授業研究(5年生)

5年1組で算数の授業研究がありました。分数の足し算です。分母が異なる分数のたしざんを、どのようにして計算するかを考えるのが今日の課題です。
5分の1+2分の1(すみません:分数が書けないので)の計算の仕方を、通分して求めることに、多くの子供たちが納得していました。石東小では、1月18日に算数科と社会科の研究発表を予定しています。今回は、その準備を兼ねた授業研究でした。子供たちが活発に意見交換をする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間の折り返し点

2期制でいうと、10月は前期の終了期に当たります。学校では委員会活動は前期の最終日になりました。代表委員会では、後期に引き継ぐ内容を話し合っています。学校の中心となって動くために、どんなことに気を付けるかを出し合っていました(写真上)。図書委員会でも、前期のふり返りをしていました。
今日は委員会だけでなく、クラス単位で前期のふり返りをしたところがあります。4年生の教室では、「学習でがんばったこと」などを書き出して、後期の目標を立てていました。今年度もあっという間に折り返し点に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン(4年生)

4年生は、1・2校時が水道キャラバンでした。毎年4年生が行っている水道の学習です。「東京都に敷設してある水道管を全部つなげると、27000km(地球3分の2周の長さ)になること」など、子供たちにとって驚きのクイズもありました。水道の水がどのようにつくられて、各家庭まで届けられるかをプレゼンテーションで学習した後に、汚れた水をきれいにする実験を行いました。汚れた水に凝集剤を加えて、濁りのもとになっている細かい汚れを固めていく実験です。汚れがまとまって沈殿した後に、透明な水ができていることに、子供たちはとても驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ロクネンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回もみんなで楽しくできました。
どんなことでもみんなで楽しめるのが6年生のよさだと思いました。
次は、細かいところまでしっかりと打ち合わせをしてよりよい会を目指したいです。また、はっきりとした指示を出してみんなが素早く動けるようにしたいです。

ロクネンピック実行委員

感嘆符 ロクネンピック開催中3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロクネンピック観戦日記(見学者Sさん)

ドロケイも白熱していました。
厳しい審判がいる中でも、足の速い警察がいても逃げる。助ける。
6年生は賢い!
賢いと言っても狡賢さですが・・・

見ていて楽しいロクネンピックでした!
次は参加するぞー!

感嘆符 ロクネンピック開催中2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロクネンピック観戦日記(見学者Sさん)

ドッジボールでは、みんながボールをほしがって「へいっ!へいっ!」と声を出していました。
期待通り白熱した戦いでした。一人の人が投げすぎるのではなく、みんなが楽しめるようにしていました。

次はおまけのドロケイ!みんな楽しめると思います!

感嘆符 ロクネンピック開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロクネンピック観戦記録(見学者Sさん)

秋晴れのなか、ロクネンピックを開催しています。
前半はリレーです。
どのチームも勝敗を気にせず、他のチームの人でも応援をしていました。また、最終走者をみんなが応援していました。
僕もやりたかったなあ・・・!
後半は、ドッジボールです。白熱した戦いが楽しみです!

それぞれに・・・(4年生・6年生)

6年生の教室をのぞいてみると、作文をお互いに読み合っていました。タイトルは「運動会」。数人のグループで、自分が書いた作文を交換しています。「緊張した」「努力した」「成長した」という言葉が、何人かの子供たちの作文に出てきていましたが、何に緊張したのか、何を努力したのかは一人一人違います。6年生の子供たちは、お互いが何に努力し、どんなことに成長を感じたのかを、作文の交換を通して感じ取っていました。
中庭に出てみると、4年生が「生き物さがし」です。虫を見つけて捕まえて、記録を付けています。今朝は今までで一番の冷え込みだったのではないでしょうか。4年生の子供たちの中には、長袖の子も目立つようになってきました。
石東の子供たちはそれぞれに、1週間前とは打って変わっての学校生活です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋さがし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に2年生が「秋さがし」です。
花壇に植えたサツマイモを掘ってみたところ、豊作とまでは言えませんが、サツマイモが収穫できました。掘り出したサツマイモは、みんなで丸くなってスケッチとコメントを付けた記録を作ります。「よく見ると、おいもに毛が生えていました」と言ったのは、2年生の女の子。さすがによく見ています。今日は朝から少し肌寒く、収穫されたサツマイモに、秋を感じました。

ゲーム集会(全学年)

