令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

1年生 《特別放送》

いつもは給食時間に5・6年生の放送委員会がお昼の放送を流します。
今回、特別な企画で「特別放送」がありました。
特別放送は、放送委員会でなくても希望者がクイズを出したり歌を歌ったり、好きな放送をするこができます。
2月12日は2組が3名・15日は1組が6名の児童が放送をしました。
2組は1人1冊の読み聞かせでした。
1組は、4人グループが1冊の本を読み聞かせをして、2人ペアが替え歌を歌いました。
「緊張するー」といいながら、上手に読み聞かせや歌ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 《読み聞かせ》

先週、図書委員会の児童が1年生の教室に来て、読み聞かせをしてくれました。
1組も2組も6年生が来てくれましたが、さすが6年生。
本の読み方が上手です。
本の内容も楽しめましたし、音読の良いお手本にもなりました。
画像1 画像1

1年生 《たこあげ》

生活科で「凧あげ」をしました。
冬は北風が吹いて寒いですが、その北風と一緒に遊ぼうというのが目的です。
白い凧に自分の好きな絵を描きました。
ペアになってあげましたが風が強くなったり弱くなったりして、タイミングを合わせてあげるのが難しかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 《節分》

2月4日には、教室に鬼が来ました。
鬼が入ってきた瞬間、子供たちは驚き一斉に窓側に逃げていきました。
その後、「わー、鬼が入ってきた!!」と喜んでいました。
泣いてしまう子はいませんでした。
給食には豆が出て、節分の話題を楽しみながら食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 《展覧会》

1月29日・30日に展覧会がありました。
1年生は6年生と一緒に鑑賞しました。
鑑賞中は6年生が1年生に作品の説明をしたり、読めない漢字を教えたり、親切にしてくれました。
6年生のサポートのおかげもあり、鑑賞カードにたくさん感想を書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

常用

光っ子 ピカピカ プリント 算数

解答 国語

解答 算数