学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

みどりの風ひろばだより〔6月号〕を掲載しました

みどりの風ひろばだより〔6月号〕を掲載しました。トップページ>学校応援団(みどりの風ひろば)でご覧いただけます。今月後半から1年生も「ひろば」にデビューします。全学年が揃って、みんなで仲良く、楽しく、安全に気を付けて、放課後を過ごしてほしいと思います。13日には今関団長と遊ぶ時間もあります。ひろばだよりには、大好評の「ろばのひーくん」のほかに、「ひろばスタッフのつぶやき」など、楽しんでいただけるコーナーが掲載されています。引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

学校だより「みどりの風」6月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」6月号〔巻頭言〕を掲載しました。今月は、ふれあい月間、読書月間、6年生のあいさつ運動となっています。運動会が終わり、夏休みまでのこの期間、子どもたちの心の変化を見つめるとともに、しっかりとサポートしていきたいと思います。子どもたちの心のSOSにどれだけはやく気付けるか、学校と家庭の連携の深さが求められると考えています。

2回目の生ごみリサイクル教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日〔火〕、5年生対象の生ごみリサイクル教室が先週に引き続いて行われました。今回は、前回の腐葉土を入れた生ごみ入りのバケツや生ごみがどのように変化しているのかを確かめました。生ごみだけのバケツにはカビが生えたり、においが強烈だったりということに子どもたちは気付きましたが、それ以上に、腐葉土の入ったバケツの変化にとても驚いていました。発表する子どもたちの真剣さが光っていましたが、次回は微生物の働きにさらに関心を深めていってくれるのではないでしょうか。

6月12日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ガーリックライス ホキのチリソースかけ 五目さっぱりスープ 大豆もやしのナムル 牛乳」でした。梅雨時でもありますので、元気が出るように、チリソースは少し辛めですが、子どもたちがしっかり食べられる味に仕上がっていました。ガーリックライスは、それほどニンニクの味は感じませんでした。そして、スープにはお酢が入っていて、さっぱりといただくことができました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
11日〔月〕、全校児童朝会がありました。台風5号の影響で雨が降っていたので、今日は体育館で行われました。6年生は、「梅雨の時期の過ごし方」、「こころの劇場に出かけること」、「なかよし班遊びのこと」などを分かりやすく話してくれました。そして、今日は鈴木主幹教諭の講話を聞いてもらいました。鈴木主幹教諭は「お茶碗のお米は最後の一粒まできちんと食べて、生産する人・運搬する人・調理する人への感謝の気持ちを表そう」という話をしました。

救命救急法の講習会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日〔金〕、放課後に本校の教職員を対象とした「救命救急法講習会」が行われました。本校では、学校地域合同防災訓練を通して石神井消防署との連携を深めていますので、関町出張所の消防署員の方が毎年度来校してくださり、異動してきた教職員を含め、子どもたちの水泳学習が始まる前に開催していただいています。講習会では、倒れている人を発見したら、まず何をするかから始まり、心臓マッサージの施し方、AEDの操作など、具体的に教えてくださいました。本校の教職員も、一人一人実際に体験し、あらためて子どもの生命を預かることの意味や生命を守る大切さなどに対する意識を高めることができました。

読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
8日〔金〕、読み聞かせの会の皆様による「読み聞かせ」が行われました。今年度もすでに5月より始まっていますが、6月は読書月間なので、子どもたちのお話を聞こうとする意欲や姿勢がさらに高まっているように感じられました。子どもたちには、読み聞かせの会の皆様を通して、たくさんのすてきな本と出会ってほしいと思います。

ヘイケボタルをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
6日〔水〕、日ごろ子どもたちに剣道を教えてくださっている桝本様より、桝本様がご自宅で育てていらっしゃる「ヘイケボタル」をいただきました。ホタルは夜に光るだけでなく、清流がある場所でないと育たないので、子どもたちが光っているホタルを見る機会は少ないのですが、桝本様の温かいお気持ちのお蔭で、たくさんのヘイケボタルの昼間の姿を見ることができました。また、理科室では、暗幕を閉めたり、いろいろと工夫して、ヘイケボタルの光る姿も見られました。子どもたちの中には、夏休みに自由研究で調べてみようと思う子もいたことでしょう。

学校探検パート2がありました

画像1 画像1
6日〔水〕、1年生が2度目の学校探検をしました。1年生はすでに2年生に連れられて学校探検をしましたが、今回は、さらに自分が興味・関心のあるところをもっと詳しく知るために行われました。校内の様々な場所について質問をしながら、教えてもらったことを学習のまとめとして発表します。校長室でも、周りの様子を見て、すすんで手をあげて、たくさんの質問をしていました。学習に対する1年生の意気込みが感じられました。

