令和5年7月12日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまごはん
たらのマヨネーズ焼き
野菜とおかかのしょうゆ炒め
豆乳スープ

なかよし班給食(2023/07/10)

画像1 画像1
縦割りのなかよし班でいっしょに給食を食べました。6年生が中心となり計画し、5年生が配膳をおこないました。

令和5年7月11日(火)2年生とうもろこし皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬区立野町の井口さんの畑からゴールドラッシュという品種のとうもろこしが届きました。
 
 最初にとうもろこしについて学習し、その後2年生全員でとうもろこしの皮むきををしました。1人2本の皮むきをしました。
 バナナのように皮をむき、意外と皮が硬かったようで、全部むくのに苦戦している子もいました。
 皮をめくって、青虫を見つけてびっくりしていた子も・・・。
 教室のあちらこちらで「先生!見てー」と先生たちは引っ張りだこでした。
 初めてとうもろこしの皮むきをした子もいて、楽しんで皮むきができたようです。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日に学校公開がありました。
学習している姿を保護者の方に見てもらって、いつも以上にいきいきしていました。これからもご協力お願いいたします。

令和5年7月11日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
夏野菜カレー
グリーンサラダ
練馬のとうもろこし

令和5年7月10日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
いかとコーンの揚げ煮
冬瓜のみそ汁

令和5年7月7日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
夏ちらしすし
パリパリサラダ
天の川汁

令和5年7月6日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ピザトースト
豆入りポトフ
ナタデココ入りゼリー

6年生岩井移動教室その15

画像1 画像1
画像2 画像2
千葉市科学館見学。
サイエンスゲームに夢中に取り組みました。

令和5年7月5日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
お魚ハンバーグ
小松菜のごま酢和え
玉ねぎとじゃが芋のみそ汁

6年生岩井移動教室その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい立派な閉校式でした。
ベルデ岩井の皆様、大変お世話になりました。

6年生岩井移動教室その13

画像1 画像1
画像2 画像2
お腹をすかせて、朝食。
いただきます!

6年生岩井移動教室その12

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
朝会の様子です。

6年生岩井移動教室その11

画像1 画像1
きもだめし、大いに楽しみました。
教員も楽しみすぎて写真を撮り忘れるほどでした。

6年生岩井移動教室その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい夕食です。
いただきます。

6年生岩井移動教室その9の2

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き鴨川シーワールドでの様子です。

6年生岩井移動教室その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドの見学。
まずお弁当を食べ、シャチなどの色々なショーや、おみやげの買い物を楽しみました。

令和5年7月4日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
かぼちゃのドリア
チキンヌードルスープ
メロン

6年生岩井移動教室その8

画像1 画像1
画像2 画像2
ワクワクドキドキのサンドスキー。
はやーい!こわーい!楽しい!の大歓声。

6年生岩井移動教室その7

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目。
朝会を終え朝食です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善推進プラン

学力向上計画

きまり・校則

性被害相談ホットライン開設

児童・生徒の学力向上を図るための調査