大根をもってポーズ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大根を手に持ち、ポーズをとります。
 
 本日、読売新聞の取材が入っています。日曜版「ホットぷれいす」というコーナーへの取材です。東京の旬な場所を取材するコーナーです。春からすずしろ農園の取材を行っていて、今回は収穫を記事にするということです。

 取材をしていた記者の方が
「練馬区は畑があっていいですね。子供たち、楽しそうです!」
とおっしゃっていました。

力を込めて

画像1 画像1
 子供たちは力の限り引き抜きます。
 しかし、なかなか抜けません。
 友達に手伝ってもらったり、渡戸さんに手伝ってもらったりしながらようやく大根がぬけました。
 「抜けた!」
 「重い!」
 子供たちの歓声が響き渡ります。
 

 

大根ぬき体験 3年生

画像1 画像1
 昨日3年生が練馬大根の収穫を行いました。
春に植えた大根がいよいよ収穫の時を迎えます。
練馬大根はスーパーなどで売られている大根の2倍の大きさです。
大きなビニール袋をもってでかけました。

 さあ、収穫です。すずしろ農園の渡戸さんから
「まっすぐ上に引き抜くこと!」
とご指導をいただきました。

だし汁

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 かじきの竜田揚げ
もやしとキャベツの辛子和え
味噌汁
632キロカロリー

 和食では昆布とかつお節で出汁をとりますが、昆布にはグルタミン酸、かつお節にはイノシン酸といううま味成分が含まれています。二つのうま味を合わせることでうま味が飛躍的に強くなることが知られています。相乗効果と言います。





12月の献立表

12月の献立表です。毎日のご家庭での食事の参考になれば幸いです。
献立表12月

研究協議での熱い議論

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の自評、学習課題における児童の姿、手立てから題材の精選について、担当校長先生方からのご指導。
 40分ほどの時間でしたが、中身の濃い協議会に「息を飲みます」
 改善するべき厳しい意見が飛び交います。真剣なまなざしで「児童を伸ばすための指導」を議論される姿に頭が下がります。
 東京でも名だたる専門の3名の校長先生からも新しい学習指導要領の観点も踏まえ、具体的かつ提案型のご助言をいただきました。今後の本校の財産にもするべく努めてまいります。本当にありがとうございました。

学習資料(イメージかるた)の工夫を表現に生かす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビの「料理教室」想起させるおなじみの曲に合わせてグループで表現をします。「クッキー」「ポップコーン」「えびフライ」「野菜いため」などのイメージかるたを引いて、即興で表現をつくりあげます。
 途中で友達のグループの表現を見合う機会を設けて自分のグループの表現に生かします。

焦点化された学習にしていくために

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウオーミングアップが終わった後に全員が集まります。今日のお題は、「まぜる・いためる・あげる」です。グループで話し合って動きを考えます。そのために工夫したのが学習カードです。グループで「楽しかったよカード」「やってみたいカード」「もっとよくしたいカード」「よくする方法を考えたいカード」のうちの一つをセレクトします。今日の研究の一番のポイントでもあります。
 子供たちは熱心にカードに書き込み、メインの学習であるグループの表現に向けて「めあて」を立てます。

先生も笑顔でのりのり

画像1 画像1
画像2 画像2
 「笑顔は教師のユニフォーム」。この言葉をこのクラスではよく使います。先生自身が子供たちと楽しく表現をすることにより、恥じらいや照れがなくなり、子供たちが表現の世界にのめりこむことができるのです。
 「教師は役者」です。

お料理を動きで楽しく表現する

画像1 画像1
画像2 画像2
 「レシピ」をテーマに料理を意識して表現運動に取り組みます。「まぜる・こねる・あげる」などの具材が出来上がるまでの過程を友達と協力、工夫して表現します。今日は、6時間の計画の3時間目に当たる授業です。授業の計画や指導案作成、教材の開発は、東京都の専門の先生方と事前に協議をして作り上げました。
 お料理は楽しいもの。ウオーミングアップから子供たちはのりのりです。2時間の授業の経験により、学習の流れができています。

東京都小学校体育研究会 研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、東京都で体育の研究に取り組んでおられる先生方にお集まりいただいて研究授業が行われました。体育には「ボール運動」「器械運動」「陸上運動」など様々な領域があります。今回は「表現運動」を中心に研究をする東京都の専門家の先生方がご来校されました。
 単元名は「レッツクッキング!」思わず楽しくなるようなネーミングです。

学び向かう力(メタ認知)の高まり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日の午後に東京都の体育を研究している先生方が来られ4年生の研究授業が行われるよ」
 6年生の学級担任の先生の何気ない声かけです。すると数名の子供たちが正門付近の落ち葉はきや玄関の砂はきを進んでやってくれました。
 おそらく先日、新1年生が健康診断で来校した時に、風で校舎に砂が吹き込んで急遽掃除をしたことを思い出したのでしょう。そこでも「メタ認知」の価値づけをしました。今日の建設的な行動に結ぶ付いていることを嬉しく思いました。
 6年生、ありがとう!

