令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

卒業式

 本日(24日)10時より、第34回卒業証書授与式を挙行しました。心配された天気にも恵まれ、温かい中で無事に式を終えることができました。51名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校に進学しても「早寝、早起き、朝ご飯」を大切にし、心と身体を鍛え、自分の夢の実現に向けて努力してください。光八小の教職員全員で応援しています。頑張ってください。

修了式

 23日(木)体育館で修了式を行いました。各学年の代表の子供たちに修了証を手渡しました。4月から進級、進学です。健康で安全な春休みを過ごし、新学年へのエネルギーを充電してほしいと思います。児童代表(5年生、わかば学級)の2名が代表の言葉を発表しました。今年度の思い出や来年度に向けての抱負を発表しました。具体的な内容で立派な発表でした。4年生以下が下校後の10時50分から、全教員出席で卒業式の予行を行いました。マスクの着脱等、日常と違う動きも確認しました。今日は早めに休むこと、明日の朝食をしっかり食べてくることも確認しました。
 卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。明日(24日)の卒業式、よろしくお願い申し上げます。

卒業式 歌練習

 17日(金)の午前8時10分から、6年生が校庭で歌の練習を始めました。音楽専科の指揮の下、「旅立ちの日に」の歌声が校庭に響きました。校庭で子供たちの遊びを見守っている先生方から「感動しました。」という声が聞かれました。元気に外遊びをしている低学年の子供たちも聞き入っていました。
 子供たちのきれいな歌声が響く朝の校庭の心地よさ、清々しさを感じました。気持ちの良い朝がスタートしました。卒業まで残り4日間、一日一日を大切に過ごしてください。

避難訓練

 16日(木)中休み、今年度最後の避難訓練を実施しました。想定は、地震による火災発生。全校児童が校庭に避難しました。5分以内に避難を完了することができました。
 先日、NHKテレビで「南海トラフ地震」を想定したドラマが放送されていました。地震に対する備え、準備。家族間での連絡方法や約束事など、ご家庭で話し合うことが必要だと思います。また、小学校が避難拠点となります。家庭で一人きりで心配、不安なときは学校に避難するよう、子供たちに話をしました。自分の命を守る行動を子供たちが身に付けられるよう、学校でも指導を継続していきます。

給食

 16日(木)の給食は、6年生のリクエストによる「ナン+キーマカレー」でした。今年度の給食も残り3日間。6年生にとっては小学校生活最後の給食となります。
 17日(金)は「セルフ鯛茶漬け」、20日(月)はセレクト給食で、豚ヒレカツかえびフライ、飲み物はミルクコーヒーかりんごジュースのどちらかを選ぶことができます。21日(火)は最後の給食、卒業お祝い献立で赤飯です。残さずたくさん食べてください。

わかば学級 お別れ会

 14日(火)の5・6時間目に、わかば学級のお別れ会を実施しました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 1年生の紹介による12人の6年生入場に続き、各担任別の学習グループの発表を行いました。詩の暗唱や音読に寸劇、かけ算九九、調べ学習など、1年間積み上げてきた学習成果を発表しました。そして、低学年・高学年別による合奏。6年生クイズもありました。6年生の出し物は、「情熱大陸」の合奏でした。担任2人がリズム隊として参加し、通常学級と一緒に6年生を送る会で披露した「情熱大陸」を演奏しました。下学年からアンコールが起こりました。担任が撮影、編集した「6年生の思い出」をまとめたVTRをみんなで視聴し、お別れ会は終了しました。
 6年生、4・5年生の司会の子供たち、そして、わかば学級全員の子供たちが頑張ったお別れ会でした。みんな、お疲れ様でした。どうもありがとう。

5年 社会科見学

 9日(木)5年生の社会科見学を実施しました。産業の学習に関連した工場見学です。午前中は、日産自動車横浜工場見学。日産横浜工場は、自動車のエンジンの組み立て工場です。午後は、雪印メグミルク海老名工場へ。牛乳や乳飲料の生産ラインを見学しました。
 自動車工場では、効率的な生産の工夫、安全・自然への配慮、食品工場では清潔で安全な食品の提供のための工夫等を学んできました。帰校時間の遅れが心配でしたが、東名高速から首都高速を通り、渋滞を回避できました。5年生の皆さん、お疲れ様でした。

保護者会

 保護者の皆様、6日、7日に設定しました保護者会への出席、ありがとうございました。登校日も残り10日あまりとなりました。6年生にとっては最後の小学校生活です。残りの日々、子供たちが明るく元気に学校生活を送れるよう全校で配慮いたします。
 さて、進級、進学に向けて「生活バランス」の点検をお願いいたします。生活リズムの乱れやテレビ、スマホ、ゲームの多用等が、子供たちの気になる行動の原因になっている可能性があります。「早寝、早起き、朝ご飯」の点検をお願いいたします。
 ・早起きして朝日を浴びる。
 ・十分に睡眠をとる。(9〜10時間)
 ・規則正しい時間に食べる。
 令和4年度、一年間の教育活動へのご支援、ご協力、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

 

わかば学級 発表会

 1日、わかば学級が総合的な学習で取り組んできた「ナミビア共和国」(アフリカ南西部にある国)の調べ学習の発表会を行いました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 発表会では、4つのグループごとに発表を行いました。・ナミビア共和国について・ナミビアの生活について・ナミビアのスポーツについて・ナミビアの食べ物について。子供たちの希望をもとにグループを編成し、調べたことを模造紙や紙芝居、タブレットを使用したプレゼンテーションにまとめるなど、発表方法も工夫しました。青年海外協力隊でナミビアに派遣されている先生にもインタビューを行いました。
 日本の生活との違いを知り、外国への理解を深められました。わかば学級の皆さん、お疲れ様でした。

保育園との交流

 2月28日、3月1日の2日間で1年生が保育園との交流活動の2回目を行いました。28日は、田柄保育園の年長さん、1日は光が丘保育園と光が丘第二保育園の年長さんに来校していただきました。引率の先生方、ありがとうございました。
 1回目の交流とは違う内容で1年生が考え、取り組みました。学校クイズ、タブレットで絵を描こう、小学校の勉強紹介、ランドセル体験等。中休みには、校庭で遊びました。年長のお友達の短縄、二重跳びに驚く姿も見られました。
 来年度も継続して取り組めるよう計画を立て実践します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31