ピーマン

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ポークピカタ
ピーマンのじゃこ和え 味噌汁
671キロカロリー

 「ピーマン」という名前はフランス語の「ピメント」に由来します。青臭く苦みがあるので苦手な人も多い野菜ですが、ビタミン類が豊富に含まれています。油と相性が良いので今日はちりめんじゃこと一緒に炒めました。





冬至

麦ご飯 牛乳 ぶりの柚香焼き
油揚げのサラダ かぼちゃすいとん
657キロカロリー

 今日は冬至、一年で一番昼間が短くなる日です。冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る風習があります。ビタミンが豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯に入って体をあたためると風邪をひかないと言われているからです。





画像1 画像1

指導の工夫の成果を子供たちの姿から実感

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちからの考えを聞く→その場面の曲を聴いて全体で共有する→それをもとにより深い考えが出てくる→さらに聴く
 この繰り返しによって多くの考えやイメージが模造紙いっぱいに書き尽くされました。今日のめあての達成の証でもあります。ワークシートには言葉だけではなく、イラストで表現する子もいます。まさに図画工作、国語との合科的な学習ともなりました。

深まる学びと高まる感性

画像1 画像1
画像2 画像2
この曲の鑑賞は2時間目に当たります。前時の振り返りをした後に、ワークシートに書きこんで発表をします。「戦いのイメージ」の様子に対しての理由は、「早いリズムだから」「木きんとトロンボーンが交互に出てくるから」など、めあてに結び付く考えがどんどん発表されます。演奏の「呼びかけ」と「こたえ」「反ぷく」などの音楽用語も知識としてしっかり確認します。子供たちの発言の度に、先生からの笑顔での賞賛のシャワーが次々に降り注ぎます。「笑顔は教師のユニフォーム」。さらに深まる学びと高まる感性を実感します。

主体的・対話的で深い学びを実現するための手立て

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の手立てのメインは「ワークシートでの項目の工夫」です。新たに「どんな様子?(想像)」という項目を設けました。また、想像した理由を整理して考えられるよう「なぜ?(聴き取ったこと)」の項目も設けました。さらに、シートに書いた内容を共有するための「対話」の時間もたっぷり取りました。そのことで、子供たちの曲へのイメージが膨らみ、主体的・対話的で深い学びになるのではと考えました。

「剣の舞の鑑賞」音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 区の研修の一環として校内授業研究が計画的に行われます。今日は、音楽の授業研究です。よりよい授業づくりのために校内の先生たちも参加して学び合いをします。
 題材は、「剣の舞」(ハチャトゥリアン作曲)です。運動会の徒競走などにBGMとして流れるアップテンポな曲です。激しい雰囲気から一転、曲想が変わる特徴によって、様々なイメージが膨らむ「うってつけ」の鑑賞教材です。今日のめあては「曲の特ちょうを感じとって聴こう」です。

北海道の料理

画像1 画像1
きびご飯 牛乳 チャンチャン焼き
粉ふきいも
空知汁(北海道空知地方)

 「ちゃんちゃん焼き」は魚と野菜を焼いて、味噌で調味した北海道の漁師町の名物料理です。空知汁は北海道の中央にある空知地方の郷土料理です。日本各地にはその土地に伝わるさまざまな郷土料理があります。





一人一人を輝かせる教師のさりげない投げかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なんと10人を越える子たちが全体の前に立ち発表しました。自分の考えを黒板の図形を使って説明する子、実物投影された自分のノートをもとに説明する子。最初から最後まで自分の言葉で最後まで説明します。発表を終えた後、どの子も誇らしげ、満足そうな表情でした。
 自然と拍手が起こります。発表へいざなう先生の温かいまなざしと投げかけが素晴らしい。一人一人が輝くあっという間の45分でした。

じっくりとたっぷりと考え、答えにたどり着き、自分の言葉で伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たっぷりと考えを深めることが今日の教師側の大きなねらいです。そのために「方眼紙に描かれた三角形のプリント」をノートに貼ります。あわせて、合同に切り抜いた三角形を二つ渡します。
 先生から「はさみで切ってつなげてもよいよ」「もし失敗したら予備の紙はあるから大丈夫」「いっぱい失敗しながら、これかもしれないと答えを見つけるつもりで考えましょう」という安心感のある具体的なアドバイスがありました。一人でじっくり考えたり、友達と工夫しあったり、先生と相談したりします。促され黒板の図形に線を加えて自分の考えを表す子も出てきます。どの子も深い学びに入り込んでそれぞれの方法で答えにたどり着きます。