スキヤキ

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 すき焼き風肉豆腐
ブロッコリーのニンニク醬油和え
647キロカロリー

 すき焼きは海外では寿司と同じくらい有名な日本料理です。砂糖・しょうゆ・酒などを合わせた割下と呼ばれる調味料で肉や野菜を煮て、生卵をつけていただきます。関西で生まれた料理です。




研究協議会(講師の先生のご指導を今後の授業に生かす)

画像1 画像1
 田村校長先生からは、本時の授業から新しい学習指導要領の観点も含め具体的なご指導をいただきました。さらに指導案についても議題を選ぶ際のポイントや評価の在り方などを懇切丁寧にアドバイスいただきました。同じ中学校区に専門性の高い方がいらっしゃることを大変心強く思います。12月の研究授業にもお出でいただけることになっています。今後の授業に生かしてまいります。田村校長先生、どうもありがとうございました。

練馬だいこん

画像1 画像1
練馬スパゲティ 牛乳
シーザーサラダ くだもの(みかん)
663キロカロリー

 昨日行われた「練馬だいこん引っこ抜き大会」で抜かれた練馬だいこんが、今日は区内の学校給食で使われています。練馬だいこんは細くて長いのが特徴です。練馬が誇る伝統野菜です。

※練馬スパゲティーのレシピは区のホームページに紹介されています。

さんま

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さんまの生姜煮
青菜としめじのソテー すずしろ汁
656キロカロリー

 あじ・さば・いわし・さんまなどの青魚は体に良いと言われるDHAが豊富に含まれています。脳を活性化させたり、血液を良い状態にしたり、がんを予防する効果があります。さんまは日本で昔から食べられている魚ですが、年々捕れる量が減っています。





グラーシュ

画像1 画像1
揚げパン(きなこ) 牛乳
グラーシュ
すりおろしリンゴのサラダ
684キロカロリー

 ハンガリーの料理で”牛飼いのスープ”という意味です。ドイツでもよく食べられているシチューです。日本のハヤシライスの起源になった、という説もあります。





校内研究(先生たちの授業研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、本校は「互いに認め合い、よりよい生活を築こうとする児童の育成」をテーマに特別活動「学級活動」の研究に取り組みます。

 今日は、第1回目の授業研究日です。同じ中学校区である北町小学校の田村亜紀子校長先生に講師としてご指導いただきました。

 話合い活動なので「密を避ける」ための指導の工夫も研究の一つの要素です。また、参観の先生で教室が密にならないように、「ZOOM」を活用し、職員室から授業の映像をみて研究を行います。

ご協力感謝申し上げます。

画像1 画像1
 「叱るべき時に叱れる先生」は子供たちから信頼を得ます。このようにプラスではない行動が見られた場面にも「メタ認知」の価値づけは出来るのです。
 厳粛な雰囲気の中でまとめの閉会式が行われ、一大イベントの「移動しない教室」が幕を閉じました。有終の美を飾りました。
 6年生の保護者の方々、他学年の保護者の方々、多くの皆様がホームページをみてくださったこと(アクセス数約870件)がわかりました。本当にありがとうございました。6年生には、このイベントについての学年からのお便りを近日中に配布いたします。ぜひご覧ください。

有終の美を飾るための教師の働きかけ

画像1 画像1
 紙飛行機のイベントに移る前のことです。時間が押していることがわかっていながら、ダンボールを片付ける際にもおしゃべりが目立ち、急ごうという気持ちがいっこうに感じられません。
 そこで、紙飛行機のイベントの前に先生から毅然とした雰囲気による指導がありました。「学年合同の行事は、自分が出来ていれば良いでは目標は達成できません」「相手にも目を向けて学年全体が足並みをそろえて動けるように働きかけをしようとする意識が大切です」
 指導の成果が現れたのは、その後です。紙飛行機のイベントが全体の協力の中、大成功。引き続き行われた閉会式の前に、紙飛行機を投げていた子に「ちゃんとやるよ」ときっぱりと注意する子が何名も現れました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室

その他(表示枠なし)