4月19日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りごはん 鰆の西京焼き かき玉汁 うど入りきんぴら 牛乳」でした。きんぴらに入っている「うど」は練馬産のうどです。そして、今日のメニューは関中学校とのコラボ給食となっていました。子どもたちは、鰆の西京焼きやうどを味わって食べることができたのではないでしょうか。

4月18日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ひじき豆腐バーガー 豚肉のポトフ 小松菜とベーコンのソテー 牛乳」でした。ひじきが入った豆腐バーガーはとても柔らかく、味がまろやかでした。ポトフにも豚肉や野菜がたくさん入っていて、美味しくいただくことができました。

4月15日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食は、1年生の入学と2年生以上の進級をお祝いして、特別に「入学・進級お祝い献立」となりました。メニューは「赤飯 小松菜入り玉子焼き 味噌汁 大根サラダ お祝い紅白ゼリー 牛乳」でした。お祝い紅白ゼリーは、上部がアセロラ、下部が牛乳で作られていました。メニューがバラエティーに富んでいたので、子どもたちは一品ずつ味わって食べることができたと思います。

4月14日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ワカメご飯 鮭の塩焼き 豚汁 おかかあえ 牛乳」でした。子どもたちが大好きなワカメご飯と豚汁が出され、鮭の塩焼きもそれほど塩辛くありませんでした。子どもたちはきっと美味しくいただけたことでしょう。

4月13日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「カレーライス 三色サラダ リンゴ 牛乳」でした。昨日に引き続き、1年生が食べやすいメニューが考えられています。1年生は、ターメリックライスと一緒にちょうどよい辛さのカレーを味わって食べていました。

4月12日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ポークローフドック クリームシチュー つぶつぶ桃ゼリー 牛乳」でした。1年生の給食が今日から始まるので、1年生が配膳しやすく、食べやすいメニューとなっています。1年生は、お行儀よく、マナーを守って、美味しそうに給食を食べ、お友達と楽しそうに過ごしていました。

4月11日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「桜ご飯 松風焼き じゃこ入りおひたし 沢煮椀 牛乳」でした。桜は満開の時期を過ぎましたが、これからは春の草花や野菜などが彩りを増す季節となります。本校の和風出汁はとても美味しいので、純和風の献立を子どもたちはじっくりと味わうことができたのではないでしょうか。

4月8日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日4月8日〔金〕は、平成28年度の2年生以上の学校給食の初日です。今日の給食のメニューは「豚丼 味噌汁 磯香和え オレンジ 牛乳」でした。子どもたちの大好きな豚丼と磯香和えが出され、子どもたちの給食への意欲も高まったことでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会