本日(6月12日)13時30分より、進路説明会を行います。申し込みをされた保護者の皆様、遅れずにご参加ください。

卒業式 お出迎え

3月19日 今日は卒業式です。

1・2年生は、最後の登校をする卒業生を、前庭で拍手でお出迎えです。
下級生と卒業生が、同じ学校の生徒として関われる最後の時間です。 部活動でお世話になった卒業生に、花や色紙などを渡している下級生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食

今日は3年生にとって、最後の給食の日です。
多くの生徒にとって、給食を食するのは今日が最後です。
最後の給食じゃんけんも、良き思い出ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 朝礼

3月11日の朝礼は、生徒会朝礼でした。
全委員会の委員長から、後期の活動報告がされ、最後に委員長全員で活動の協力への感謝を述べて終わりました。
各委員長の皆様、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 ミニコンサート

3月11日昼休みに吹奏楽部がミニコンサートを開きました。
顧問の大久保先生や指導員の牧先生も演奏に加わり演奏をしました。
会場の音楽室は、生徒たちで鈴なりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

3月8日(金)午後に保護者会を開きました。
今年度の締めくくりの保護者会です。
最初に、学校長からの全体会はオンラインで行いました。今年度の教育活動の振り返りと来年度から新たになる活動について、説明がありました。
その後、学年毎に学年保護者会が開かれました。各学年での今年度の振り返りと来年度に向けての話がメインですが、こんなことも話題に上がっていました。
1年:3年次に行う修学旅行の旅費の積み立てについて、業者からの説明がありました。
2年:卒業後の進路の向けて、都立・私立校の受験の違いや推薦の種類など、3年で必要な心構えも含めて、進路指導主任から話がありました。
3年:体育館で、1年〜3年までの行事の様子を、スライドショウにまとめたものを流し、お子さまの成長をかみしめているようでした。
E組:学年に関係なく、生徒たちの今の学習活動を丁寧に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内展覧会 3 美術科作品

美術科は作品が完成するたびに、廊下に作品を展示し、生徒たちを楽しませています。
今回は、手のデッサンと、削った絵に彩色し影絵のような作品が展示されています。
上級生の作品からは、次はあれをやるんだという目標をつくり、下級生の作品からは、○○が難しかったなどとちょっと前を思い起こしながら、生徒たちは鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内展覧会 2 家庭科作品

家庭科の作品は、1〜3年の作品が被服室の机、周りの台の上などに、ぎっしり並んでいます。
各クラスは学活や家庭科の時間をつかって見学し、生徒同士で作品を見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内展覧会 1 書き初め

学期末・年度末を迎え、区書き初め展に展示した作品や家庭科・美術での作品が、廊下や被服室、美術室前に、展示されています。 さながら校内展覧会のようです。
3回シリーズの その1。書き初めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 職業人から話を聞く(魔法使いの弟子)

3月1日の午後、1年は練馬区内で活躍されている魔法使い(区内の名物店長や職人10人を、ハリーポッターの施設が区内に開業したことに合わせて、区が「魔法使い」として認定しました。)から3名の方を学校にお招きしてお話を伺いました。
魔法使いは、以下の方々です。
 糀屋 三郎左衛門(手作り味噌) 七代目 辻田 雅寛 様
 白瀧呉服店 五代目 白瀧 佐太郎 様
 マザーグース(パン)三代目 萩原 ひとみ様
生徒たちは、仕事だけでは生き方や社会に貢献する面白さなども感じながら話を聞いていたようです。
今回は、事前学習のまとめと講演会の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 薬物乱用防止教室

3年生は、3月5日に ライオンズクラブ 薬物乱用防止委員会のメンバーにご来校いただき、薬物の怖さ、誘われたときの断り方などを、寸劇も取り入れながら、ご指導を受けました。
覚醒剤や麻薬という大きな薬物でなくても、お酒やカフェインなども薬物の一種であることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ダンス発表会

