壁新聞(2年生)

校外学習の壁新聞を廊下に飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇の練習

劇の練習が始まりました。
主にタイミング・立ち位置の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

背中にアルファベットを書いてあてるゲームをグループで行っています。
「W」と「M」、「D」と「P」などが難しいようです。
小文字なったらもう大変!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貼り絵

画像1 画像1 画像2 画像2
10組の美術で取り組んだ貼り絵が完成しました。
1年生、2年生、3年生、各教室前に掲示してあります。
ご来校の際に、ぜひご覧ください。

2年生が掲示するのを手伝ってくれました。

弾丸低気圧を避けるため避難していた菊の鉢
定位置に無事戻りました。
お花が咲くのが待ち遠しいです。
画像1 画像1

菊避難

10月1日夜半から10月2日未明にかけて爆弾低気圧が東京を通過するというニュース。
技術の時間に栽培してる菊を避難させました。
最初は体育館横の通路に動かしたのですが、昨年の台風で鉢が風で倒れ、蕾が折れてしまったことがあったので、今回は技術室に避難しました。
後、少しで花が咲きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

フリスビー

10月1日 1、2年生が校外学習にいってしまったので、学校で勉強しているのは3年生だけ。
体育の授業も11人で取り組みました。
種目は「フリスビー」
むずかしかったけど、楽しかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞完成(1年生)

川越校外学習の壁新聞が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞完成(3年生)

修学旅行の壁新聞が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事後学習

修学旅行・校外学習の事後学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)その2

川越校外学習の様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)

川越校外学習の様子です。
地元の中学生から説明をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生)その2

都内めぐりの様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生)

都内めぐりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ランチ

10組のみんなは、祭り会館休憩所でランチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 川越 出発

10組も元気よく出発します。
*写真は川越駅チェックポイントの様子、見学場所に向かって出発する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 都内めぐり

2年生は都内めぐりの校外学習に出発しました。
主に下町をめぐってくる予定です。
*写真は 大泉中のチェックポイントで班ごとにチェックを受けている様子、学校を出発する様子、駅に向かっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 川越校外学習

1年生は川越校外学習に出発しました。
みんな元気です。
*写真は 班長がチェックポイント(大泉中西門)でチェックを受けている様子。正門を出発する様子。駅に向かっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字

1年生はローマ字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったね

画像1 画像1
漢字検定合格おめでとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31