ソフトテニス部都大会その3
1−1で、勝敗の行方は3年生のペアに託されました。
「最後の夏」、悔いを残さない全力のプレーで、試合はファイナルまでもつれ込みました。前衛を襲った相手の強烈なスマッシュに見事に反応してボレーを決めたり、粘り強くロブを応酬して最後は鋭角にクロスで決めたりと、3年間の成果を遺憾なく発揮しました。 ソフトテニス部都大会その2
男子の団体戦は府中の森公園で、女子の団体戦は小金井公園のテニスコートで開催されました。
日頃は静かな森の中が、色とりどりのユニフォームの選手で賑わい、気合や歓声で熱気を発していました。 ソフトテニス部都大会その1
都大会の先陣を切って、女子個人の部が府中の森公園テニスコートで行われました。
さすがに各地区を勝ち上がってきた選手たちだけに、快音を響かせてラリーが続き、デュースが繰り返され、しのぎを削る試合ばかりでした。 旭丘中のペアは残念ながら1回戦で惜敗しましたが、続く団体戦に今日の経験を生かします。 生徒海外派遣出発
7月22日(日)に、練馬区立中学校生徒海外派遣団が練馬区役所からオーストラリアクイーンズランド州のイプスウィッチ市に向けて出発しました。
旭丘中の派遣生2人も元気に、そして期待と決意をもって出発していきました。 現地での様子は、練馬区立中学校生徒海外派遣団の公式Twitterで公開されていますのでぜひご覧ください。 熱中症予防
記録的な酷暑が続いています。熱中症による事故のニュースも多く聞かれ、「災害」の認識をもって対策に取り組んでいます。
学級や部活動での指導だけでなく、啓発のための掲示なども工夫しています。 また、「夏季学習教室」や三者面談等でも空調を上手に活用していきます。 「熱い夏」が始まりました
バドミントン部は、都大会を目前にして意気込みが気温を追い抜いて上昇中です。
とくに3年生の活動のスタートは見事な早さです。 次々と時間を区切って練習プログラムが進んでいきます。 2年生、3年生は一区切りついたところで、準備ができた1年生にアドバイスをしていました。 一般生徒の下校の後
生活委員は各階の点検をして下校します。教室・廊下・トイレの窓を閉めたり、電灯や扇風機・エアコンのスイッチの確認をしたりします。油断せずに最後まで責任をもって活動できていました。週番引継をして仕事が完了しました。
そして、さらに部活動へと急ぐ姿もありました。 始業式の笑顔を待っています
2学期の始業式に向けて、それぞれが夏休みの抱負を胸に下校していきました。
1年生は、大きなかばんが印象的です。 2年生は、1年生に比べると随分と軽やかな感じがありました。中学生の頼もしさが出てきています。 そして、3年生は、中学校生活最後の夏休みに、意欲があふれ出ていました。 通知表その3
1学期最後の学級活動が終わると、通知表を持って教科担任や部活動の顧問のところへまっしぐらの生徒もいます。
次の目標に向けてアドバイスをもらったり、勉強と部活動の両立を褒めてもらったり、少し照れた笑顔があちらこちらで見られます。 通知表その2
2年生、3年生は、自分の順番が来るのが待ちきれない様子です。
学級担任からのメッセージを受け取ると、すぐに友達に報告してお互いの健闘を称え合います。 得意な事、苦手な事、一人一人の良さや課題を、互いに認め合って共に成長していきます。 通知表その1
1学期を締めくくる学級活動では、一人一人に通知表が手渡されました。
学級担任から、成長したところや頑張った事、さらに伸ばしてほしい力について、丁寧に伝えました。 全員がその大切なメッセージを受け取った後、さらに個別に話しかけている姿が印象的でした。 学年集会その2
学年集会も「正装」で臨みます。
身だしなみを整え、気持ちを引き締めて、自らを見つめる時間を共有します。 その一体感が学校中に澄んだ空気を広げます。 学年集会
1学期の最終日、それぞれの学年で集会をしました。
学習や生活の様子、さまざま行事などを振り返り、成果や成長したところ、逆に課題として残ってしまったところを確認しました。 生徒の代表が反省を発表したり、学年担当の教員から評価とこれから期待することを丁寧に伝えたりしました。 通常は体育館で行う学年もありますが、この日は暑さが厳しく、1年生は和室を利用して落ち着いた雰囲気の集会ができました。 1学期終業式(放送での式となりました)
7月20日(金)、1学期の終業式がありました。
猛烈な酷暑による熱中症のニュースが多く、大変心配な日々が続いています。 本校では、安全のため、放送による終業式を行いました。 教室では、スピーカを見つめながらしっかりと話を受け止める姿がありました。 また、部活動の活躍を紹介した場面では、拍手を送る姿が印象的でした。 7月美化活動
7月19日(木)の午後は、全校で美化活動に取り組みました。
日頃の清掃活動も丁寧ですが、今日はさらに念入りに隅々まで掃除しました。 笑顔で和やかな会話をしながらも一所懸命にこだわりをもって任された場所を磨き上げる姿が本当にすがすがしいです。 美しく輝くのは磨いた場所だけではありません。額に汗しながら頑張った生徒がぴかぴかに輝いていました。 3年生美術科7月19日
3年生の美術科では、平面構成に取り組んでいます。
透視図法で立体を描き、さらに定期考査でも確認したそれぞれの色の特性を巧みに利用して、独創的な空間を作り上げます。 文化発表会でも展示発表しますので、ぜひ不思議な空間を楽しみにお越しください。 海外派遣結団式
7月18日(水)、練馬区立中学校生徒海外派遣結団式が生涯学習センターで行われました。
今年度も全区立中学校から男女1名ずつの候補生が選ばれ、英会話や日本文化を紹介するための研修などを重ねてきました。 結団式では、晴れて派遣生となり、代表生徒が決意を発表しました。 各校の派遣生も名前を呼ばれると大変立派な返事でその意気込みを表していました。 セレクト給食第1弾その4(1年生)
1年生も随分と配膳が上手になりました。
今日は、2種類のパンを味わいました。一方は自分でチキンサンドにしていただきました。1年生には大満足のボリューム、食べることに一所懸命でいつもより会話が減っていたようにも感じました。 セレクト給食第1弾その3(2年生)
2年生もなかなかの手際です。
配膳が終わると、給食委員からその日の献立についての説明があります。 季節の行事食や郷土料理についての知識を広げることで、味わいも深まり、食事の時間を豊かにします。 セレクト給食第1弾その2(3年生)
4校時終了とともに給食準備の時間です。3年生の準備の早さはさすがです。
そして、何より進め方がきれいです。 まず、手洗い場の床は全く濡れません。配膳も役割分担どおりに手早く、盛り加減も的確で、配缶の中はほぼ空に。配前後の台車もすでに片付けて拭き上げたようです。 当然、ゆったりと食事の時間を楽しみます。 |
|