2月20日の午後、2年生は学年内でダンス発表会を行いました。
事前に企画していたものでなく、各クラスが創作ダンスを作っている体育の授業で、他のクラスの作品も見てみたいという声に押されて、企画しました。
昨年1年の時の経験と曲が自由に選べることを活かして、ダンスを創作しました。
昨年より、動きがダイナミックになり、切れも良く、成長を感じたダンス発表会と成りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 空手

2年生は、学年全体で「空手」の指導を受けました。
来年度の5月の運動会で発表する演武の練習です。 これまでの3年生が見せいた型を自分たちがやる番となりました。大学生から、男子・女子、別々に型を教えていただきました。

3年生に向けての準備は、始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学準備説明会

2月10日(土)14時〜 本校第1体育館で入学準備説明会を行いました。
80を超えるご家庭からご参加いただき、校長・教務主任・生活指導主任などから、4月からの学校生活とその準備について話をしました。

いよいよ学校は卒業式(今年度のまとめ)と入学式(来年度の準備)の2大行事を抱える時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業 3年 数学

3年生の数学の授業です。
大分県の入試問題を解いて、実力を上げていました。

図形の大問を7分程度で解いて、解き方の確認をしています。
電子黒板なので、解説に鮮やかな色を数色使えます。そのため、説明がとても分かりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業 1年 音楽

とても面白い音楽の授業でした。 生徒たちは音楽の課題に向かっているのですが、「音」がないのです。不思議です。

1年生は、音楽のアプリを使って曲作りに取り組みました。先生から示された課題を確認し、後は各自タブレットに向かって曲を作りました。
リズムやベースはそのままで、指示されたルールに則って曲を作っていきます。作った後は班で発表し合い、ルールに乗っ取られているか、一番楽しいかなどを確認して、班の代表作品を決め、クラスに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業 3年 国語

3年生の国語の授業です。
受験直前ですので、試験対策の授業でした。

授業よりまず目に入ったのは、大きなお守りです。
生徒会が中心となり、作ったお守りです。クラスカラーの地の板に、桜模様の紙に1・2年生から頑張りメッセージが書かれたものが、貼られていました。
桜咲くことを、学校のみんなで願っています。 3年生、頑張れ。

授業は語尾に付いた言葉で、印象がどう変わるかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業 E組 国語

E組の国語の授業です。
レシートに印字されていることから、様々な情報を取り出そうとする授業です。
授業の研修を兼ねていったので、都内の特別支援学級の先生方も集まり、先生方も興味津々で授業を見学していました。
購入した商品や値段、個数だけでなく、地域やレジの方のお名前、購入した時間など、たくさんの情報がかいてあることに気つけた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組とのボッチャ交流大会

2月6日には3年生、8日には2年生との E組ボッチャ交流大会が、昼休みに開かれました。
コロナの影響で、E組との生徒同士の直接交流は4年ぶりです。まずは、手始めの交流大会です。
3年生は進路が決まっている生徒たちと、2年生は学級委員との交流でした。
ボッチャの玉のコントロールが難しく、一投毎に歓声が湧き上がり大盛況でした。
3年生との大会は3年生が、2年生との大会はE組が、勝利を納めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業 E組 数学

円についての授業でした。

授業はナインタイル(9枚のタイルを 示された図柄通りに素早く並べるゲームです)をして、集中力を養います。
その後、円の学習に。中心、半径、直径を確認し、半径と直径の関係を使った問題を解いたり、コンパスを使って作図をしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業 2年 理科

2年生の理科は、電流が流れることで生まれる磁力について、実験をしていました。

班で確認しながら実験器具で、鉄粉の模様を確かめ、その様子をタブレットで記録しています。
担当教員が授業の最初に指示しただけで、実験がどんどん進んで行きます。タブレットを使うことで、実験の様子を見返せます。 タブレットを上手に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営計画

授業改善プラン

学力調査結果