「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

7月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日(水)
<献立>
牛乳、麦ごはん、きすの南蛮漬け、野菜のおひたし、せんべい汁

7月14日(火)

画像1 画像1
7月14日(火)
<献立>
牛乳、大豆入り夏野菜のカレーライス、蒸しとうもろこし

練馬区内の畑で育った“とうもろこし”を皮付きのまま納品してもらい、
2年生が皮むき体験を行いました。

7月13日(月)

画像1 画像1
7月13日(月)
<献立>
牛乳、こぎつねごはん、大根と水菜のサラダ、豚汁、冷凍みかん

7月10日(金)

画像1 画像1
7月10日(金)
<献立>
牛乳、ガーリックトースト、インディアンポテト、マカロニのクリーム煮

7月9日(木)

画像1 画像1
7月9日(木)
<献立>
牛乳、麦ごはん、さんまの筒煮、ゴーヤチップス、むらくも汁

7月8日(水)

画像1 画像1
7月8日(水)
<献立>
牛乳、ココアパン、かぼちゃのグラタン、
米粉マカロニ入り野菜スープ、プラム

7月7日(火)

画像1 画像1
7月7日(火)
<献立>
牛乳、手巻き夏ちらし、きゅうりの塩漬け、星麩入り天の川汁、
七夕ゼリー

「七夕メニュー」です。「手巻き夏ちらし」には、“あなご”が入っています。

全区立学校のホームページ停止のお知らせ

区立の全小中学校および小中一貫教育校のホームページについて、機器の保守作業のため、下記の日時に公開を停止させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
日時:平成27年7月24日(金)22:00〜7月25日(土)7:00
※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

7月6日(月)

画像1 画像1
7月6日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、八丈島産メダイのメンチカツ、2色ボイル野菜、
なすとみょうがのみそ汁

東京都八丈島で水揚げされた“メダイ”を使って作ったメンチカツです。

7月3日(金)

画像1 画像1
7月3日(金)
<献立>
牛乳、マーボー豆腐丼、たまご入り中華サラダ

7月2日(木)

画像1 画像1
7月2日(木)
<献立>
牛乳、ごはん、焼き魚(サバ)、野菜のおかか和え、
あしたばうどん入り吉野汁

7月1日(水)

画像1 画像1
7月1日(水)
<献立>
牛乳、ごはん、ゆかりふりかけ、切干大根の煮付け、
じゃが芋のカレー煮

6月30日(火)

画像1 画像1
6月30日(火)
<献立>
牛乳、なすとトマトのスパゲッティ、もやしとコーンのサラダ、すいか

今年「“初”すいか」は新潟県産です。

6月29日(月)

画像1 画像1
6月29日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、チンジャオロース、華風きゅうり、五目汁

6月26日(金)

画像1 画像1
6月26日(金)
<献立>
牛乳、わかめごはん、ししゃものカレー揚げ、野菜のからし和え、
のっぺい汁

6月25日(木)

画像1 画像1
6月25日(木)
<献立>
牛乳、きびごはん、野菜の薬味和え、肉豆腐、さくらんぼ

山形県天童市より産直で取り寄せた新鮮な「さくらんぼ」です。

6月24日(水)

6月24日(水)
<献立>
牛乳、きなこ揚げパン、大根サラダ、豆のポタージュ

(本日の写真はありません)

6月20日(土) 60周年記念式典 その2

60周年記念式典が終わり祝賀会までのアトラクションとして、本校の和太鼓クラブが演奏を披露しました。4月からこの日までクラブ活動の時間以外に朝練や放課後練習を繰り返してきました。晴天の下、見事演奏で大役を果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(土) 60周年記念式典 その1

本日、開校60周年記念式典を行いました。児童を代表して5、6年生が代表して式典に参加しました。「少年時代」を演奏したり、「ふるさと」を合唱したりと60周年を5、6年生として迎えることの縁を感じつつ、児童代表としてとても立派な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の音楽朝会は5、6年生が週末にある60周年記念式典で演奏する「少年時代」を1〜4年生に披露しました。高学年としてのお手本となる素敵な演奏をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学年だより

校歌