学年の安定は深い学びに結び付く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子も時間を意識して少人数教室に来室します。少し遅れた子も「すみません」「〇〇していました」などと素直に丁寧に伝えてから席につきます。先生が優しくかつ毅然としているからです。めりはりのある、そしてさわやかな雰囲気で授業が始まります。
 今日のめあては「三角形の面積を、これまでに学習した図形の求め方を使って考えよう」です。この文言も子供たちの言葉を使って作ります。「先生と一緒に考えた」「自分の考えが採用された」という肯定感はさらに意欲を高め深い学びに結び付きます。

算数 三角形の面積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 広く知られる単元です。「今までの公式を生かす」「実際に操作をしながらたどり着く」「解決への道筋が多くある」などの要素が盛り込まれた題材の特性は、問題解決の意欲を高めるのに「もってこい」です。
 導入では、すでに習った「正方形」「長方形」「平行四辺形」の公式を思い出します。「今日は、三角形の面積を求めるのかな」とのつぶやきが聞こえます。子供たちの目の輝きから導入が大成功したことが見て取れます。

ジュリエンヌスープ

画像1 画像1
スパイシーピラフ 牛乳 
スペイン風オムレツ
ジュリエンヌスープ
653キロカロリー

 ジュリエンヌとはフランス語で「せん切り」の事です。今日はだいこん、にんじん、きゃべつ、たまねぎ、セロリをあわせて30kgの野菜を使ってスープにしました。




教師もメタ認知を高める研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 年間講師の「北町小田村校長先生」から厳しくも温かいご指導をいただきました。授業において明確となった成果と課題について、改善型の提案を具体的にご示唆いただきました。今回は、さらに国語科との関連についても豊富な知識と専門性をもとに解説していただきました。新しい学習指導要領では、「教科横断的な学習」がクローズアップされています。明日からの指導に生かしてまいります。田村校長先生貴重なご指導本当にありがとうございました。

自主自立の活動は学びに向かう力(メタ認知)の土台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第5回目の話合い活動です。こういった地道な積み重ねを経験すると、高学年では、教師の手助けがなくても子供たちだけでの話し合いができるようになります。
 自分の意見がミッションの一つに取り上げられ、「○○さんの意見が大人みたいだった」という感想が発表されました。言われた子に「どうだった」と聞くと「うれしかった」と何とも言えない笑顔を見せてくれました。ワークシートに熱心にまとめを書き込む姿に感心しました。
 まさに自主自立の気持ちを育む活動が、学びに向かう力に結び付いていることを実感する場面でした。

活発な意見の出し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日決めることは「4つのミッション」です。テレビでもおなじみの題材「とうそうちゅう」を選んだことで活発な意見が飛び交いました。
 「出し合う」では、「ふっかつカード」「ハンターが最後にふえる」「宝探しを入れる」「迷路を入れる」「鉄棒にぶらさがるとふっかつできる」など多くの意見が出されました。
 「比べあう」では、意見を言うための「話型」がデジタルテレビに表示されます。話合い活動では毎時表示されていることが子供たちの慣れた様子からわかります。

話し合いの流れを明確にする

画像1 画像1
画像2 画像2
 司会グループが、司会マニュアル(写真)進めるので話し合いがスムーズに進みます。意見を「出し合う」「比べあう」「まとめる」などの活動が意図的に盛り込まれているので、45分が10分単位ごとの活動に焦点化され、めりはりが生まれます。

話合い活動 研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の話合い活動を円滑に進めるためには、自主的な雰囲気を醸し出すための環境づくりが大切です。司会グループは、「進行マニュアル」をもとに進行します。どの子も、まるで高学年の話し合いのような満足感をもち参加をしています。議題がそれたりせず、目的に沿うように、話し合いには、教師が適時・適切に介入していきます。その他にもICTや絵カードなどの視覚的な効果の工夫を考えます。

さつまあげ

画像1 画像1
長崎ちゃんぽん 牛乳
手作りさつま揚げ
630キロカロリー

 今日は手作りさつまあげです。タラのすり身に野菜や山芋を混ぜて形を作り、油で揚げました。鹿児島県の名産品です。鹿児島ではさつま揚げを「つけあげ」と言います。琉球(沖縄県)料理の「チキアーギ」が語源と言われています。





海藻

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 鶏肉と生揚げの煮物
ツナわかめサラダ
651キロカロリー

 わかめやのり、昆布などの海藻は鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。ミネラルは血液や骨や歯のもとになったり、体の調子を整えるのに欠かせない栄養素ですが、人間の体内では作ることができません。





なんちゃってロールキャベツ

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 なんちゃってロールキャベツ
もやしのゆかり和え 野菜汁
657キロカロリー

 全国学校給食甲子園で優秀賞をとった東京都日野市の学校給食メニューです。挽肉と野菜などを混ぜて作ったロールキャベツの中身に、ゆでたキャベツとたっぷりのトマトソースを乗せて蒸し焼きにしました。







  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室

その他(表示枠なし)