生ごみリサイクル教室が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日〔水〕、5年生を対象にした「生ごみリサイクル教室」が行われました。本校では、毎年、関リサイクルセンターの職員の皆様のご協力のもと、家庭で出される生ごみを使って堆肥を作るという学習をしています。5年生は、この日から、約1か月にわたって4回指導していただきます。第1回目の今日は、練馬区のゴミの現状のお話を伺った後、グループに分かれて、気温、生ごみやバケツの重さ、生ごみの様子の観察などをして、次回の学習に備えました。


児童集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日〔水〕、児童集会の時間に「名刺交換ゲーム」が行われました。各自、自分の名刺を8枚作り、その場に臨みました。ほかの学年のお友達とジャンケンをして、勝ったら名刺をもらうというルールで、1年生から6年生までジャンケンをしながら名刺を集めることに熱中していました。体育館のあちこちで、名刺をもらって喜ぶ姿が見られました。集会委員会の子どもたちも見本を見せてくれたり、大活躍でした。

6月11日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「梅ご飯 ジャガイモの南蛮煮 小松菜と蒲鉾の炒めもの 紫陽花ゼリー 牛乳」でした。心配された台風5号の影響は少なく、食材は予定通り届けられました。今日は「梅雨入り」をしたので、「梅雨」を感じられるメニューになりました。ご飯は梅干しを混ぜて炊かれており、デザートはぶどうジュースを使ってゼリーにし、それを細かく刻んで紫陽花の花をイメージしました。炒めものには春雨も入っていて、食べやすかったです。

6月8日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「菜飯 シシャモフライ 茎ワカメのきんぴら 野菜の味噌汁 牛乳」でした。菜飯には広島菜が使われており、あっさりとした味で、美味しかったです。また、シシャモフライはカラッと揚げられており、焼いたときとは違った食感でした。味噌汁には野菜がたくさん入っていて、食べやすかったです。

6月7日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ご飯 回鍋肉 中華スープ オレンジ 牛乳」でした。回鍋肉は中華料理の代表選手のような一品です。甘さ、辛さはちょうどよく、1年生の子どもたちも麦ご飯と一緒に美味しくいただくことができたと思います。中華スープも回鍋肉によくあっていました。

6月6日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「シーフードピラフ 鶏肉のトマトシチュー フレンチマカロニサラダ 牛乳」でした。ピラフには、エビやイカなどのシーフードと野菜が何種類も入っていて、海の香りを感じながらいただくことができました。シチューはトマト味で、鶏肉は柔らかかったです。

新体力テストが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日〔火〕、運動会が終わって10日ほどですが、新体力テストが始まりました。新体力テストは、東京都の子どもたちの体力の状況を把握し、その向上を図るために、都内の全校で行われます。本校では、今日はまず「ソフトボール投げ」が行われました。日ごろの遊びの中でボールを投げる機会が減っていると言われますが、男子も女子も少しでも遠くへボールを投げようと一所懸命努力していました。

「あいさつ運動」が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
6月になって、ふれあい月間、読書月間とともに、6年生による「あいさつ運動」も始まっています。6年生は、登校時間にあわせて正門に立ち、気持ちのよい挨拶を心がけてくれています。下級生は、6年生の姿を見て、挨拶の大切さやその意味などを学び、実践できるように育ってほしいと思います。本校では、「挨拶は、『いつでも、どこでも、だれにでも、なんどでも』できることが大切です。」と子どもたちに伝えています。これからも子どもたちの気持ちのよい挨拶が響く学校であり続けたいと思っています。

6月5日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麻婆豆腐焼きそば 大根とワカメの中華風サラダ ビワ 牛乳」でした。「麻婆豆腐」といえばご飯にのせることが多いですが、今日は焼きそばにかけて食べる形になりました。それでも、ちょうどよい辛さの麻婆豆腐は焼きそばによくあっていて、美味しくいただくことができました。そして、今年になって初めての「ビワ」でしたが、子どもたちはその甘さを味わいながら、季節を感じたことでしょう。

6月4日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「鰺の干物のから揚げ かみかみサラダ 五穀ご飯 味噌汁 牛乳」でした。今日は「むし歯予防デー」なので、よく噛んで食べられるように、「かみかみメニュー」となっています。かみかみサラダには烏賊が入っていました。また、鰺の干物はカラッと揚げられていて、骨ごと食べられました。子どもたちもよく噛んで、味わいながらいただくことができたのではないでしょうか。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
4日〔月〕、6月になって初めての全校児童朝会が行われました。6年生は、今月「あいさつ運動」に取り組んでいますが、号令台の上では、「運動会を振り返って」、「今月は読書月間」、「移動教室に向けて」という視点からスピーチをしてくれました。今日4日から10日までは「歯と口の健康週間」で、今日は「むし歯予防デー」でもあります。子どもたちには、日ごろの歯磨きを見直してみるよい機会にしてもらえれば何よりです。そして、朝会後には、6月1日に転入した子どもたちの紹介も行われました。はやく関町北小の雰囲気に慣れ、お友達をたくさんつくってほしいと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会

校舎改築