授業の様子(2年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の家庭科の授業紹介です。
 先日行った学習発表会では、家庭科の授業で制作した作品をたくさん並べました。時間の少ない中でみな素敵な作品を仕上げていたので、驚きました。
 今日は教室での授業でした。内容は「情報を活用した上手な購入」という題材です。今や現金を使わずに前払い、即時払い、後払いなど手軽に物を購入できる時代です。上手に活用すればたいへん便利ですが、計画性をもたずに買い物をしてしまったり、確かめることなく安易に購入しようしたりしたことで悪徳商法に騙されて多額の請求が来てしまうようなことも起こりうるかもしれません。
 情報リテラシー(情報を的確に理解・解釈し、活用する能力)を身に付けていきたいものです。
 また商品などについている暮らしの中のマークについても学びました。次回は「消費者被害と消費者自立」について学ぶとのことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 漢検
2/20 学年朝礼
2/21 カット3,4,5,6校時(3年) 2年次数学研究授業 協議会 都一次入試
2/22 新入生説明会
2/23 天皇誕生日 標準服採寸
2/24 学年末考査

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

学力向上を図るための全体計画

小中一貫教育連携

新入生向け資料