今日のゲーム集会は「ピラミッドじゃんけん」。簡単に言うと、じゃんけんの勝ち抜き戦です。鉄棒前に挑戦者が集まり、じゃんけんをしながら勝ったら次のレベルへと移っていきます。負けたら最初からやり直し。かなり過酷です。
最後まで勝ち抜いた子たちは、学年・クラスと名前が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農家見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、農家の見学に行ってきました。畑に植えてある野菜を見たり、農具についてのお話を聞いたりしました。初めて見る種まき機や、雑草取りに使う農具に子供たちは興味津々でした。今日学んだことを今後の学習に生かしていきます。

運動会が終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石東小は、運動会が終わって少し静かになりました。校庭で音楽が流れないからでしょうか。写真はクラブ活動の様子で、上から音楽クラブ、理科クラブ、まんがクラブの3つです。運動会の練習と違い、みんな黙々と作品作りや練習に取り組んでいました。
11月の学芸会の練習が始まるまで、学校はしばしの休養期間。次の大きな行事に向けて、エネルギー充電中です。

運動会が無事終了

画像1 画像1
早朝よりたくさんの方々においでいただきました。今年度の運動会も、おかげさまで無事終了しました。大きな事故もなく、天気にも恵まれて、素晴らしい運動会になりました。
5・6年生は、裏方の作業や準備にも活躍しました。子供たちが、みんなで作り上げた運動会。参観していただいた皆様の大きな拍手と声援で、大いに盛り上がりました。
今日は、運動会の話を子供たちからたくさん聞いてあげてください。

画像2 画像2

運動会が始まりました

今日は暑くもなく寒くもなく、絶好の運動会日和です。今年の運動会は、お天気に恵まれました。子供たちの精一杯の演技・競技に、大きなご声援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

視線の先には(1年生)

4時間目。1年生が窓際に集まって、盛んに拍手をしています。1年生の視線の先にあったのは、6年生の組体操。「すごいねぇ」「きれいだねぇ」「やってみたいね」といった声が、校庭の中央まで聞こえてきました。
今日は時間を区切って、全ての学年が校庭で演技と競技の最後の練習をしました。1年生にとっては初めての、そして6年生にとっては最後の運動会は、明日に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

衣装合わせ(3・4年生)

中学年の団体演技の練習では、「衣装合わせ」がありました。頭には紫色の布、黒のTシャツ、腰にも布を巻いています。本番まであと二日です。
子供たちも衣装を着けると、気合が入るのでしょうか。今日の体育館は、いつも以上に子供たちの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の全体練習(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は運動会前最後の全体練習でした。応援や応援歌、大玉送りといった全校で取り組む競技・演技の最終合わせです。予報によると明日は雨で、金曜日以降に回復ということなので、全校での練習は実質今日が最後になります。
ここ数日暑い日が続き、汗ばむ日差しの中でも、子供たちは大きな声を上げながら応援の練習に取り組んでいました。低学年の子供たちの動きがとても活発で、日に日に気分が盛り上がっているように見えました。

画像の編集(5年生)

5年生は、石東小を紹介する動画の編集です。先だって来校していただいて撮影した動画を、今日は編集する作業がつづいていました。映像ボランティアの方々が持ち込んだパソコンには、先だって石東小で撮影された動画が入っていて、今日はこれらを編集する作業を、各クラスごとに2時間ずつ行いました。パソコンには、動画編集用のソフトがインストールされていて、子供たちでも簡単に編集ができます。動画作りに熱中している5年生の姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水源林の学習(4年生)

4年生がゲストティーチャーをお招きして、森林の学習をしました。といっても、来校されたのは水道局の方々。今日は水源林の学習です。
水源林は「緑のダム」と言われるほど、水を貯えておく力が強く、水道局の方々が管理しています。今日は、どのように水をためておくのかについての説明をしていただきました。ヒノキとモミの葉のにおいを実際に嗅いでみる活動もありました。実際に嗅いでみると、微妙ににおいが違います。4年生の子供たちにとっては、貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係打ち合わせ(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を土曜日に迎えた今週です。今日の6校時は、係児童の打ち合わせでした。校庭では、応援団が練習をし、音楽関係の子供たちが楽器を校庭に運び出しています。
装飾担当の子供たちは、「運動会」のパネルを作って掲示の準備をしています。校庭に集まっているのは「用具担当」の子供たちで、体育倉庫の中にある物品の確認作業に追われていました。当日しか仕事のない「救護担当」は、当日子供たちが肩に貼る「○○係」のステッカー作りの流れ作業です。
一人一人が役割をもって、運動会の準備を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31