令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

1・2年生 《生活科見学》

10月20日(火)は、1・2年生合同で生活科見学を行いました。
電車に乗って、石神井公園に行きました。
公園に着き、公園内では全て光っ子班で行動しました。
初めに芝生広場で集団遊びをしました。
光っ子班で協力して、鬼ごっこや丸太転がしゲームをしました。
次に、クヌギ広場に行って、秋の動植物を観察しました。
「ドングリの形が違うよ!!」などと言いながら、ビニール袋にドングリや松ぼっくり、落ち葉などを入れました。
最後に、おべんと広場でお弁当を食べました。
光っ子班で行動しているときや電車の中では、2年生が1年生に気遣ったり親切にしたりしている姿がみられ、成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 《終業式》

10月16日(金)は、朝の時間には終業式、5校時には通知表を受け取りました。
終業式には、学校長から「一学期を振り返り、自分のよいところはさらに伸ばし、直すべきところは直していきましょう。」という話がありました。
1年生にとっては初めての通知表です。
通知表を渡す前に、通知表の大切さについて話しました。
通知表を一人一人に渡す時に、頑張ったところと、努力してほしいところを伝えました。
子供たちは真剣に話を聞きながら受け取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生・3年生 《3年生が1年生に発表しました》

10月15日3校時、3年生が国語「伝えよう、楽しい学校生活」の学習の一環で、3年生が1年生に、学校生活について説明をしました。
3年生は、2学年下の相手に説明するということで、工夫を凝らしていました。
その工夫は、クイズ形式に発表・実物を使って実演・写真を提示など、事前の準備を頑張っていました。
発表の時間は50分くらいかかりましたが、楽しい内容だったので、1年生は集中して参加していました。
最後に、1年生も4人の子供が「よく分かって楽しかったです。」「3年生になったら、私たちもやってみたい。」などと、感想を話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 《おはなしポケット》

10月15日、1校時は1組、2校時は2組で、おはなしポケットの読み聞かせがありました。
先週と今週は読書旬間なので、たっぷり時間をとって、たくさんの本を読んでいただきました。
御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 《学年行事》

10月14日2校時、PTAの方の御協力で、学年行事を行いました。
日程が運動会の後ということで、運動会で踊った「オリジナルスマイル」を再び踊りました。
その後、フラフープ回し親子対決や、保護者の方と一緒に、シッポ取りゲームをしました。
フラフープを回し続けるゲームは、保護者の方で最高17秒でしたが、子供は1分以上回せる子が多数いて、練習の成果はすごいなと思いました。
踊りもゲームも、大人も子供も盛り上がりました。
PTAの皆様、御協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 《音楽の授業》

週2回の音楽の授業のうち、週1回、音楽講師が授業を行っています。
音楽講師の授業は、学年で行って人数が多いので、担任も補助をしています。
教科書や鍵盤ハーモニカだけでなく、指遊びをしながら歌うなど、子供たちは楽しんで活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・3年生 《アニマルセラピー》

10月10日(土)の2・3校時にアニマルセラピーを行いました。
体育館で、犬のことを理解したり、実際に抱く・ブラッシングするなどの体験をしたりしました。
今回は2回目の授業でした。
犬の心臓の音を拡大して聞きましたが、子供たちは静かに聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 《実習生お別れ会》

10月9日(金)5校時、1組で実習生とのお別れ会がありました。
事前にみんなで輪飾りや花を作りました。
5人の実行委員は司会や飾りの取り付けを行いました。
会の前半はゲームや歌で楽しみました。
後半は、子供たちが内緒で作った「実習生との思い出絵日記」をサプライズプレゼントしました。
実習生は一人一人に手紙を渡していました。
最後の実習生の挨拶のときには、涙を流す子供もいました。
子供たちにとっても、実習生にとっても、充実した1ヶ月でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生 《自転車安全指導》

10月8日(木)5校時、自転車安全指導を1・2年生で行いました。
本校の10月の安全教育は「自転車事故の当事者にならないために」を重点にしております。
今回は視聴覚室で、DVDの映像を見ながら、自転車事故の危険・予防について学びました。
安全教育は年間を通して行うものなので、これからも子供たちへの指導をしてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

常用

光っ子 ピカピカ プリント 算数

解答 国語

解答 算数