今週は教育実習最終週です。来週は定期考査があります。

10月7日の給食(十三夜献立)

・秋の香りご飯
・こがね焼き
・むらくも汁
・牛乳

 明日は十三夜です。
 明日は土曜日のため、給食では一日早く十三夜にちなんだ献立にしました。十三夜とは、旧暦9月13日の夜のことを言います。十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月をみます。十五夜が中国伝来の風習であるのに対し、十三夜は日本で始まった風習です。十三夜は、満月ではなく、少しかけている月を見ることができます。

十三夜は、栗や豆を備えることから「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれています。給食では、「栗名月」にちなんで、栗を使った秋の香りご飯を作りました。栗には、マンガンという代謝をよくする栄養が含まれています。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 修了式

学校だより

給食だより

保健室からのお知らせ

きまり・校則

学校経営方針

学力向上計画

いじめ防止対策推進方針

PTA

相談窓口一覧