運動会が行われました その31
6年生の組体操の終盤を飾る「トラストフォール」。各クラスの代表1名が中央に立ち、後方に倒れます。そして、その体を9人の6年生がしっかりと支えます。まさに、お互いの強い信頼関係がなければできない技です。3名の子どもたちは見事に体を倒し、その体を待ち受ける子どもたちは確実に受け止めました。その周囲では、ほかの子どもたちが波の動きをしていました。その後、最後の技となる「花」を演じました。今回のタイトルは「Change 〜明日の自分へ〜」ですが、「今日から変わった明日の自分が美しい花を咲かせる」、そんなことを思わせるような6年生の組体操でした。6年生は大きな喜びと自信をもつだけでなく、互いに信頼し協力し合う大切さを学んだことと思いますが、観ている人々には大きな感動を与えてくれました。運動会の華とも言える組体操、今年も6年生の心が一つになったすばらしい演技として実を結びました。
【できごと】 2018-05-31 18:02 up!
運動会が行われました その30
6年生の演技は、三人技から扇やピラミッドなどの五人技に移り変わっていきました。そして、校庭中央に集まり、全員で波を形作り、最後の大技「トラストフォール」に向かっていきました。
【できごと】 2018-05-31 17:38 up!
運動会が行われました その29
プログラム18番、6年生の表現「Change 〜明日の自分へ〜」です。6年生は、これまで数週間にわたって、一人技に始まり、二人技、三人技・・・と複雑で難しい技に挑戦してきました。代表の6年生の言葉に続き、その成果を発揮しようと、一人一人引き締まった表情で,動きの速さやキレなどに気を付けて演技に取り組みました。
【できごと】 2018-05-31 17:31 up!
運動会が行われました その28
プログラム17番、2年生の団体競技「いっしょにはいてGO!」です。体がすっぽりと入る二人用の大きなパンツをバトン代わりにはいて、コーンを回ってきます。二人の気持ちと走るスピードをあわせながら、転ばないように気を付けて、がんばって取り組みました。
【できごと】 2018-05-31 17:22 up!
運動会が行われました その27
プログラム16番、5年生の個人種目「100メートル走」です。5年生は今年から走る距離が100メートルになりました。これまでの経験を生かし、カーブを巧みに回りながら、ゴールをめざして真剣な眼差しで走りきりました。
【できごと】 2018-05-31 17:18 up!
運動会が行われました その26
「エイサー」では、4年生は「ダイナミック琉球」という曲に乗って、リズムに合わせ、力強く踊りました。沖縄の文化を体全体で表現でき、子どもたちの笑顔には、真剣に取り組んだことへの満足感に満ちているように感じられました。「エイサー」の後は、「唐船ドーイ」の曲で退場しました。校庭には「沖縄の風」が吹いていました。
【できごと】 2018-05-31 17:12 up!
運動会が行われました その25
プログラム15番、4年生の表現「エイサー ダイナミック関北」です。「海の声」の曲にあわせ、自分たちの手作りの太鼓とペットボトルを綺麗に飾ったばちを持ち、マンサージをかぶり、手首にはバンダナを巻いてかっこよく登場しました。「エイサー」の前に、しっかりと体を動かし、メインの「エイサー」に備えました。
【できごと】 2018-05-31 16:27 up! *
運動会が行われました その24
プログラム14番、1年生の団体競技「おどって玉入れ」です。チェッコリーのリズムに乗って踊り、タイミングを合わせて「玉入れ」を始めます。1年生はとても可愛らしく、笑顔で踊っていました。笛の合図がなくても玉入れを始められ、感心しました。上級生の中で1年生と一緒に踊っている子が多かったのが微笑ましかったです。
【できごと】 2018-05-31 16:15 up!
運動会が行われました その23
プログラム13番、3年生の個人種目「80メートル走」です。お弁当を食べた後でしたが、3年生は初めてのコーナーリングに果敢に挑戦しました。体のバランスをとりながら、上手にカーブを走りきり、どの子もゴールテープをめざして一所懸命走っていました。
【できごと】 2018-05-31 15:28 up!
運動会が行われました その22
美味しいお弁当をいただいた後、午後の部は「応援合戦」から再開されました。赤組・白組ともに、自分の席で応援団の子どもたちと一緒に大きな声を出していました。応援団の旗の動きにあわせてウエーブをしたりして、午後の部にかける思いが伝わってきました。
【できごと】 2018-05-31 15:24 up!
