「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

1月25日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、鶏ごぼうごはん、小松菜の炒め物、せんべい汁

毎年、1月24日〜30日は学校給食週間です。
今日から金曜日まで、色々な特色のあるメニューが給食に
登場します。

1月22日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、焼きピロシキ、コーンポテト、
ベーコンと野菜のスープ

1月21日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、さんまの筒煮、磯香あえ、むらくも汁

1月20日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、高野豆腐の卵とじ丼、豆腐とワカメのみそ汁、
黒糖ミルクゼリー

1月19日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、サバのゆずみそ焼き、
さつまいもきんとん、雪ん子汁

「大寒」に合わせて、“大根おろし”を入れて作った
「雪ん子汁」を作りました。

1月18日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ぶどうパン、大根のイタリアンソテー、
冬野菜のシチュー、ネーブルオレンジ

1月15日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ジャンボ揚げぎょうざ、華風だいこん、
白菜と春雨のスープ

1月14日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、わかめごはん、焼きししゃも、
野菜のからし和え、じゃが芋のそぼろ煮

1月13日(水)

画像1 画像1
1月13日(水)
<献立>
牛乳、千草うどん、キャラメルポテト、ぽんかん

1月12日(火)

画像1 画像1
1月12日(火)
<献立>
牛乳、ごはん、豚肉と野菜のすきやき風煮、塩ナムル、
白玉団子あずきソース

「鏡開き」にちなんで、カップに入れた白玉団子にあずきのソースを
かけました。

1月8日(金)

画像1 画像1
1月8日(金)
<献立>
牛乳、お赤飯、松風焼き、紅白なます、七草団子汁

新しい年を迎えたことをお祝いして、お赤飯を炊きました。

1月8日(金)6年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に6年生が体育館で席書会を行いました。冬休み中に練習してきた「新たな決意」を書きました。

1月8日(金)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、2016年初めての登校日。

12月25日(金)全校朝会

画像1 画像1
2015年、最後の登校日。明日から待ちに待った冬休みです。

12月24日(木)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の音楽朝会では、「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」を歌いました。また金管バンドクラブが「もろびとこぞりて」と「きよしこの夜」を演奏しました。

12月25日(金)

画像1 画像1
12月25日(金)
<献立>
牛乳、ぶどうパン、チキンのアップルソース、
ほうれん草とコーンのソテー、米粉マカロニ入り野菜スープ、
UFOゼリー

「UFOゼリー」は、輪っかのパイナップルの真ん中に白玉団子を入れて、UFOに見立てたゼリーです。

12月24日(木)

画像1 画像1
12月24日(木)
<献立>
牛乳、マーボー豆腐丼、大根サラダ

12月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(火)
<献立>
牛乳、ごはん、ひじきのふりかけ、野菜のごま和え、
練馬大根と里芋のそぼろ煮、みかん

今日の「練馬大根と里芋のそぼろ煮」に使用したのは、東京ウィルライオンズクラブ様よりご提供いただいた大根です。

12月21日(月)

画像1 画像1
12月21日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、いなだの幽庵焼き、かぼちゃのそぼろあん、
かぶのすまし汁

翌日の「冬至」にあわせたメニューです。
”ゆず”と”かぼちゃ”を使っています。
(幽庵焼きの下味にゆずの果汁を使用しました)

4年大根掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(月)4年生が大根掘りをしました。大根は地域の方々がおいしく調理をしてくださり、みんなでおいしくいただきました。練馬大根のこともたくさん教えていただきました。4年生からは感謝の気持ちを込めて、歌のプレゼントをしました。みなさん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学年だより

校歌