帰ります

班行動が終わり、お土産を買って帰ります。
外は雨がパラパラしています。
画像1 画像1

戻ってきました

川越の校外学習を終えて、元気に学校に戻ってきました。
最後のチェックポイントである学校でのチェックを受けている写真です。
事故、けがもなく全員元気です!
画像1 画像1

蔵造り資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
蔵造り資料館にて。
蔵造りの屋根模型と後ろに見えるのは時の鐘です。

蔵造り資料館

蔵造り資料館
画像1 画像1

菓子屋横丁 3

菓子屋横丁は一番人気!
画像1 画像1
画像2 画像2

菓子屋横丁 2

菓子屋横丁
画像1 画像1

菓子屋横丁

菓子屋横丁の今です。


画像1 画像1

本丸御殿

こちらはまだ雨も降ってません。
子供たちはお腹が空いたと言いつつ頑張って歩いています。
写真は本丸御殿をこれから見学に行くところです。


画像1 画像1

昼食中

昼食中@市立博物館


画像1 画像1

蔵造りの街並み 2

蔵造りの街並みその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつり会館

まつり会館にて
画像1 画像1

蔵造りの街並み

川越市内、蔵造りの街並みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五百羅漢

五百羅漢
画像1 画像1
画像2 画像2

喜多院で活動中 2

チェックポイントの喜多院です。
続々と来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜多院で活動中 1

チェックポイントの喜多院の様子です。
続々と来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜多院

喜多院、最初の班が9時10分に到着しました。
画像1 画像1

川越駅チェック

今日は1年生も2年生も校外学習の日です。
写真は1年生、本川越駅から班行動出発のチェックを受けているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校チェック

校外学習(川越探訪)
スローガン「大切な未来へ 仲間と学べ小江戸の歴史」がスタートしました。
最初のチェックポイントは大泉中学校西門。
早い班は7時45分にチェックを受けました。
8時25分、全班が無事チェックポイントを通過。
川越に向けて出発しました。

*写真は西門に集まっている様子、チェックを受けている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習前日学年集会

明日の校外学習に向けて、学年集会を5校時に格技室で行いました。
実行委員を中心にしおりを基に確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

セミナーハウスで9月最初の学年集会を行いました。
井上先生から、臨海学校の頑張りと1学期後半に向けてさらに真剣に取り組んでほしいことのお話がありました。
その後、1組の転入生の紹介と高原先生の代わりの栗山先生から自己紹介がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 新入生制服採寸
2/22 学年朝礼
2/24 (都立一次入試)
2/25 2学期期末考査(1・2)