運動会が行われました その21
午前の部が終わり、子どもたちには楽しみにしていたお弁当の時間になりました。冷房の効いた自分の教室に戻り、レジャーシートを広げて、お友達と仲良く食事をしました。お家の方の愛情がたっぷり入った「特製真心弁当」を美味しそうに食べていました。これで、午後の部も元気にがんばることができるでしょう。写真は1年生の各教室の風景です。
【できごと】 2018-05-31 15:17 up!
運動会が行われました その20
プログラム12番、5・6年生による団体競技「騎馬戦」です。1回戦は「総当たり戦」、2回戦は「一騎討ち」、3回戦は「大将討ち取り戦」で、男女に分かれて行いました。騎馬はそれぞれ作戦を考えていたように感じられました。午前の部の最後を飾るにふさわしい迫力のある戦いでしたが、勝負がついた後は、互いに気持ちのよいあいさつができ、健闘を称え合っていました。
【できごと】 2018-05-31 15:13 up!
5月31日〔木〕の給食です
今日で5月の給食は最終日を迎えました。今日の給食のメニューは「スティックパン シェパードパイ ジュリエンヌスープ ハニーサラダ 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、イギリスの料理が出されました。シェパードパイは、イギリスでは羊の肉を使うのだそうですが、給食なので豚肉が使われました。豚肉が入ったミートソースの上にマッシュポテトをのせ、オーブンで焼いてできあがりです。調理員さんが一つ一つ手作りしてくれました。ヨーロッパを感じる美味しい給食でした。
【給食】 2018-05-31 14:40 up!
運動会が行われました その19
1年生は「やってみよう」の曲に合わせて、リズミカルに体を動かし、隊形の移動も上手にできていました。キラキラ棒を使いながら、最後まで楽しそうに表現運動をしました。1年生一人一人の笑顔がキラキラと輝いていました。
【できごと】 2018-05-30 18:11 up!
運動会が行われました その18
プログラム11番、1年生の表現「やってみよう」です。1年生にとって、小学校に入学して初めての運動会。表現種目も初めてですが、キラキラ棒を手にするだけで、とても嬉しそうで、練習のときから目が輝いていました。WANIMAの「やってみよう」の曲に乗って、文字通り、表現種目を「やってみよう」という気持ちでがんばりました。
【できごと】 2018-05-30 18:07 up!
運動会が行われました その17
プログラム10番、2年生の個人種目「かけっこ」です。2年生は1年生と同じように80メートルを走ります。昨年の経験を生かして、ゴールテープをめざして一所懸命走りました。きっと昨年よりも満足した走りができたのではないでしょうか。
【できごと】 2018-05-30 17:58 up!
運動会が行われました その16
3年生は音楽に乗って、隊形の移動もスムーズに行いました。この日は雨の予報はありませんでしたが、3年生の持つマイパラソルと楽しそうな笑顔のお蔭で、運動会日和になったのかもしれません。まもなく梅雨入りしますが、自分の傘をこれからも大事に使えるといいと思います。
【できごと】 2018-05-30 17:37 up!
運動会が行われました その15
プログラム9番、3年生の表現「雨→虹=Happy☆」です。3年生は、クラスごとにカラフルな色の傘を持って、楽しそうに踊りました。傘を開いたり閉じたりしながら、いろいろな動きを工夫していました。その動きには、3年生自身の発想も生かされていました。
【できごと】 2018-05-30 17:32 up!
運動会が行われました その14
プログラム8番、6年生の個人種目「100メートル走」です。6年生にとっては、全ての種目が小学校生活最後になります。100メートル走でも、自分の力を出し切って走ろうとする意欲が感じられました。さすがに6年生の走る姿には迫力がありました。
【できごと】 2018-05-30 17:04 up!
運動会が行われました その13
プログラム7番、4年生の団体競技「くるくるポールレース」です。1本の棒を3〜4人の子どもたちが持って走り、コーンを回って戻ってきます。味方のチームの子どもたちは棒をジャンプし、さらに頭上を通して、次のメンバーに引き継ぐという折り返しリレーです。ぐるぐる回るときのチームワーク、ジャンプしたり頭上を通すときの一体感などを感じながら楽しく活動できました。
【できごと】 2018-05-30 15:57 up!