10/28(月)から11/1(金)は3年生の三者面談です。三者面談期間中は3年生は給食後に下校となります。

実習班写真1

午前の練習の最後に写真屋さんが実習班ごとの写真を撮りました。実習を行う前にとった班もあるとのことでいくつかの班の写真を一緒に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前の実習2

すこし離れたところで講習を受けています。まだまだこわごわですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目午前中の実習1

実習の初めにはレストハウス前にたくさんいた実習班がだんだんリフトに乗って移動していきました。はじめてリフトに乗る人たちが結構緊張した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デモンストレーション

インストラクターの先生のデモンストレーションです。それそれの級でできるようになってもらいたい滑り方を見せてくれました。いよいよ実習のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目朝食バイキング

2日目の朝です。昨晩具合が悪く保健室を利用した生徒もいなくてみんな元気です。朝食のバイキングをしっかり食べていました。8時30分には宿舎を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会

スキー教室1日目の夜は百人一首大会を行いました。各クラスから1人ずつ出て4人組での対戦です。はじめのころはみんなおとなしく、おしとやかい札を取っていましたが、だんだんと知っている札が出てくるとあちらこちらで歓声があがりました。特に「ちはやふる〜」と詠んだときは会場全体から歓声があがっていました。どこのクラス、どの人が一番とったのか集計結果は後日発表です。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目朝

1月30日(水)
スキー移動教室2日目の朝を迎えました。外の気温はマイナス8度。ピリピリと差すような寒さです。宿舎の中はとても暖かくて快適です。今日はスキー教室2日目。スキー実習が本格的に始まります。
1日目百人一首大会については後ほど紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日目夕食

画像1 画像1
スキー初日の夕食はキノコ入りハッシュドビーフ、ロースかつ、ラビオリ、シーザーサラダ、スイートポテトで、ボリューム満点です。食事係のあいさつでいただきました。
画像2 画像2

1日目スキー実習

大二中は人数が多いので何をやるにも大変です。全班スキー庫(練馬区専用のスキー用具庫がゲレンデにあるのです!)からスキー道具を持ってくるのも時間がかかってしまいます。この日は到着が遅れたため実際に滑べれた時間は1時間程度と短かくなってしまったために、どの班も雪になれる程度でした。明日と明後日はまるまる1日実習を行えるので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開講式

昼食が終わるといよいよスキー実習の開始です。まずは開講式。到着したときは吹雪いて粉雪が舞っていたのですが、開講式をやっているころからだんだん青空が広がってきました。歩くたびに新雪がキュキュとなってとっても気持ちがいいです。スキー実習はスキーの経験を踏まえて12の班に分かれ、それぞれの班にインストラクターの先生がついて教えてもらいます。開講式が終わって早速実習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎からゲレンデへ

部屋に入って早速スキーウェアーに着替えバスに乗り込みます。ゲレンデは湯の丸スキー場。宿舎から1時間近くかかります。今回は途中でチェーンを装着しないとゲレンデに行けないのでゲレンデの到着がずいぶんと遅れてしまいました。12時半を回ったころにようやくゲレンデに到着です。まずはレストハウスで昼食。今日のお昼は牛丼です。みんな朝が早かったこともありモリモリ食べていました。このあといよいよ開講式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校式

ベルデの到着が早すぎてしまい、まだ前の学校が出発できていなかったので少し大気をしてから宿舎に入ることができました。本来なら開校式は中庭で行う予定だったのですがここ数日の降雪のため体育館での開校式となりました。開校式での生徒たちの様子は事前学習までの雰囲気とはちょっと違いよい緊張感に包まれていました。これから3泊4日の取り組みに期待ができそうです。
到着後すぐにスキーの用意をしてゲレンデへ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室出発

1月29日
7時 スキー移動教室の出発です。みんな集合時間内に集まり、予定どおり7時に出発することができました。残念ながら体調不良の生徒がいて144名でのスタートとなりました。バスは順調に関越自動車道を進んでいきました。途中休憩をとった上里サービスエリアには予定よりも15分早く到着しました。その後も順調にベルデ軽井沢に向かい9時30分には到着することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合書きぞめ展

1月26日・27日
練馬区立美術館で小学校中学校連合書きぞめ展が行われました。各学校の代表作品が展示されていてどれもとても見事な書きぞめでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「インドネシア料理」

画像1 画像1
1月25日(金)
 学校給食週間2日目のこの日のテーマは「インドネシア料理」です。メニューは「ナシゴレン、小魚のインドネシア風天ぷら、ソトアヤム、牛乳」です。「ナシゴレン」のナシはご飯、ゴレンは炒めるという意味でインドネシア定番の焼き飯です。「ソトアヤム」のソトはスープという意味で「アヤム」は鶏肉という意味で鶏肉入りのスープです。本場ではレモングラスやターメリックなどのスパイスが入っていますが、給食では皆さんが食べやすいようにアレンジしてくれています。

2年生 スキー移動教室事前指導

画像1 画像1
2月25日(金)
 この日から2年生が全クラス登校してきました。新たなインフルエンザの欠席もほとんど見られず一安心といったところです。これから感染してしまうとスキー移動教室にはいくことができなくなってしまうので十分注意をしてください。
 5時間目は移動教室に向けての事前指導を行いました。スキー実習の用意をどのようにしてゲレンデに向かうのかビデオを使って説明をしていくところでしたが、何人もしおりを忘れた生徒がいて注意を受けていました。月曜日の事前指導ではこのようなことがないように注意してもらいたいですね。

フィンランド料理

画像1 画像1
1月24日
今日から30日までは学校給食週間です。今年のテーマは「世界の料理」。今日はフィンランド料理の「リハマカローニ・ラーティッコ、ロヒ・ケイット、胚芽パン、牛乳」です。フィンランド料理は素材の味を生かしたシンプルな調理が基本です。
リハマカローニ・ラーティッコはマカロニとひき肉のオーブン焼きで、ホワイトソースを使わずにあっさりと仕上げています。ロヒ・ケイットはサーモンを牛乳で煮込んだスープでフィンランドでは定番の家庭料理です。素朴でおいしい給食です。

学年・学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
1月21日(月)
 インフルエンザによる2年生の欠席が増えてきましたので本日5校時より22日(火)まで学年閉鎖といたします。なおA組とC組につきましては24日(木)まで学級閉鎖といたします。なおこれに合わせて部活動は1月29日(月)まで原則中止といたします。
2年生の保護者の皆様は本日配布いたしました「インフルエンザ対策についてのお願い」をご覧になってください。

インフルエンザの感染防止について

画像1 画像1
1月19日
現在全国でインフルエンザが猛威を振るっています。本校でも週末になって2年生で多くの生徒がインフルエンザの症状を訴えるようになりました。昨日「インフルエンザの感染拡大防止について」のプリントを配布させていただきましたが、この週末しっかりと休養をとり予防と感染防止に努めてください。

 インフルエンザの熱がすぐに下がったからと学校に登校する生徒が見られますが、発熱があった場合最低でもその翌日から5日間は登校ができません。詳しくはプリントの裏面をご覧になって感染防止に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

朝の挨拶運動

1月17日(木)
 15日から21日まで中央委員会のメンバーが正門と北門に立って挨拶運動を行っています。ここのところ寒い日が続いていますが、委員会のメンバーは寒さにも負けず挨拶運動を続けてくれています。本校の伝統である良い挨拶ができるのもこうした地道な活動のたまものです。頑張っている委員のためにもしっかりと挨拶をかえしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

給食だより

学校経営方針

学力向上計画

図書だより