雪景色の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日から私立一般受験が始まります。
 天気予報より若干早く雪がちらつき始めました。校庭も段々と雪一色になっていきます。
 今日登校してきた3年生は2時間目まで授業を行い、あとは家庭学習です。雪の中を帰る3年生の後姿を写真に納めました。
 今日受験している生徒もこれから家庭学習に励む生徒もみんな頑張ってほしいです。明日路面が凍っていたらどうしましょう?と心配もしています。雪道は滑ります。どうかお気をつけて。

美術部の作品(バレンタインデー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術部はいつも季節にちなんだ作品を仕上げています。
 今回はバレンタインデーをイメージした絵を製作し、美術室前に飾っています。
 それぞれの個性が出ていて素敵な作品ばかりです。

明るい選挙

画像1 画像1
 「令和4年度明るい選挙ポスターコンクール」において本校2年生の作品が入選しました。
 投票資格が選挙法の改正によって18歳に引き下げられました。そのため中学生の頃から社会問題等に関心をもってほしいと思います。

授業の様子(1年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間くらい学校ホームページを更新していなかったので、いつもご覧いただいていらっしゃる方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 今日は1年生の社会科の授業の様子を紹介いたします。
 地理分野で南アメリカについて学習していますが、今回はブラジルの開発(森林伐採などのリスクを負う)を優先し経済発展させる立場と環境保全による持続発展的な立場とどちらにするかを班ごとに発表するという授業でした。
 自分たちで調べた内容を班でまとめ、プレゼン資料にします。プレゼン画面の工夫や発表時の説明の仕方など相手に伝える技術が必要です。
 聞く側も真剣に発表を聞く姿が印象的でした。6つの班が環境保全派の先住民、漁業、経済発展優先型の畜産、工業、どちらも取り入れようとする政府に分かれて発表し、次回は自分の意見をまとめることになります。主体的な学びが活発に行われていました。

2月8日(水)給食

画像1 画像1
2月8日(水)給食
・ご飯
・揚げ魚の生姜ソース
・ウドと豚肉のバター醬油
・けんちん汁
・牛乳

2月7日(火)給食

画像1 画像1
2月7日(火)給食
・ココアパン
・鶏肉のバーベキューソース
・グリーンフレンチサラダ
・ABCスープ
・牛乳

2月6日(月)給食

画像1 画像1
2月6日(月)給食
・ご飯
・さばの味噌煮
・五目きんぴら
・きりたんぽ汁
・牛乳

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月6日(月)に今年度最後の生徒朝礼を行いました。
 先週今年度最後の専門委員会を行い、今日はその時にまとめた内容を各委員会の委員長から発表してもらいました。
 委員会の活動はまだ3月末まで続きますが、一つの節目として振り返りを行うということはとても大切なことです。
 まだ今学期の活動があるので、ぜひ今から反省を生かしていってほしいと思います。

2月3日(金)給食

画像1 画像1
2月3日(金)給食
・節分のり巻き
・鰯の蒲焼き
・鬼入り沢煮椀
・果物(甘平)
・牛乳

2月2日(木)給食

画像1 画像1
2月2日(木)給食
・味噌ラーメン
・ごまだれサラダ
・ゆで卵の甘辛煮
・牛乳

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)に学習発表会を行いました。
 お忙しい中ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
 どれも生徒たちが一生懸命作成したものばかりです。生徒たちは「展示作品見どころ一覧」を片手に学年ごと見学を行いました。

学習発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、本校では学習発表会を行います。日頃の授業や部活動で制作した作品を図書室や廊下、第二体育館に展示します。
 今日は係や部活動などで協力し展示作業を行いました。

 明日の保護者見学時間は9:00〜11:30と15:30〜17:00です。お忙しい中とは存じますがご来校いただきご見学ください。

2月1日(水)給食

画像1 画像1
2月1日(水)給食
・麻婆豆腐丼
・中華サラダ
・カルピスゼリー
・牛乳

今年度最後の専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(水)に今年度最後の専門委員会を行いました。後期は主に2年生が中心となって委員会活動を進めてきましたが、委員会によっては卒業する3年生から後輩たちへアドバイスのコメントを送っている委員会もありました。
 今年度後期の反省をぜひ来年度に生かして益々委員会活動を発展させていってほしいと思います。

1月31日(火)給食

画像1 画像1
1月31日(火)給食
・豚肉のすき煮丼
・野菜の磯辺和え
・花みかん
・牛乳

1月30日(月)給食

画像1 画像1
1月30日(月)給食
・ご飯
・鮭の塩焼き
・野菜の生姜醬油和え
・のっぺい汁
・牛乳

美術部作品

画像1 画像1
 写真は本校美術部が作成した絵です。今回は「お正月」をイメージしてデザインした作品です。
 本校では2月3日(金)に学習発表会を行います。日頃の授業で制作した作品などを展示します。
 保護者の皆様の見学時間帯は午前9:00〜11:30と午後3:30〜5:00です。お忙しいこととは存じますがご来校いただき生徒の作品をじっくりご覧ください。

1月27日(金)給食

画像1 画像1
1月27日(金)給食
・鶏ごぼうピラフ
・ブリック(チュニジアの包揚げ料理)
・ベーコンと白菜のスープ
・牛乳

バスケット部1年生大会(男子の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日(日)にバスケットボール部の1年生大会が本校体育館で行われています。女子の1年生大会は本校のスキー教室中だったのでお伝え出来ずすみません。
 2年生は1年生へ様々アドバイスをしています。
 部活動では異学年の貴重な交流ができます。先輩として後輩として大切なことを学べる機会です。
 全勝目指して頑張ってほしいと思います!

区連合書き初め展

画像1 画像1
 1月28日(土)、29日(日)の2日間で練馬区小中学校連合書き初め展を行っています(練馬区美術館)。
 本校でも校内書き初め展で選ばれた優秀な作品が展示されています。小学校から中学校にわたって展示されているので、学年が上がるごとに成長していく様子がうかがえます。本日18時まで行われていますのでお時間ある方はぜひ足をお運びください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 全校朝礼
2/15 職員会議
2/16 小中合同研究発表会準備 カット1,6校時
2/17 小中合同研究発表会 カット1,2校時
2/18 漢検

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

学力向上を図るための全体計画

小中一貫教育連携

新入生向け資料